ゆで太郎があれば朝ご飯はお任せさ!
長野には2軒しかなかった
ゆで太郎ではカレー!
蕎麦は大盛りにしました
未だもつ煮に出会わないw
値上げをしたけどこれなら許せる!
のど越しが良くコシのある蕎麦
天かすと赤鬼入れちゃった!
カレーにも赤鬼!
何処にピントが合っているのやら?
こんな食べ方もあり!
蕎麦湯もあるからね!
海苔弁ブーム?
今、何がしたい?
とにかく、旅に出たい!
環境が変わったけど、長野と愛知にしか行ってないぞ!w
長野は、前も書いたが引っ越しで戻っただけ。
愛知は、撮影会か。
西方面にお出かけしたい!
出来れば、鹿児島辺りまでドライブをしたい!
鹿児島は、1度行ったことがある。
しかし、デジカメの無い時代。
桜島に行ったのは、20年も前の話。
いやいや、雪が降る前に北海道に行きたい!
正直、カネがあるのに出かけられない。
変な買い物をしそうな悪寒。w
ゆで太郎に来た。
朝飯を食べる為にである。
朝飯と言いながら、10時頃。
このまま、昼飯を連食する予定。w
さて、何を食べようか?
ゆで太郎といえば、コスパ。
だが悲しいかな、諸物価高騰により値上げ。
それでも、お得なメニューはあるはず。
券売機を見ると、朝食なるメニューがある。
蕎麦とカレー。
蕎麦と納豆ご飯。
蕎麦と焼き鯖ご飯などなど。
己の嗜好の琴線に触れる物、それはカレー!
蕎麦とミニカレーであれば、満足出来る!
価格は、480円。
ワンコインで、蕎麦とカレーライスが食べられる。
私はそれを選び、大盛り100円も選ぶ。
全部で580円。
因みに、もつ次郎もあるが食べる気は起きません。
食べたことが無いのに、もつ煮はいいです。
特に、朝飯でもつ煮定食は・・・1度あったな。
群馬で食べた。
群馬の名店、永井食堂で。
美味かったけど、1度でいいや!w
食券を渡し、少し待つ。
番号を呼ばれ、取りに行きます。
今回は、もりそばなんだよな。
でもね、天かす入れちゃう。
辛味の赤鬼も入れちゃう。
カレーには、福神漬けがあるけど、赤鬼を入れちゃう。
何か疲れているせいか、刺激が欲しい。
では、いただきます。
早速、そばをつゆに浸し啜る!
う~ん、コシがしっかりありますね。
美味しい!
のど越しもいいし、蕎麦の風味もするしゆで太郎は良いね!
そばつゆも、ダシが出ており美味しい。
ここで、蕎麦と天かすと赤鬼を絡める。
そして啜る!
天かすのザクザク感と赤鬼の刺激!ジャンクな蕎麦!
次に、カレーをいただきます。
カレーは、いつもの家庭風の味わい。
それに、赤鬼をまぜまぜ・・・
若干、ラー油の香りがして刺激感。
これもジャンクですね~!
こんな食べ方も有りだよね!
カレーに、天かすを入れても面白いかも?
最後に、蕎麦湯で〆ます。
ええ、満足をいたしました。
また行きますよ!