ここも贔屓にしております
メニューが豊富
焼肉カレーにするか
何でカツカレーが無いのか?
トンカツ定食はあるのに
不思議ですね
そう来たか
カツカレーだと1000円突破するから?
味噌汁も付くし
辛くは無い
玉子でマイルド
今年のGWも、自粛ですかね?
毎年毎年盆も正月も無い日々を、送ってきました。
しかし、昨年は緊急事態で休み。
人生で初めて、GWを満喫・・・したかな?
そして、今年もGWは休めそうだな。
何処かに行きたい欲はあるが、イベントも何も無いのなら、
行っても仕方が無いのでは?
それよりも、こんな状態が続いてマジで会社が大丈夫か?
いやいや、私の雇用は大丈夫か???
セレモニーホールの横にある、小さな食堂。
その食堂の名は、「豚のはな」。
隣で、人生のお別れをしているのに、豚のはな。
そんな茶目っ気たっぷりの店に行った。
長野に来て、この店も何回目でしょうか?
コスパがいいとか特に思いませんが、メニューの豊富さが魅力でしょうか?
店内に入ると、カウンター席のみの店内。
入口に消毒液がありますが、パーテーションなどは無し。
先客が2人程いるが、おばあちゃまですね。
メニューを見ると、カレーに目が行く。
焼きカレーなどがあるが、カツカレーは無い。
トンカツ定食はあるが、カツカレーは無し。
多分、頼めば作ってくれるのだろうが、価格ですね。
この店のフラッグシップはヒレカツ定食の1100円。
トンカツ定食は1000円。
ポークカレーが800円という事を考えると、1300円位行くのか?
あまり高い値段をつけるのも、何だろうか?
そんな店主の意向を推察し、焼肉カレー950円を注文する。
店内には、コミック雑誌もあるが読むことも無く、カレーが出て来た。
ボリューム感は感じないが、味噌汁が付くそれは美味そうである。
温玉が、愛嬌である。
では、カレーを一口。
辛さなどは微塵も感じない。
肉やジャガイモなども確認できるカレーは、マイルド。
特に可もなく不可もなく。
トロミのあるカレーは、家庭的な味わいである。
ライスが美味いね。
この店は、長野のブランド米を使用しているが、
米の美味さは、確実に感じる。
焼肉は、焼肉定食と同じであろう。
タレの味わいを感じる。
カレーとのマッチングもいいようだ。
多分、スマホのマッチングアプリを使用しても、
相性が良いと出るであろう。
玉子を崩し、食べてみるとより一層マイルドに。
味噌汁を時々口に含み完食。
ボリューム的には、もっと欲しいが大盛りを注文すればいいのか?
次は何を食べようか?と日帰りメニューを確認。
メンチと唐揚げか。
前も、同じような日替わりだった気がするね。w