グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

根津公子さん、河原井純子さんの意見陳述全文

2017-02-01 12:57:18 | 渡部通信
本日(2月2日)、東京地裁で、根津さんと河原井さんの08年事件(「君が代」不起立で共に停職6ヶ月処分)の結審がありました。

その中で二人の意見陳述が行われました。いずれもすばらしいものでしたので、以下にその全文を紹介します。是非お読みください。

============================
<根津公子さん>

  私が処分を重ね免職を覚悟しても「君が代」の起立・斉唱を命ずる
 職務命令に従わなかったのはなぜか、「OBJECTION HINOMARU KIMIGAYO」の
 ロゴが入ったトレーナーを尾崎校長から着用しないようにお願いされたことに
 従わなかったのはなぜか等について、昨年8月31日付で提出した陳述書に
 当時の私の思いを詳しく述べました。
 結審にあたり、 そのポイントを述べたいと思います。

  まず、「君が代」起立・斉唱を命ずる職務命令に従わなかったことについてです。
 一言で言えば、「日の丸・君が代」について子どもたちが考え判断するに足る
 知識を与えずに、「日の丸」に正対し「君が代」を起立し斉唱するよう求めることは、
 教育に反する行為だと考えるからです。
 それは、刷り込みや調教と呼ぶべき行為です。教育であるならば、
 子どもたちが知識や資料をもとに自分の頭で考え判断し、
 その上で行為を選択するよう教員は指導します。
 必要に応じて意見交換を行い、考えを深め合うよう指導します。
 「日の丸・君が代」をその例外にしていいはずがありません。

  長い間、「日の丸・君が代」については人々の間に議論がありました。
 子どもたちの中にも、様々な理由から「君が代」の起立・斉唱はできない、
 したくないとの思いを待つ子が少なからずいます。
 そうした子どもたちの、思想良心の自由、信教の自由あるいは表現の自由を
 奪うことは、私には到底できませんでした。
 最高裁判決は教職員については
 「起立斉唱を求める職務命令は憲法違反とは言えない」としています。
 それは裏を返せば、教職員ではない人たちに起立斉唱を強制する
 ことは憲法違反となるわけです。
 卒業式・入学式の練習や当日の式において、「君が代」の起立・斉唱はできない、
 したくないという考えを持つ子どもたちに起立斉唱を求めることは、
 実態として、その子どもたちの思想・良心の自由、信教の自由、
 表現の自由を侵害します。

  私が教員として「君が代」の起立・斉唱を率先垂範することによって、
 子どもたちに同じ動作をさせること、子どもたちの思想・良心の自由、
 表現の自由を侵害すること、ひいては「日の丸・君が代」を尊重するのが
 無条件に正しいことと思いこませることは、
 子どもたちと関わり合ってきた教員として、できることではありませんでした。
 それはしてはならないことと考え、
 「君が代」起立の職務命令に従わずにきたのです。
 この点を裁判官の皆さまにはご理解いただきたいと強く思います。
 
  次に、「OBJETION HINOMARU KIMIGAYO」のロゴが入ったトレーナーを
 着用したことについてです。このトレーナーは以前から着用していたものですし、
 南大沢学園養護学校からあきる野学園に転任したあとも
 度々着用していましたが、クレームを付けたのは尾崎校長だけでした。
 私は仕事柄、南大沢学園では汚れてもいい作業着が必要となり、
 このトレーナーを着用していたのですが、
 そのことについて被告東京都は反対尋問で、根津は表現行為として
 着用していたのではないか、と執拗に訊いてきました。
 それは、仕事中に表現行為として着用しているのであれば
 職務専念義務違反にもっていきやすい、ということだったのでしょう。
 都教委は私の処分をより重くするため、さらには免職に持っていくために、
 ロゴの入ったトレーナー着用という新たな処分理由をつくり出したのだと
 思います。都の代理人から尋問を受けて、そのことを強く感じました。

  ところで、鈴木明・服務担当副参事は尋問の際、
 停職6月処分のあと、免職にするという議論が職員課の中であったか否かについて、
 「今はじめて聞きました。そんな議論は全然ありません。」と証言しましたが、
 鈴木副参事がこの職を離れた1ケ月後の2008年4月には、
 都教委が私の免職を考えていたのは事実です。
 2009年3月17日、あきる野学園・池田校長との話の中で校長は私に、
 「菊池主任管理主事は2008年4月に話をした際に、
 『根津は卒業式にはいない。11月にはいなくなる』と私に言った。」
 と伝えてくれました。
 鈴木副参事は聞いていなかったのかもしれまっせんが、
 私を免職にすると都教委が考えていたことは事実です。

  最後に、私の2007年3月の停職6月処分の取り消し訴訟において、
 一昨年5月に出された高裁判決、それを受けて昨年5月に出された
 最高裁第三小法廷の裁判官全員一致の意見による判決を、
 裁判官の皆さまにはお汲み取りいただきたいと思います。
  高裁判決は停職6月処分の重さについて、次のように判示しました。
 「自己の歴史観や信条を捨てるのか、それとも教職員としての身分を
 捨てるのかの二者択一の選択を迫られることとなり、
 そのような事態は、・・・日本国憲法が保障している個人としての
 思想及び良心の自由に対する実質的な侵害につながるものであり、
 相当ではないというべきである。」
  当時の私には、免職に怯えない日は1日たりともありませんでしたから、
 この判示は実に的確に私の気持ちを言い表してくれています。
 この高裁判決の判示にふまえて、今回の停職6ヶ月の処分を取り消し、
 損害賠償を認めていただきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<河原井純子さん>
 Ⅰ 命を育む「教育の営み」は、「だれの子どももころさせない」を決意する

  私は厳しい「停職6ヶ月」を覚悟して「2003年10・23通達」に「職務命令」に
 服従しませんでした。3年間の「障がい」児・者施設の職員生活で、
 35年間の教員生活で、子どもたちや青年たちと「憲法」や「子どもの権利条約」
 などと照らし合わせながら「命令しないー命令されない」「排除しないー排除されない」
 「差別しないー差別されない」という関係の模索を大切に大切にしてきました。
 その根底にしっかりと根付いていたのは誰にも手渡すことのできない
 「だれの子どももころさせない」という揺るぎない決意でした。
 その決意は今も「教育の営み」の核心だと信じています。
  
  そのことを再確認する出来事がありました。
 2015年7月「安保法案(戦争法案)」に強い危機感を持った子育て真っ最中の
 一人のママが「安保関連法案」に反対する「ママの会」を立ち上げました。
 そのママたちと国会前や集会や学習会の場で出会いました。
 どのママも迫力に満ちていました。小冊子『だれの子どももころさせない』の中で
 根源的なことを主張しています。
 「この時代に生きるひとりの人間として、この時代に子育てをするママとして、
 私は『安保関連法(戦争法)』に反対します。安保関連法を『本当に止める』のは
 どこかの誰かではなく、あなたでありわたしです」と活動していました。
  
  学校から教室から1年の半分もの長い間排除される「停職6ヶ月」は
 精神的にも経済的にも苦しく厳しいものでしたが、ひとりの人間として、
 ひとりの教員として「だれの子どももころさせない」という決意の
 「不服従」であり「不起立」でした。

Ⅱ 東京の破壊的教育改革 もうひとつの「だれの子どももころさせない」
  が立ち上がる

  2003年、私は都立七生養護学校(現・都立七生特別支援学校)の教員でした。
 「10・23通達」が強行された2003年に東京都教育委員会・3都議(古賀・土屋・田代)・
 産経新聞が一体となったもう一つの「教育内容」への介入事件がありました。
 当時「性被害」「性加害」に苦しむ乎どもたちや青年たちの「先生たすけて!」の
 叫びに向き合った「命を育む学習」、小学部・中学部生の「こころとからだの学習」と
 高等部生の「保健・性教育」を問答無用で攻撃し破壊しました。
 しかし、教職員・保護者達は屈せずに「だれの子どももころさせない」と立ち上がり 
 提訴しました。一審、二審、最高裁に七生養護学校の「教育の営み」が届き
 大きな勝利判決を引き出すことができました。ここで大きなことは判決の中で
 「教育は実践と論議を繰り返しながら積み重ねていくもの」と明示されたことでした。
 そうです「教育の営み」は「教員と児童・生徒との人格的触れ合い」
 のなかから育まれていくもので
 「命令と服従」からは何も産み出すことができません。
 私は2件の「教育破壊事件」の原告です。

Ⅲ 最後に憲法判断を訴えます。
 
  破壊的教育改革の大本である「2003年10・23通達」の強行から
 何と14年目を迎えます。「教育現場の破壊」は日に日に深刻化しています。
 連れ合いの母が、この違憲・違法以外のなにものでもない命令を
 「今の時代に本当なの?」と驚き「まるで戦中沙汰ね」と怒り、
 私の2冊の本『学校は雑木林』と『決してあきらめず 雑木林の決意』を知人たちに
 「今の学校とはとても思えないわよ、ぜひ読んでみて」と拡げてくれました。
 彼女は、この裁判の結果を気にしながら
 「私も純子さんのように生きたかった」という言葉を残して
 今年の1月1日に静かに亡くなりました。101歳でした。
 100歳を過ぎた人が「信じられない」ということが今、学校で社会で多発しています。
 教室で学んだ「裁判所は人権の砦」「裁判所は憲法の番人」「三権分立」などは
 偽りだったのでしょうか。裁判で憲法判断の道がなかなか拓かれません。
 私たちは、思想良心の自由・教育の自由・裁量権の濫用の構成で裁判を進めてきました。
 主張・証拠を丁寧に審理してください。

  清水裁判長、ぜひ憲法判断の道を拓き「だれの子どももころさせない」学校や社会を
 法の力で実現してください。私たちの責任は重大です。「教育の営み」と照らし合わせて
 「10・23通達」、それに基づく職務命令の違憲違法の憲法判断とすべての処分の
 取り消しをここに強く切望いたします。「だれの子どももころさせない」ために。

==============================

判決は 5月22日(月) 13時15分 です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日の丸・君が代」強制に反対!板橋のつどい’17報告

2017-01-29 15:43:02 | 渡部通信
田中聡史さん「私が起立斉唱することは、生徒に対する「日の丸」「君が代」の強制に加担することになり、自分の教育の理念に反する辛いことである。子どもたちに刷り込むような教育に加担することはできない。」

渡部通信より転載します〜


まもなく卒業式シーズンが始まります。
そうした中、昨日(1月28日)夜、卒業式に向けて、
<「日の丸・君が代」強制に反対!板橋のつどい’17>
が開かれました。

この集会は2005年から開かれているそうです。
集会では最初に、「2016年教育をめぐって」が報告されましたが、特に、
 ・1月には、都教委が「東京オリンピック・パラリンピック教育」実施方針を策定、
 ・3月には「学習読本」「映像教材」「英語教材」などを配布、
 ・8月には「学習ノート」を配布、
という具合に、都教委は「学習指導要領」にもない「オリンピック教育」を、
一方的に次々と現場に押し付けてきていることが明らかにされました。

その後、<荒廃する東京の教育行政~今日の教育問題>と題して、
高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授)が講演しました。
高嶋さんは
 ・実教出版『高校日本史A・B』をめぐる問題
   (都教委による排除と採択回復)
 ・都教育委員のタクシー、ハイヤー使用の情報公開と監査請求
   (前委員長・木村孟氏の2013年5月9日(定例会なし)
   には自宅から都庁までの往復に7万5570円も使っていたなど)
 ・「オリンピック・パラリンピック学習読本」のかかえる問題
   (オリンピック憲章では「国旗・国歌」ではなく「NOC旗・NOC歌」だが、
    「国旗・国歌」としていることなど) 
 ・天皇の生前退位をめぐる問題
   (2007年4月30日の「朝日新聞」の<不戦と天皇 戦後の両輪>
   という記事に次のような記述がある。
   「天皇の戦争責任追及の声は戦勝国側に根強かった。
   しかし、GHQは占領政策を円滑に進めるために天皇の存在を利用したい。
   戦争放棄条項は、天皇制を残しても<軍国主義復活>にはつながらないと、
   国際世論に訴える意味をもった。」
   だから、9条を変えれば天皇制廃止論も台頭することに気づかない
   改憲論者に天皇はいらだっているのではないか、と指摘)
などのことについて、具体的な資料で分かりやすく説明してくれました。

その後、「現場からの報告」では4人が発言しました。
 ・池田剛さん(板橋子どもと教科書を考える会)
 ・岸田静枝さん(被処分者(停職1か月)・2016年7月に勝訴、確定)
 ・河原井純子さん(被処分者(停職6月・2016年5月に勝訴、確定)
 ・田中聡史さん(被処分者(これまで10回、4回以降は減給10分の1、1ヶ月)

この中で田中さんは、次のようなことを述べました。

  「君が代」を起立斉唱するという所作は、私にとって、
 かつての日本による侵略戦争や植民地支配のシンボルでもある
 歌や旗に敬意を示すということであり、
 平和に生きる権利を否定し民族差別を肯定する行為である。
 都教委は処分を出すたびに
 「教師が生徒に対して起立斉唱する姿を見せること、
 範を示すことが大切である」「子どもたちに愛国心を学ばせよ」
 「教員が敬意を示せ」と繰り返し言ってくる。
  しかし、そういうことはできない。・・・良心が痛む。
 私が起立斉唱することは、生徒に対する「日の丸」「君が代」の
 強制に加担することになり、自分の教育の理念に反する辛いことである。
 子どもたちに刷り込むような教育に加担することはできない。

最後に、行動提起として、
 ・卒業式ビラまき、・都教委への申し入れ、
 ・再発防止研修中止を求める取り組み
 ・板橋特別支援学校への話し合いの申し入れ
 ・板橋区に対する中学生の自衛隊職場体験・名簿提出についての取り組み
 ・裁判傍聴
などが提起されました。

いよいよ2月、都教委包囲首都圏ネットワークでも、
下にありますように『2・5総決起集会』を開きます。
是非多くの皆さん、ご参加ください。

困難な中で情勢を切り拓く!
これが今私たちに求められていることだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1・19国会前行動、寒風の中3000人が参加!

2017-01-20 12:14:02 | 渡部通信

昨日(1月19日)夜、1・19国会前行動が行われ、寒風の中3000人が参加しました。

集会の最初に、次のようなコールが行われました。
 ・安保法制絶対反対! ・武力行使絶対反対! ・自衛隊は今すぐ撤退!
 ・駆けつけ警護絶対反対! ・戦争法は必ず廃止! 戦争する国絶対反対!
 ・戦争法は憲法違反! ・違憲訴訟を闘うぞ!
 ・辺野古に基地を作らせないぞ! ・高江ヘリパッド反対!
 ・原発再稼働絶対反対! ・川内原発、伊方原発、高浜原発再稼働反対!
 ・労働法制改悪反対! ・共謀罪は絶対反対! ・市民の行動委縮させるな!
 ・憲法改悪絶対反対! ・南スーダンでの武力行使絶対反対!

次に以下の国会議員らの挨拶がありました。
<沖縄の風・糸数慶子議員(参)>
 明日から国会。安倍政権打倒で闘いたい。
 昨年の沖縄は基地問題に始まり基地問題に終わった。
 4月の米兵による女性殺害から12月のオスプレイの墜落まで。
 沖縄では翁長知事を先頭に闘っているが、山城博治さんが逮捕された。
 司法の壁、機動隊のやり方、今の日本は民主主義国家なのか。
 「共謀罪」は沖縄とは大きなかかわりがあり、
 戦前の治安維持法である。上程を阻止したい。
 地上戦が行われた沖縄。新たな基地はすべて戦争につながっている。
 そのため、年寄りも、子や孫のために頑張っている。
 沖縄の問題は日本全国につながる問題だ。
 宮古、石垣にも自衛隊が配備された。
 衆議院選では民意を一票で表わそう。最後まで、頑張ろう。

<民進党・近藤昭一議員(衆)>
 沖縄への差別、沖縄に寄り添う連帯を。
 そうでなければ、一人一人に対する強圧的政治につながる。
 米大統領選は予想できず、現在異常事態が起き、国を分断している。
 台湾では脱原発、
 オランダでもすべての電車を風力発電で賄う様になっている。
 安倍政権をなんとしても打倒しなければならない。
 そのためには野党共闘が重要だ。(「民主党しっかりしろ!」との声上がる)
 そして民主主義を取り戻す。

<社民党・吉田忠智党首>
 「戦争法」は憲法違反の暴挙だった。
 発動阻止、廃止に向けて闘おう。
 社民党の照屋寛徳さんが昨日山城さんと会見した。
 「元気で意気軒高だ、安心してくれ!」との事だ。
 早期釈放を目指し、オスプレイや基地撤去に向けて全力で闘いたい。
 明日から国会。「残業代ゼロ法案」や、
 ACSA( 日・米物品役務相互提供協定改正協定)での後方支援、
 などの問題の外、「共謀罪」が出てきている。
 労働組合と市民運動をどこで区別するのか。
 この法案は4月以降に出されるかもしれない。
 国会に提出させないことだ。
 憲法論議も始まっているが、いま憲法を変える必要があるのか。
 むしろ、「生かす」ことだ。いまの政治は憲法違反を繰り返している。
 この度「共産党」大会への挨拶に民進党・自由党・沖縄の風も参加した。
 4党1会派そろって結束して闘う。
 衆院解散は秋以降になるだろう。
 4党1会派の協議を緩めるわけにはいかない。全力で戦い抜く。

<共産党・井上哲士議員(参)>
 安倍政権を打倒し、立憲主義の国会にするために全力を尽くす。
 昨日法案が出され「共謀罪」も入っている。
 共謀罪では犯罪を犯していなくても罪に問われる。
 真っ向から憲法に反する。
 <物言えぬ監視社会>になる。現代版「治安維持法」だ。
 政府は「一般の方々が対象にならない」と言うが、
 「治安維持法」の時も政府は同じことを言って、
 思想弾圧をおこなった。
 「歴史は繰り返す」、しかし繰り返させるわけにはいかない。
 憲法を活かすことだ。戦争法廃止!
 南スーダンでの危険を政府は危険と認めない。
 これほど危険なことは無い。
 国連安保理で南スーダンへの武器輸出に関し、
 日本政府は反対し、廃案にした。
 安倍政権の暴走を止めるのは市民・野党の共闘だ!
 共産党大会には野党の人々が来た。総がかりからも来た。
 こういうことができたのは、みなさん方の力だ。
 これをくみ上げていきたい。

次の主催者挨拶では、
<「憲法共同センター」の宇田川さん>が次のように述べました。
 安倍政権の戦争政策はさらに進んでいる。
 戦争法の具体化が進み、武力行使の危険性も高まっている。
 一日も早く戦争法の廃止を! 
 明日、国会が始まる。「共謀罪」や「家庭教育支援法」が出てくる。
 「共謀罪」は、戦前の「治安維持法」と何ら変わらない。
 「家庭教育支援法」は、
 戦前の<皇民化教育>を家庭でも行えということだ。
 改憲姿勢の安倍と対決し、闘いを強めよう。
 議会制民主主義を否定・軽視し、憲法を無視し、
 おごり高ぶる安倍政権を打倒しよう。
 そのためにも、本気の野党共闘を!

連帯挨拶では、
<戦争法違憲訴訟の竹谷弁護士>が次のように述べました。
 これまで東京・福島・高知・大阪・長崎・・・など、
 全国で15の地裁に提訴している。今後も宮崎、群馬などで提訴する予定。
 東京では9月と12月に弁論が開かれた。
 その中で私たちは戦争法は違憲であり無効と訴えているが、
 国はそれに応答していない。国は合法の主張を出せないのだろう。
 安倍さんは「粘り強く説明」と言ったがダンマリを決め込んでいる。
 そうして逃げる。違憲と知っているからだ。
 これは「法の支配」ではない。「人の支配・安倍さんの支配」である。
 
次に、<東京MXテレビの番組「ニュース女子」が
米軍ヘリパッド建設の抗議行動に関し事実と異なる報道(1月2日)
をした問題について、テレビ局に抗議行動をされた方>
が次のようなことを述べました。
 最初3人で抗議を呼びかけたら20人が集まった。
 本日12:00からの行動には60人が集まった。
 来週は1月26日12:00~ 抗議をする。沖縄からも抗議の方が来る。
 番組はヘイトスピーチそのものだった。
 今週(月)(1月16日)の放送の最後に、
 「今後とも、さまざまな立場の方のご意見を公平・公正に取り上げていく」
 というような<見解>が出されたが、
 ウソ、誹謗中傷は意見ではない。
 ウソの訂正と沖縄の人々に対する謝罪を引きつづき求めていく。

次に、<武器輸出反対ネットワークの方>が次のような話をしました。
 1月9日の「共同通信」の報道によると、
 米軍の武器調達に日本の企業が60社も参加し、
 18社が個別に話し合ったと言う。
 アメリカの「第3の相殺戦略」
   (2014年11月に出された米軍の全世界的な兵力展開能力
    を維持し、恒久的な米国の優位 性を取り戻すための戦略)
 では、兵器のイノベーションを重視しており、
 安倍政権は日本の民間技術を差し出そうとしている。 
 重点は、無人化、人工知能、高出力エネルギー(レーザー)などであり、
 日米の武器開発の一体化が図られつつある。
 その為の予算も一昨年は3億、昨年は6億、今年は110億まで増えた。
 大学、民間企業を巻き込み、軍・産・学複合体が生まれつつある。
 日本学術会議は戦後「軍事研究は行わない」としてきたが、
 1月16日に杉田委員長が出した「声明案中間とりまとめ」
  (学術研究として参加することに慎重な対応を求めている)
 に対し、大西隆会長は、
 「自衛権の範囲内での研究は認めるべきである」などと主張した。
 2月4日13;00~ 「公開フォーラム」が開かれる。
 武器輸出に関しては、
  ・ニュージーランドに軍用機、
  ・イギリスとのミサイル共同研究、
  ・中古武器の他国への売り付け、なども進んでいる。
 安倍政権は日本を、
 「戦争できる国」から「戦争を欲する国」にしよとうしている。
 手遅れにならないようにしなければならない。 

最後に主催者の<憲法壊すな!実行委員会の高田健さん>
が次のような行動提起をしました。
 安倍内閣を退陣に追い込む! そのためには、
 ①大衆行動を大きく起こし、世論で安倍内閣を追い詰める。
 ②衆院選を野党共闘と市民の共闘で勝利する。

 具体的な日程としては、
 1月20日(金) 12:00~ 国会開会日行動、18:30~新宿西口街宣
 2月19日(日) 13:00~ 日比谷野外音楽堂 総がかり行動
 3月19日(日) 13:30~ 国会前行動
 沖縄米軍基地反対署名は、これまで100万を超え、
 3月31日を第二次集約とする。
 
2017年最初の「総がかり行動」では、
①とどまるところを知らない安倍政権の暴走と
  特に今国会での「共謀罪」反対闘争の重要性、
②集団的自衛権に基づく軍備増強と
  研究開発等に対する反対運動の重要性、
③そしてそれらの反対運動を進めるために、
  野党・市民の共闘の重要性、
④また、「労働法改悪」や「家庭教育支援法」も出てきていることから、
  労働者や教育関係者の闘いの重要性、
などが明らかになったと思います。

<安倍政権は日本を、
 「戦争できる国」から「戦争を欲する国」にしよとうしている。
 手遅れにならないようにしなければならない。>
という言葉が印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/5 「改めていま『教室から戦争がはじまる』」北村小夜さん講演!

2017-01-16 05:25:41 | 渡部通信
北村小夜さんのお話聞きたい!


2017年『2・5総決起集会』のおしらせ

<日時> 2017年2月5日(日) 13:30 集会開始 
<場所> 東京しごとセンター講堂(地下)
<主催> 都教委包囲首都圏ネットワーク
<内容> (講演) 北村小夜さん
           (91歳、治安維持法が公布された年に生まれたそうです)
         タイトル:「改めていま『教室から戦争がはじまる』」
       (現場から)
        ・「君が代」起立斉唱に抗う
        ・都立高校の教育をめぐって
        ・学校に入り込む自衛隊
        ・国威発揚の「オリンピック教育」
        ・道徳の教科化の内容
        ・戦争体制と治安弾圧 共謀罪新設の狙い他
       (行動提起)校門前チラシまきなど
<スローガン>
      ・10・23通達撤廃! ・「日の丸・君が代」強制・処分反対!
      ・道徳の教科化反対! ・国威発揚の「オリンピック教育反対!
      ・教育の軍事化を許さない! ・若者を戦場に送るな
<資料代>500円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁前ビラ撒き報告

2017-01-13 14:01:58 | 渡部通信
昨日(1月12日)早朝、<河原井さん・根津さんらの『君が代』解雇をさせない会>の都庁前ビラまきがありました。

そのビラでは12月22日に行われた「総合教育会議」での中井教育長の発言が以下のように紹介されていました。
「仕事が忙しすぎて、教員のなり手がない。特に小学校では受験倍率が2.8倍。この倍率では、『この人でいい』という教育力のある人を必要数確保することはできない。働き方改革、職場環境を能くする必要がある。また、校長、副校長のなり手がない。 現職だけでは足りず、今は再任用で確保しているが、それでは持たない。副校長の仕事の軽減、見直しなどの抜本的対策が必要だ。」
(要旨)

そして、ビラでは
「来年か再来年にも、副校長の欠員がでるのではないかと思わせるような発言だった」と述べてありました。

ところで、ビラには前回のメールで紹介した<2017年版「日・君」パンフ>も以下のように紹介されていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わずか12頁のものですが、一般の人々が「日の丸・君が代」に関して持っている疑問に、昨年出された、根津さん・河原井さんの最高裁確定判決や、アメフトのキャパニック選手の「国歌斉唱」不起立なども紹介しながら、分かりやすく答えるものとなっています。以下、質問項目を一部紹介します。

Q1 卒業式・入学式の君が代斉唱のとき、教師が起立を拒否して座っているのは、
   子どもたちに失礼ではないでしょうか?マナー違反ではないですか?
Q2 公務員なのだから、国旗・国歌を尊重するのは当たり前ではないですか? 
   いやなら私立の学校に勤務すればよいのではないでしょうか?
Q3 一度、皆で決めたことは、従うのが当たり前です。
   それが民主主義ではないのでしょうか?
Q4 君が代は、たかが40秒程度のこと。それぐらい我慢すべきではないですか?
   また、不起立によって、周りの人を不快にさせるのはよくないのでは?
Q5 オリンピックでも国旗を掲揚し、国歌を歌うのは当たり前に行われています。
   入学式・卒業式も同じではないでしょうか?
以下、Q11まで質問が続く。 1部100円 ご注文は、当会まで( 090-3543-8743)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうしたところ、このビラを受け取った都庁で働く方から昨夜、
パンフ(取次)の根津さん nedukimiko@ybb.ne.jp
携帯 090-3543-8743
のところに電話がありました。根津さんからのメールでは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中学生のお子さんを持つ方でした。
ママ友にも紹介したいのでと、10部注文されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。パンフは都庁内部にも入り始めました。

その他、この間、パンフ(発行元)のあきる野市の谷口和憲さん taniguchik@nifty.com
電話 042-559-6941 をはじめ、
・東京教組関係の方、・武蔵野市の方、・小平市の方、
・「日の丸・君が代」強制反対・大阪ネットの方、
・香川県で教科書問題等で闘われている方、
などもそれぞれ普及に関わり始めています。

<びらまき交流実行委員会>でも、近く、卒業式に向けて「オリンピック教育批判ビラ」第三弾を作り、
その中でもこのパンフを紹介していきたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、昨日早朝のビラまきの時、
「都庁職」の方々もビラをまいていました。
そのビラでは、小池都政に対しいくつかの問題点が述べられていました。

例えば、<都民の信頼に応える都政を>という見出しの所には
 「国家戦略特区の活用や国際金融・経済都市への傾斜は、極めて危うい方向性であると指摘せざるを得
ません。規制緩和や国際競争力の強化は、消費者・労働者保護行政を委縮させ、結果として経済格差
の拡大や無権利労働の温床になる危険性があります。」

<プランを執行する体制の確立が必要>という見出しの所には、
 「2017年度予算・人員の知事査定がこの実行プラン(12月に発表された:渡部)をもとに行われてい
ます。従来の予算編成のスタイルが変更され、査定状況が当該局ですら把握できない状態や復活予算
の廃止等、職場では混乱と不安が蔓延しています。」

<根本的な超勤縮減策を>という見出しの所では、
 「20時完全退庁の実施後、20時半過ぎの退庁者数は徐々に増加してる傾向が見られます。・・・
  20時半以降に退庁した人の平均退庁時間が22時40分となっているなど、・・深夜労働が増加してい
る懸念があります。」  

 <一方的な「働き方改革」は認めない>という見出しの所では、
  「当局からモバイルワークなどの働き方の検討など、都における働き方改革の推進について言及があ
りましたが、勤務時間は労使交渉の最たるもので、拙速で一方的な変更は認められず、労使協議で
決定する必要があります。」

都庁内部から、実質アベノミクスの先取りのような小池都政に対するこのような批判が出てきたことは
大変良いことだと思います。

というのは、最近都庁に行くたびに、そこの職員の方たちから、
 「小池になっても何も変わっていない」、「都庁は腐っている」、
 「下の言う事など聞いてもらえない」、
 「上のものはエリート意識があり、下のものを馬鹿にしている」、
 「最近では管理職のなり手もなくなりつつある」(学校現場と同じだ!)
などの声をよく聞くようになっているからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
       2017年『2・5総決起集会』のおしらせ

<日時> 2017年2月5日(日) 13:30 集会開始 
<場所> 東京しごとセンター講堂(地下)
<主催> 都教委包囲首都圏ネットワーク
<内容> (講演) 北村小夜さん
           (91歳、治安維持法が公布された年に生まれたそうです)
         タイトル:「改めていま『教室から戦争がはじまる』」
       (現場から)
        ・「君が代」起立斉唱に抗う
        ・都立高校の教育をめぐって
        ・学校に入り込む自衛隊
        ・国威発揚の「オリンピック教育」
        ・道徳の教科化の内容
        ・戦争体制と治安弾圧 共謀罪新設の狙い他
       (行動提起)校門前チラシまきなど
<スローガン>
      ・10・23通達撤廃! ・「日の丸・君が代」強制・処分反対!
      ・道徳の教科化反対! ・国威発揚の「オリンピック教育反対!
      ・教育の軍事化を許さない! ・若者を戦場に送るな
<資料代>500円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする