48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

ジュビロ磐田メモリアルマラソンで通勤する(撮影会編)

2015年11月17日 22時45分33秒 | 仮装マラソン大会
11月15日 ジュビロ磐田メモリアルマラソンで通勤する(撮影会編)

前日は柔道の練習を終えて、酒を引っ掛けてバタンキューで寝てしまったが、それが正解で4時に目を覚まし、ブログの更新を終えて飯食って5時半に家を出ました。
雨はザアザア降りで全然止む気配なし。
インターを降りて市内に入ると、磐田市内にはあちこちに誘導員が立っているので、あっという間に会場横の駐車場に到着しました。窓からヤマハスタジアムが見えるぐらい近い駐車場です。家から1時間25分で7時前に到着。
傘を差して会場に行ってみる。たった3分で会場入り口に到着。おお近くて便利だ。
業者が出店の準備に追われてあたふたと走り回っている中、あちこちではボランティアンも高校生が、リーダーの大人の説明を聞いて、テント立てたり準備中です。結構人が多かったのですが、トイレはガラガラだったので、大のトイレを借りて5分間粘り(笑)、出すもんは全て出しました。すっきりしたー!
スタジアムは屋根有の部分に早く来た人たちが集まっておりました。それ以外は開会式会場も係員の人達ばかりでした。30分ほど散歩して車に戻り、軽くパンやバナナを食べる。
コンタクトを嵌めてゆっくりと着替え、持ち物をカバンに詰めて準備完了。8時20分ぐらいに再び会場入りする時は、雨が上がっておりました。

本日の格好は背広姿のサラリーマンです。「通勤中」とプリントした襷を肩に掛けております。会場に向かう道で既に、
「ぷっ!何あれ?」
「わははは」
「吊り革持ってるー!」
「通勤中だってー」

と大受け。よっしゃあ!受けてる受けてる!
会場に入ると視線が突き刺さりまくりです。快感快感!
開会式に顔を出すと、やはりおりました(笑)。仮装ランナーが。皆さん陽気でポーズを決めてくださいます。
おお!すごい仮装ランナー・・・ではない。ジュビロのマスコットです。
最終のトイレを済ませて、40分前にスタート地点に行く・・・うーんまだ早すぎた(笑)。最後尾ぐらいに居たのですが、まだ皆さん列に並ぶことなく、スタート地点の道路を利用して、ウォーミングアップを繰り返しておられます。
「みんな!レースの前に疲れてどうするんだあ!」
うろうろしてると、30分ぐらい前からようやく仮装ランナーさん達が来始めた。
バイキンマンさんです。確か昨年も見たような・・・。
なんと奥様(だと思う)もおられました。見覚えがあります。私の記憶が正しければ、毎年参加されておられるみたいですね。
「こんにちは!」といきなり挨拶をして下さったのは、リンクさせていただいております風鈴さんでした。おお!聞いてはおりましたがテルテル坊主ですね。レース直前で雨が止んだのはテルテル坊主こと風鈴様のお蔭であります。しばし風鈴さんに感謝の意を示して拝む(笑)。
と向うから大きなざわめきと歓声が近づいてくる。おおおおおお!何じゃこりゃあ!
よくわからんが妖怪ウォッチ関係の仮装である。仮装というより巨大造形物である。横に奥様らしい方もおられるが、昨年のトトロの仮装の御夫婦ではないかー!
後ろには子供達がいっぱいまとわりついております(笑)。記念撮影の雨あられです。奥様にお話をお伺いしたのですが、雨で走られるかどうか躊躇されていられたそうです。確かに雨だとこれは大変だ。
「風も心配でねえ」
うーむ、それでもなお出場しようとするその意気込みは素晴らしい!我々仮装ランナーのお手本です。
と写真を撮ってたら、またもや知り合いが来ました。すいません、妖怪ウオッチ系は勉強不足で名前わかりません。昨年はふなっしーで出場されておったのですが、今年はまた凝ってますね。
しく見せていただいたのですが、お面はパカッと上がるようになっております。毎回会う静岡のお父さんと共に、しばし旧交を温める。お二人ともいびがわに出場されておったそうです。
「T岡さん、次回は袋井クラウンメロンマラソンですか?私達もメロン出るんです」
そうです、来月出ます。何の仮装をしようか迷っております。最近は忙しくて新しいの考える暇が無いので、既存のモノで出ます。
と見覚えのある着ぐるみが・・・いつも和服で走っておられるお兄さんです。
「お久しぶりです!」
いつもは和服なんですが、ジュビロだけは観客に子供が多いので、あえてしんどい着ぐるみを着て来られるそうです。
この時点で完全に雨は上がっておりましたが、湿度が高くて私のカッターシャツは汗でベトベト。
「暑いでしょう?着ぐるみは」
「ええ息が詰まります」
一番の問題は、お面の目の位置が両側に離れすぎて、真正面をなかなか見れないということだそうです。それでも毎年着ぐるみお面で走るとは凄い。
毎年見るひまわり隊は、本年度は人数が少なくて4名だそうです。天候の為にひまわりも少ないそうで、ちと寂しいかなあ。でも彼らは元気いっぱいでした。
アンパンマンも子供達に大人気でした。やはりアニメのキャラは立ちますねえ。
私も写すばかりだけでなく、あちこちで「一緒に写真撮らせてください」と頼まれました(笑)。ありがたいです。

そうこうしてるうちに時間が迫ってくる。遠くにサッカーボールの仮装の人。鶏の仮面を被った人。着ぐるみの人。頭にキリンを乗せている人(?)などドンドン来ている。写真を撮りに行きたいけど、スタート時間は間もなくだしなあ。
と思ってたらピストルの音がして花火が上がった。スタートだ私達仮装ランナーの交流会は一旦停止。

時計を動かして、渋滞してる時に自撮り。
ようやく動き始めてゲートをくぐったのは6分後でした。さて今回はどうなりますやら。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする