紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐久市 鈴本食堂 味噌チャーシューメン

2022年05月09日 | 長野県 ラーメン

ここの訪問回数が増えてきた

五目を2回肉野菜炒めと焼きそばを食べた

ラーメンを食べましょうか

水はセルフね

古い店だけど感染対策はやっています

味噌チャーシューメンを注文

スープが美味しいよね

チャーシューもやわらかく美味い

少し味付けが濃いかな

麺は中太麺ですね

町中華的で美味い!

GWが終わり、自由な時間が戻ってきた。

それにしても、よくぞ体が壊れなかった。

何とか、体がもってくれた。

だが、体重が落ちない。

忙しいと、必ず体重が落ちたのだが、

今回は、体重が減らない。

GW初日は、一気に体重が落ちたが、持ち直した。w

自分でも、あれ~?と思っている。

忙しい忙しいと吼えてはいるが、実はそうでもないのか?

思うに、体が慣れて来たのか?

それとも、間食の菓子パンがいけないのか?

晩酌のつまみがダメなのか?

心当たりな事が多く、原因不明。

 

 

 

ブログのために、飯を食べる。

今日も、ブログを継続させるために、食べる。

向かったのは、鈴本食堂。

これで何回目ですか?

店の前を通りかかったら、駐車場が空いていた。

ただ、それだけの理由で入店。

もっともこの店は、そこそこ気にいっている。

五目そばは2度食べたが、美味い!

ボリュームもあるし、値段も値ごろ感があると思う。

中に入ると、先客は2人。

店内はじつに年季を感じさせる。

創業が大正12年だと!

そりゃ~年季を感じる訳だ。

俺が生まれたのは、昭和だからな。w

おばちゃんがいらっしゃい!と出てくる。

適当に座りメニューを見る。

ラーメンにしましょう。

味噌チャーシューメン825円か。

大盛りだと55円増し、特盛が110円増し。

この特盛を食べてみたい!

だが、今の自分にはその余裕が無い。

すきっ腹の時に、注文をしてみましょう。

ご飯類はやめ、味噌チャーシューを注文する。

少し待って、ラーメンが提供される。

 

 

 

もも肉のチャーシューが美味そうですね。

チャーシューが丼ぶり一面に広がっている。

では、まずはスープを図図事厨頭ず・・・ウメ~!

味噌は在り来たりの、業務用の味噌ダレであるが、スープが美味い!!!

ちゃんと、出汁を取っていますね。

少し生姜が効いた感じで、美味しいですよ!

やや濃い口の味噌スープであるが、ショッパクは無い。

グイグイいけそうです。

麺は中太の麺ですが、五目そばと違うね。

スープによって、麺を使い分けているのか?

田舎の古い食堂だと思っていたが、思ったよりも拘りが強い様です。

もも肉のチャーシューは、醤油の味付け。

少し、濃いめの味付けかな、

でも、やわらかくて美味しい。

チャーシュー皿で、ビールを飲みたい気分。

チャーシューの下には、野菜があった。

少しクタクタ気味野菜であった。

ここで、一味を投入し刺激を与える。

麺を食べ終えると、ひたすらスープを啜る。

汗が出て来たわ。

やがて完食。

完飲はしなかったが、スープが美味しい。

五目の時も美味かったが、味噌でも十分美味い!!!

次回、何を食べようかな?

チャーシュー冷やしか、カツカレーにするか?

迷いますね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南佐久郡 ロッヂ・八ヶ嶺 ... | トップ | 常連様 »
最新の画像もっと見る