常願寺川べりを走って常願寺川公園へ行きました。河川敷の木々は新芽が吹いていよいよ新緑の始まりです。常願寺川公園も八重桜が咲き、新緑が始まっています。
(1)枯れ枯れだった常願寺川河川敷の木々が、新芽を吹き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/94c1f8e1d1d650362c2acd2da344a632.jpg)
(2)同じく常願寺川河川敷です。まだか細い緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/66a5c9b8de56b36061b47cad3d4e5e9c.jpg)
(3)芽を吹き始めた木にカラスの巣らしきものが見え、カラスらしきものが飛び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/9356f5906d479b271d886678dc343a08.jpg)
(4)常願寺川公園の駐車場に入ってきました。道路側に八重桜が盛りを迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/d7a28f54249dff5265e31e2b8039cc84.jpg)
(5)駐車場脇のメタセコイアの大木が新芽を吹き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/4b9f19f4ad1b7b5b85911a18eac719c5.jpg)
(6)駐車場からサッカー場を見ています。新緑が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/5bf4302ee0ef38f5d3a0c59c30170f74.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)枯れ枯れだった常願寺川河川敷の木々が、新芽を吹き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/94c1f8e1d1d650362c2acd2da344a632.jpg)
(2)同じく常願寺川河川敷です。まだか細い緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/66a5c9b8de56b36061b47cad3d4e5e9c.jpg)
(3)芽を吹き始めた木にカラスの巣らしきものが見え、カラスらしきものが飛び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/9356f5906d479b271d886678dc343a08.jpg)
(4)常願寺川公園の駐車場に入ってきました。道路側に八重桜が盛りを迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/d7a28f54249dff5265e31e2b8039cc84.jpg)
(5)駐車場脇のメタセコイアの大木が新芽を吹き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/4b9f19f4ad1b7b5b85911a18eac719c5.jpg)
(6)駐車場からサッカー場を見ています。新緑が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/5bf4302ee0ef38f5d3a0c59c30170f74.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)