青空が広がつて、立山連峰は雲がまといついているものの、久しぶりにその姿を見せてくれました。少しだけ残った雪に麦畑の麦は元気です。
(1)麦畑の向こうに久しぶりの立山連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/0301d471c6152e374024381000b6529e.jpg)
(2)僧ヶ岳と麓の白く見える東福寺野。麦畑は右に広がっています。(主な山を左(北)から順に見ていきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/7e455c1210a2a112447b392908f7db63.jpg)
(3)毛勝三山、下に北陸道が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/fae97fdbcc7fa4d06def298fa3abcd6d.jpg)
(4)堂々と剱岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/d8d9b90da579c3d3709cd9609ccf13d9.jpg)
(5)大日岳や奥大日岳(左側)と右に弥陀ヶ原の傾斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/e0cc987e8ed7c69b58d883f11bd5ba5e.jpg)
(6)まん中に大きな山体の薬師岳、手前に尖った鍬崎山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/58fdb9f09f5716c0fb1393914962d8aa.jpg)
(7)田んぼに作られた麦畑、麦は順調に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/a889da1cd6ea5cd6a7f55031e3a3de7c.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)麦畑の向こうに久しぶりの立山連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/0301d471c6152e374024381000b6529e.jpg)
(2)僧ヶ岳と麓の白く見える東福寺野。麦畑は右に広がっています。(主な山を左(北)から順に見ていきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/7e455c1210a2a112447b392908f7db63.jpg)
(3)毛勝三山、下に北陸道が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/fae97fdbcc7fa4d06def298fa3abcd6d.jpg)
(4)堂々と剱岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/d8d9b90da579c3d3709cd9609ccf13d9.jpg)
(5)大日岳や奥大日岳(左側)と右に弥陀ヶ原の傾斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/e0cc987e8ed7c69b58d883f11bd5ba5e.jpg)
(6)まん中に大きな山体の薬師岳、手前に尖った鍬崎山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/58fdb9f09f5716c0fb1393914962d8aa.jpg)
(7)田んぼに作られた麦畑、麦は順調に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/a889da1cd6ea5cd6a7f55031e3a3de7c.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)