48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

やはり皆さん寝不足である(柔道編)

2016年08月10日 23時31分36秒 | 柔道の練習日記
8月9日 お盆休み期間中に、怪我を治したい

と言っても、1か月半かかって半分も治ってない怪我が、2週間で治るわけないわなあ。

本日はお盆前の最後の練習日です。子供達も中学生も結構いっぱい来ました。
着替えて少年部が終わるのを待っておりますと、Y崎先生が、
「T岡さん、怪我はどんな具合です?」
「いやあ、まだ腕が完全には上がりません。徐々には痛みが引いておるのですが」
13日土曜日と、16日火曜日はお盆休みなので練習がありません。
「その休み期間に、何とか治したいんですけど」
いや先生、仰りたい事は判ってます。思い切って1か月なり休んで完治させたほうが良い・・・という事が一番良いのは判っております。でもウジウジと練習に来てしまうのは、やはり私が思い切りの無い小心者だからです。
「休んだら自分だけ弱くなってしまう」という恐怖心(・・・今でも充分弱いのだが・・・)。
「休むことへの罪悪感」(←仕事は別)
これがいかんのだよなあ。

お盆前の練習内容をメモしときます(笑)。そうそう、このブログの本来の目的は、「T岡というオッサンの柔道を始めとする運動の記録」なのである。
決して「中年お笑い日記」ではないのだ。ここのところを勘違いされておられる方が非常に多く、その筆頭はうちの嫁なのである(泣)。

また話が外れてしまった。
寝技乱取りでは、先日「高校生と間違えたくらい強い中学生」君とやって、ボロ雑巾になりました。上から襟を取って締めに行こうとした瞬間に、下から腰をポンと蹴上げられて縦に1回転。いやはやお見事な切り返しです。
体重でいうと私が10キロは重いと思うのだが、軽々と引っくり返されました。凄いパワーです。
彼とやる時は足に気をつけんとアカン。全く足を見ていなかった。反省。

立ち技乱取りは、Y崎先生と1本、N野先生と2本、他は中学生であった。
Y崎先生相手の時には、引手をガチガチに掴んで引いていたため、
「もっと力を抜いて握りましょう」
と指導を受けてしまい、「ああああしまった。またまた緩急が出来ていない」と反省。

N野先生とは2本していただきました。どうにもこうにも崩せないので、組手を逆にして反対側の足で大内刈りで入ったのですが・・・踏み込みも十分で足をほぼ完ぺきに入れたのですが・・・そのまま返し技で後ろに反られて投げられた(笑)。
この時に上に乗っかられて悶絶(笑)。横隔膜の上だったらしく、1分ほど息が出来んかった。
「大丈夫ですか!T岡さん!」
せんすえい・・・すいますえん~。・・・あかん、声が出ん。
空手の時にカウンターの前蹴りをみぞおちに喰らって、悶絶したことが何回かありますが、それ以上に死んでました。

という訳で練習は終わりましたが、先生方も私と同じで、徹夜でリオの柔道を見ており、睡眠不足で昼間は死んでおられるのとの事。当分の間私も寝不足です。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする