48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

痩せたら受け身が辛いです(柔道編)

2016年11月08日 00時47分24秒 | 柔道の練習日記
11月5日 柔道の練習日

今日は用事が早く終わったので、稽古場入りしたのが7時40分ぐらいでした。小学生たちの道場内大会が開催されておりまして、かわいい声で「えい!「やあ!」と声を出して試合しております。
ちと映りが悪いのですが。
火曜日ほどではないのですが、中学生高校生も集まってきました。私も久しぶりの土曜日の稽古です。
先月位から仕事や用事関係で、土曜日は行けたり行けなかったりという状態が続いております。いつも熱心にコーチして下さるI瀬先生にも、最近はお会いできておりません。
稽古の回数が減るのは非常に嫌なのですが、53歳のおっさんは、
「今日は柔道で帰りま~す」
「俺柔道へ行くから、(嫁と子供・爺ちゃんに)今晩勝手に飯食っといて」
は許されなくなりつつあります(泣)。

準備運動・受け身から寝技乱取りへ。寝技は高校生2名、中学生1名と対戦するが、高校生男子には、追い込まれてオジサン逃げるのに必死です。下から相手の襟を掴んで引き込もうとした時、上から持ち上げられたのには驚きました。
「君は体重は?」
「60キロぐらいです」
あかん、俺のほうが13キロ重いのに、暴れる俺に対していとも簡単に持ち上げよる。

本日の通常の乱取りは、N野先生相手に2本行いました。
特に今日は組み手争いが非常に厳しかったです。良い所を全然持たせてもらえません。乱取り中は、ほぼ釣手か引手のどちらかしら掴めない片手状態でした。いつもはある程度持たせて下さるのですが、先生が本気を出せば、私の組手をコントロールするのも、いとも簡単に出来てしまいます。逆に言えば「私が何もできない」
I瀬先生の場合は、(喧嘩四つなので)右腕を突き出して私に引手を掴ませてから、くるりと捩じって右手で引手を取りに来られます。最初の突き出した右腕はフェイント。
Nの先生の場合は、私が取りに行こうとした時に、素早くカウンターの要領で右手で奥襟付近を取りに来られます。物凄く速い。
後に、久しぶりに来られましたO島先生に言われた事なんですが、私の姿勢が前かがみが多くて、奥襟が非常に取りやすいとの事です。N野先生の釣り手を取るスピードが速いのに加え、私が前かがみの姿勢である事も、撮られやすい原因と思います。
「なるべく背筋を伸ばして構えましょう」
はO島先生のアドバイス。
さて3か月ぶりに来られた(?)O島先生ですが、中学生を押しのけて相手をしていただ来ました。いつもお世話になっているオハナ接骨院の先生が、O島先生の後輩であり、よく治療中にO島先生の話を伺っております。
「是非相手をしてもらったら良いですよ。あの人は強いですから」
と仰っておりましたので、今度来られた時もよろしくお願いします。

本日の乱取りは先生相手に3本、高校生1本、中学生2本、休憩1回であった。
右ひざ裏の靱帯は、マラソンランナー特有の怪我なので、柔道には影響がないみたいです。サポーターを嵌めて練習しましたが、全然大丈夫でした。良かった良かった。

「T岡さん、あたもしかして痩せたんじゃない?」
とK谷師匠から言われました。
「マラソン大会対策で、10キロ減量しまして・・・」
しばらく師匠と減量(ダイエット)について話をしておったのですが、
「痩せたら受け身が辛いです」
と言ったら笑われました。そう、減量すると、投げられた時に痛いのなんの。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 顎を蹴られ、意識が飛んだ(... | トップ | 痩せると寒い柔道 »

コメントを投稿

柔道の練習日記」カテゴリの最新記事