立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

かつての関東軍司令部の写真・・・JingShangの長春への旅(旧関東軍司令部の今昔比較)

2012年09月08日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は30度、最低は23度です。昨日は午後一時激しい雷雨がありました。昨夜はエアコンを動かさずに眠ることができました。

 長春は旧関東軍司令部と旧関東軍司令官邸をお見せしてきました。長春には満州国皇帝だった愛新覚羅溥儀の宮殿跡(偽満皇宮)がありますが、その隣りに「東北淪陥史陳列館(とうほくりんかんしちんれつかん)」があります。その展示写真パネルに、関東軍司令部と司令官邸があったので、昔と今を比較します。

 1枚目写真はかつての関東軍司令部です。樹木が殆どありません。落成直後の写真のようです。現在は外から見ることのできない車寄せ等が見えます。門柱は現在のものとは違いますが、位置関係は同じようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい富山大橋(つづく) | トップ | 現在の吉林省党委員会・・・J... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JingShang君からの上海レポート」カテゴリの最新記事