グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

『うさぎのヤスヒコ、憲法と出会う』西原博史著~買わなくっちゃ!

2014-04-30 21:18:31 | フェイスブックより

憲法学者の西原博史さんが、こんなステキな本を出されたそうです。憲法をもっと身近に!、早速購入し読んでみようと思います。

2014.4.20朝日新聞:天声人語より

なかなか巧みなたとえばなしをみつけた。「多数決が入ってきちゃいけないところに、『立入(たちいり)禁止』の看板をかけておく」という一文である。

民主主義は数の力がものをいう。しかし、たとえば思想・良心の自由といった基本的人権は、数の力をもってしても侵すことはできない。ここには入れませんよ、と書いてあるのが憲法であり、そういう考え方を立憲主義という。

『うさぎのヤスヒコ、憲法と出会う』(太郎次郎社エディタス)という絵入りの楽しい本から引いた。東京都江戸川区の子ども未来館でおととしから去年にかけて、24人の小学生が法律を勉強した。その成果を、憲法の講師をつとめた西原博史(にしはらひろし)早稲田大教授がまとめたものだ。

日本の政治の現状は、いわば「立入禁止」の看板を踏みつけにしているのではないか。そんな強い危機感が、多くの有識者を突き動かしたのだろう。法学、政治学をはじめ、経済学、社会学、哲学など実に幅広い分野の専門家が一昨日、「立憲デモクラシーの会」を発足させた。

憲法改正のハードルを下げようとし、それが難しいとなると解釈の変更だけで集団的自衛権を解禁しようとし、あげくに全く筋違いの最高裁判決を持ち出す。安倍政権はたしかに憲法という縛りを骨抜きにしようとしているように見える。

これでは改憲どころか「壊憲」だ、民主主義にはアクセルだけでなくブレーキも必要――。会の参加者は動きを批判し、阻止をめざす。憲法をめぐる政治状況は正念場である

西原博史さんフェイスブックより
 
『うさぎのヤスヒコ、憲法と出会う』(太郎次郎社エディタス)発売になりました。
 
近著につき、学会の尊敬する先輩:「大いに共感したのは、ご著書の根底に『幸福追求権』という根っこががっしり座っていて、そこから思想信条の自由ないし信教の自由、個人情報・プライバシーの保護と表現の自由、比較衡量を成り立たせるための要件と細心な配慮がなされていたことです」と。

「この本は、特に教育学部で教員になろうとする学生に書かれざる部分に至るまで思いをめぐらせて読んでほしいと思います」とも。

最大級の賛辞をいただきました。『うさぎのヤスヒコ、憲法と出会う』http://www.tarojiro.co.jp/product/5102/
うさぎのヤスヒコ、 憲法と出会う|太郎次郎社エディタス
www.tarojiro.co.jp
法律は「なるほどパワー」=説得力の比べっこで使うもの──架空の...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?子供たちの教科書問題 高嶋伸欣さん&石垣金星のお話

2014-04-12 07:38:41 | フェイスブックより

沖縄竹富町で問題になっている教科書問題って何?という方へ、是非読んでください。永岡浩一さんは、いつもフェイスブックやメールで、テレビやラジオにニュース報道を瞬時に伝えてくださっています。フェイスブックでこの投稿を読んだ際、多くの方に伝えたいと思い、ご本人の了承を得て掲載させていただきました。

報道するラジオ2014/4/11 

どうなる?子供たちの教科書問題 高嶋伸欣さん&石垣金星のお話

 永岡です、報道するラジオ、今週も水野晶子さんの司会、毎日新聞ほっと兵庫編集長の平野幸夫さんの案内で放送されました。マートン、エエぞ!メッセンジャー!エエぞ!ゴメス、エエぞ!親会社が原発を推進している金満球団をぶっ飛ばせ!(野球に興味のない方毎度すみません…今年初めてトラの勝ちを聞いてから報道するラジオになったので…(笑))


 今週は教科書問題、安倍総理は教育に手を付けて、教科書のニュースの舞台は沖縄の竹富町、平野さん4年前に慰霊の日に行かれて、中学生が語り継ぐのを見て、戦争の記憶が残っていると言われました。平日であり、慰霊碑で手を合わせていたのです。


 沖縄の竹富町では、独自の教科書を使い、また大阪でも教科書の問題があり、教科書問題について詳しい、琉球大学名誉教授の高嶋伸欣(のぶよし)さんのお話がありました。教科書の採択権は、地区協議会が持ち、竹富町は3つの市町村の教育委の八重山地区の採択によるものです。この問題に動きがあり、竹富町は離脱して、単独で教科書を使いたいとなり、地域文化にあったものを取るというのです。


 県の教育委が決めるものの、竹富町を選ぶというのです。平野さん、市町村で選べることになったと言われました。逆手に取り、市町村でやったわけです。しかし、菅長官は遺憾と言っています。


 そして、竹富町で教科書問題の署名を集めている、石垣金星(いしがき・きんせい)んに、水野さんが聞かれました。中学の先生をされた方です。
 石垣さん、竹富町の選択、東京書籍を選び、沖縄戦の記述が育鵬社にないからで、沖縄にとっては沖縄戦は忘れてはならず、子供たちに伝えるべきで、竹富町は育鵬社を与えるわけには行かないからです。

 教科書を並べて、違いがあり、表紙で、育鵬社には沖縄の写真はない。沖縄で使うのにおかしい。それでどういう教科書かがわかる。集団的自衛権、憲法についても、東京書籍は良く勉強できる。全国でも東京書籍が選ばれ(57%、育鵬社は全国で4%、沖縄ではゼロ)。
 沖縄で与那国で話し合い、専門の先生が勉強して、いいとなつたものを選び、育鵬社は評判が悪く、マイナス点数、推薦はされず、

 育鵬社は推薦されず、今回は点数が悪いのに育鵬社が推され、なぜかは、教育長が選考委員の規約を変えてしまい、筋の通った話なし。推薦されない教科書をごり押しされ、問題になり、協議会は3者で話し合うものなのに、国が勝手にやってしまい、竹富町もつかえないことになった。それで、国が竹富町にはタダであげないとなったのです。寄付で竹富町は東京書籍の教科書を使い、子供たちが使っているのです。

 沖縄戦の記述、八重山地区は、沖縄でも台湾に近く、国境の島で、台湾と仲良くしたい。ところが、育鵬社のは尖閣問題で今きな臭い中で日本の領土と書いており、これが理由の模様なのです。しかし、石垣さん、国境の島で、台湾とも、与那国とも仲良くすべきで、喧嘩するのを望む人はいない。平和を大事にすべきなのです。


 国境の島、国防について今だから育鵬社が推され、与那国にも自衛隊の計画があり、石垣さん心配される。46人の子どもに、国がごり押しするのはおかしいのです。子供たちに戦争体験を伝えるのは大切で、石垣さん、戦時に母の胎内にいて、最後の戦争体験者、下手したら生まれなかったのであり、運よく生き残ったものは、戦争の体験を伝える責任があり、子どもたちを戦争に送ることは、沖縄では許されないのです。以上、石垣さんのお話でした。

 今のお話に、現代社会の教科書の執筆で裁判もされた、高島さんが加わりました。お電話でのお話です。

 法律が変わり、市町村で教科書が決められ、竹富町は自由に使えるかは、意見がまちまちで、竹富町は主張しやすくなったが、それが解決になるかは別というのです。
 根本的な解決とは、教科書は授業をする先生がよく分かっており、この教科書がいいと分かるもので、半世紀以上前、教科書無償の前は、教員が話し合って選んでいた。教科書を見て、教育委も認めた(学校採択)。
 今でも私立、大学ではそうであるが、公立の学校は教育委の決定権があることにされたのです。これが問題点で、竹富町は先生が教科書を見て、判断して選び、以前の選び方の趣旨は継続していたのです。

 教科書の比較を水野さん初めて見て、平野さんもかなり違うと言われて、平野さんは育鵬社は一面的な歴史的価値観を押し付ける(大日本帝国憲法賛美に違和感)=戦争を導いた憲法を賛美し、東京書籍は言論の自由を明治憲法が抑圧したことを書いており、全然違うと言われました。

 高島さん、多様な教科書を選ぶのは、戦前戦中からの反省からで、検定は多様さを認めるものです。しかし、それでも育鵬社は表紙だけで高島さんもショック(沖縄なし)。人工衛星から見た日本列島で、北方領土も入っている(検定の絶対条件)のに、沖縄は無視。種子島で切れて、奄美から南の沖縄全県が無視。表紙もチェックされるのに、文科省、こんなものを合格させたかと聞いてもちゃんとした返事なし。
 沖縄を無視したものを、教育委が子供たちに持たせていいと思うのが問題なのです。沖縄に親しみが湧かないのです。

 後半のお話、リスナーの質問もあり、竹島・尖閣について小学校の教科書に今載せてられるのかとあり、高島さん、その通りで、検定を通った4つには載っており、今までそこまでなく、国からそうするようにはされていないのに、横並びでこうなり、自己規制で、よそのところで書いたら、おたくは書かないとなると採択に不利になる。こういう姿勢が教科書会社にある。不採択=経営責任。
 しっかりしていた会社が、教育委の事なかれで、倒産した事例もいくつかあるのです。国からしたら、圧力をかけなくても、国の意向に沿わないと教科書は経営的に成り立たない。領土はナショナリズムになり、そういう雰囲気が日本中にあり、政府から言われなくても弱気で書いてしまう、政府の顔色を伺い、ナショナリスティックな世論に迎合してしまうのです。

 リスナーから、台湾・中国も尖閣を主張しており、日本も尖閣を主張してもいいのではないかとあり、高島さん、大人の社会なら日本も立場を明確にしていいが、子供(小学生)に教えるには、大人も解決できないことを学ばせ、日本の立場を押し付けるのはおかしいと高島さん、教師として疑問なのです。
 平野さん、先生も教え方に苦労して、日本の立場をこうとしたら、子供たちの将来の国際交流に影響が懸念される。子供たちで近隣諸国と国際交流しているから、ナショナリズムを単純に押し付けるのはおかしいのです。お互い、気まずい関係になってはいけない、教育は摩擦をどうして解決するかを教えるものなのだと平野さん言われました。

 高島さん、教育の法律、学校教育法、その中で義務教育の目標に、公正な判断力の育成があり、なら、いくつかの考えを示して考えさせるべきで、一つの考えのみを押し付けるのはおかしい。そういう教科書を検定で通したのは教育法にも抵触するのです。
 高島さん、教育の中立性について反するとも判断され、文科省と議論して、今の安倍政権は、政権与党の主張の通りの教育が中立とまで言っているのです。中立とは政権が変わっても存在するものなのです。政権が変わるたびに教科書の採択が変わったらおかしいのです。

 教科書問題は大阪でもあり、高校の日本史、国旗・国家の記述で、一部の自治体で公務員への強制の動きがあると書いたら、大阪から一面的と言われて、維新も文句を言っており、高島さん、教科書問題は大阪ではこの教科書は希望を出したらOK、しかし他の教科書と比較しろとなり、しかし東京・神奈川では学校希望を変更させており、特にこの教科書を名指しされ、先生が萎縮する懸念を持つ。

 この件、学校教育法、健全な批判力を養うとなり、思考を深められ、先の記述が事実と教師は教えられ、それを高校生がどう思うかとなる。大阪府の教育委の見解も生徒に伝わるとなるなら、高島さんも分かるのです。


 教科書問題、政権の意向、高島さんは体制順応型の社会観を子供たちに植え付けさせたい。安倍総理は愛国心を目指し、そうならないのを安倍氏不満で、それで下村大臣が動いている。平野さん、教育委の見直しもされていると指摘され、高島さん、政治家が教育に関与できるようになり、教育委の人選で、自治体の責任が強められ、政治家の顔色を伺う教育ではアカンのです。
 高島さん、生徒は先生の顔色を伺う教育をされたと言われ、その喩えを今回使い、そう生徒に見透かされるのは、大人は恥ずかしいのです。以上、高島さんのお話でした。

 ニュースは上田崇順さんの担当でした。
 エネルギー、中長期の基本計画を閣議決定し、原発を重要ベースロード電源、再稼動すると言うのです。原発依存度は低下させると言っても、具体的な数字なし。再生可能エネルギーは明確にされず、安倍政権は原発輸出をしたい+もんじゅ存続ですが、点検されていない機器が見つかり(泣)、80点中9点アウト。日本原研は、点検したと言ったのに、報告虚偽なのです。
 福島の汚染水、建屋に入る前の地下水バイパス、井戸で放射能が基準を超えても汲み上げをすると言うのです。12箇所の井戸から汲み上げ、1箇所ですでにアウト、しかし東電は12箇所の水を1箇所に集めて(薄めて)検査すると言うのです。東電は漁業者の理解を得ているといいます(ヲイヲイ…)。
 諫早湾、開門まで政府に金を払えと決定です。2ヶ月以内に開門せよ、1日1万円支払えとなり、確定判決以外での賠償は珍しいのです。
 改正少年法が国会で可決、成人では無期のものも未成年では少なくなり、成人との法定刑との差が小さくなり、しかし少年に重い罪を課すと更正が困難との弁護士の意見もあります。
 みんなの党、渡辺氏の後任に浅尾氏を選出。浅尾氏、改革政党をすると言います。重要政策で安倍政権に協力してきた政策を継承というのです。

 平野さん、教科書でリスナーの意見、小学生から固有の領土を教えろともあり、韓国・台湾は日本を非難しているとある声を聞いて、意外と言われて、しかし、別のリスナーは現場の意見を尊重せよとあり、平野さん対立するものを教えても解決せず、先進国で教科書検定は日本にしかなく、歴史の知識を子供たちに教えないのはおかしい、教える側の戦争観を、教師が持たないと子供たちに伝わらないと言われました。教科書、図書館に行くと読み比べできると水野さん言われました。

 もうお分かりでしょう、安倍政権は教育から日本を戦争に導こうとしています、この内容、例により私に無断でいくらでも拡散してください、教育の自由がなくなれば、日本は破滅です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国歌強制~政府見解を反映した教科書~政治介入を許す教育委員会制度

2014-04-04 22:48:39 | フェイスブックより

本年も、東京都や大阪府において、卒業式「君が代」斉唱時、不起立であったというだけで、教員が処分されました。これほどまでに「君が代」を強制するのはどうしてなのでしょう。

折しも、本日(4月4日)、教育史に残るであろう2つの事件がありました。

1つは、文科省が、安倍政権が推進する領土教育を反映した小学校(2015年度使用)教科書の検定結果を公表したことです。これまでの教科書は、社会科で領土問題として、竹島と尖閣諸島の記述があるのは、17点中1点だけしたが、今回の検定では14点中7点にまで増えました。下村博文文科省は、「自国の固有の領土を子どもたちに正しく教えるのは当然のこと」と述べたました。

国家すなわち政府がそれぞれ領土を主張するのが、ある意味やむを得ないかもしれません。世界が国家によって隔てられている以上、それぞれの国家の政治家が、様々な思惑を持ち国内的にまた対外的に発信するのは、確かに現実です。しかし、それを公教育の場で、子どもを煽る形で主張するのは厳に慎まなければならないと考えます。領土ナショナリズムは純粋な子どもたちに拝外的な精神を教え込むことになりはしないでしょうか。それが排他的な思想につながれば、日本社会に住むj在日中国人や韓国人、また朝鮮人に対する新たな差別感情を誘発することにもなります。此の間、社会問題ともなっているヘイトスピーチもますます強まることを危惧します。それに領土問題は一歩間違えれば戦争にさえなりかねません。

なぜ、今回小学校の検定教科書にこのように領土問題が組み入れられ、そしてそれが子どもたちにどのような影響を与えるのか、果たして、それが未来世代にとっていいことなのか、私たち自身が考えなkればならない問題です。

そして、もう1つの事件は、首長と教育長の権限を強化した教育委員会制度に変えるため地方教育行政法案を閣議決定したことです。これは、教育への政治の介入を大幅に許すことにつながります。

「君が代」強制~首長と教育長の権限を強くした教育委員会制度~政府見解を反映した教科書

この先にどんな教育があるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府「統一テスト」実施に向けてーほんとにそれでいいの?

2014-03-08 14:04:53 | フェイスブックより

いよいよ、大阪府教育委員会は、子どもたちを徹底的に「分ける」教育を始めるようです。

フェイスブックにおける平井美津子さんの投稿をご本人の了解のもとに掲載させていただきます。おそらく大阪府教育委員会は有無を言わさぬよう市町村教育委員会に迫るでしょうが、「統一テスト」の実施は大阪の子どもを一元的な「数字」で分けることにつながっていくのではないでしょうか。

私は1952年大阪生まれですが、大阪市立阪南中学時代、「フケン」(当時行なわれていた大阪府統一テスト)で、中学が序列化され、越境入学している同級生がたくさんいました。現代では学校選択制ということになるのでしょうが、情報が進み。教育産業が市場に溢れる今、あの当時とは比べものにならないくらい競争は進み、子どもたちを分け隔つことになることは間違いありません。市民が、ストップをかけなければ大阪の子どもたちの未来は暗いもになるのではないでしょうか。

平井美津子さんのFBより

大阪府教育委員会で2014年1月の教育委員会会議で、中学校に「統一テスト」を実施することを決定し、2月27日、市町村教育委員会に説明会を行いました。来年1月の施行実施に向けて、今後市町村教育委員会に実施の意向調査を行う作業に入っています。
 
府教委の実施に関する主要点です。
2016年春の大阪府公立高校入試から内申書に絶対評価を導入するのに際し、各中学校の公平性を担保するため、府内一斉の「統一テスト」を実施する。実施時期は2015年1月,対象学年は中学1年生、2年生。試験科目は中学1年生国・数・英、中学2年生国・数・社・理・英(各科目45分)、テスト範囲は各学校に周知徹底させる。
2015年は試行実施で、2016年春の入試から本格実施を予定。試行実施では統一テストの生徒個人結果と研究指定校の1学期・2学期における生徒個人仮評定を比較分析、相関関係を詳細に分析した上で、相関がないと判断し...た学校には評定変更を求める。
統一テストに参加するか否かの市町村教育委員会による意向調査を3月中に行う。テスト問題は府教委の責任で民間業者に外部発注して行う。問題用紙はテスト実施前日までに各学校に送付。採点は外部の民間業者が行う。各学校に業者から結果は直送。市町村教委には生徒個人名を伏せて結果送付。市町村教委の判断で学校別公表は可能。
現行調査書に反映する学年成績は中学3年のみだが、中学1年生・2年生の評定を含めるか否かは高等学校課で現在検討中。8月に結論。調査諸形式を変更。

大阪教職員組合が整理した問題点です。
1.
中学1年生、2年生のテスト結果を高校入試の内申書に反映させることで中1から高校入試が前倒しになり、中1から成績ばかりに目が行き、中学校生活がテスト中心、偏差値中心に変質させられてしまう。特に中学生時代は、思春期・第2反抗期の真っ只中にあり、これを豊かな生活や経験と結んで前向きに乗り越えていくことが大切であるのに、これを破壊してしまうことになる。中1から子どもたちを競争のストレスで追い詰める、子どもいじめのテストとなり、いじめや荒れ、不登校など教育困難をいっそう押し広げる。
2.
小中連携の推進とは相反して、中1ギャップをいっそう押し広げる。中1から生徒を泣かせる高校入試になることで、中1ギャップの大きな原因である「中学に入ると、突然に受験体制に投げ込まれる」という状況をいっそう深刻化させる。
3.
各中学校の「評定」に、府教委が直接介入して変更を求めるなど、各学校の教育課程編成権及び評価権、個々の教員の教育活動上の自主的権限を侵害するものになる。そして教育活動を画一化させ、自主的・創造的な教育を破壊し、教育をゆがめ、後退させることになる。
4.
塾産業との癒着や、塾産業の関与を広げ、新たな父母負担増が懸念される。
5.
現場の教職員や市町村教育委員会、そして広く教育関係者による検討や協議などを全く行うことなく、一方的に、それも多くの教育関係社の反対を押し切って恐慌を狙うものであり、子どもや父母をはじめ、教育現場に計り知れない混乱と困難を広げる。

大阪府教育委員長陰山英男氏と市町村教育委員会教育長宛に「中学校統一テストの実施に反対し、撤回を求める要請」を行っていきたいと思います。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラ減給処分取消訴訟第3回弁論

2014-02-17 06:07:31 | フェイスブックより

グループZAZAの一員であり、昨年9月24日に提訴した奥野泰孝さんの第3回法廷が開催されます。傍聴等応援をよろしくお願いします。

第3回口頭弁論(奥野泰孝「君が代」不起立減給処分等取消訴訟)

★2月19日(水)16時開廷
★大阪地裁809号法廷
 
※今回、短時間で閉廷すると思いますが、その後報告集会を18時くらいまで持ちます。場所は大阪労働者弁護団事務所(西天満4-5-8八方商事第2ビル5階。セブンイレブンの向いです。)ぜひ応援に来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする