48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

真夜中の迷子ラン

2015年10月23日 00時28分29秒 | 矢作川全制覇ラン
10月19日 西尾市の矢作川の残りの区間を走るけど、迷子になった

会社の帰りに農道に車を停めて、西尾市北部~上塚橋の未走区間を走りました。地図上では12kmぐらいなので、1時間半~2時間もあれば十分じゃん。楽勝楽勝!
この甘い見方のせいで、真夜中に迷子になってしまった。

車を停めた付近は、普段から自転車通勤で使ってるコース近くなので、土地勘はバッチシ。そこから西尾東高校付近を通って、23号バイパスまでは凄く順調であったのだ。
問題はこの先であった。実はわたくし、西尾市の東側に住んでるので、西尾市の西側にはほとんど来た事がありません。柔道の教室は平坂にあるのですが、そこへ行く道は幹線道路だけはわかります。細かい道は全然???町名も???

名鉄西尾線の踏切を渡り・・・多分西尾口駅付近だと思う。そこから西尾の市街地に入り・・・迷った。
まず方向が分からなくなった。天測しようにも星が出とらんので分からん。あっちこっちの街中の路地をうろうろしてると、教習所の近くに出た。おお!ここは見覚えがある!
おそらくこの方向であろうと見当をつけ、茶畑の中に踏み込む。どんどん走って行くが、また道に迷った(笑)。もう笑うしかありません。
甘く見とったー!普段から市の西側にはほとんど来た事が無いので、目標物も何もかもわからん。茶畑の農道をあちこちぐるぐる走る。
しまった方位磁石持ってくりゃ良かった。この道はさっき走ったとこかもしれん。
ちょっと大きめの道に出ると、そのにはお茶屋(問屋)さんの建物が何軒かあった。
「あー!この風景見たことあるー!」
おそらくこの道を高圧鉄塔に向かって行けば上塚橋だあ。
走ってみるとドンぴしゃり!上塚橋であった。ここで一旦休憩。
道に迷うってのは体力気力を使い果たします。この橋まで7kmほどしかないのですが、2時間もかかってしまった。多分同じ所をぐるぐる回っていたと思う。
橋を渡って碧南側は、堤防道路は車が飛ばしておるのでパスし、並行する農道を走ってました。堤防を見ながら走れるので、道に迷う事がありません。

米津橋に到着しました。ここから名鉄をくぐって、風車のあるお茶屋さんを通り過ぎ、志貴野橋に出ました。やっとこさ通勤で使う道に戻ってきました。
橋を渡って総合体育館前から元のコースで車まで戻りました。14kmを走るのに3時間もかかってしまった。

これで西尾市内の未走区間は無くなりました。土地勘が全然無いコースを、真夜中に走る事自体がちょっとまずかったかなと思います。今まで安城や豊田南部を走った時は、大きな道を主に走るので、道に迷う事はあまりありませんでした。
豊田市南部の矢作川沿いは、全くと言っていいほど土地勘が無いので、ちょっと心配です。水源公園を中心に、仕事帰りに走ろうと考えていたのですが、計画を考え直さなければいかんです。
中年で頑張ってるお父さん方、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする