立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

昨日~昨夜雪は降り通し、今朝になって沈静化

2016年01月25日 | Zenblog
 昨日降り続いた雪は夜になっても止む気配なく、今朝になってやっと冬将軍は手を緩めたようです。その間、寒さ厳しく、降り積もる雪に圧倒されていました。雪国の切迫感を十分に味わいました。
 
(1)昨夕、庭に積もる雪

 部屋でストーブ焚いても暖まらない寒さの中、庭には雪が降り積もり続けました。

(2)昨夕、団地の道路に雪積もる

 夕方、南が少し明るかったが雪の弱まる気配はありません。

(3)昨夕家の前の道路、北の空暗く、暴風雪警報出ている。


(4)今朝、屋根からつらら、庭は雪に埋まる

 車も雪の下。今日は車に乗るのを諦めました。庭の雪を退ける気力が湧かない。

(5)今朝、屋根から雪が垂れ下がる

 前の解体中のアパートは防音シートが雪を退けた感じです。

(6)前の道路は雪だらけ

 除雪車が早朝に走ったが、除雪は不十分のままです。

 家内は一昨日から車に乗せてもらって宇都宮に出かけていました。昨日の帰途は北陸自動車道が豪雪でほとんど閉鎖状態だったため、松本・安房トンネル・神岡経由の一般道で苦労の末やっと富山へ帰ってきました。夜10時を過ぎていました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大寒波襲来、氷点下で積雪、... | トップ | 大雪のあと、雪国らしい景観... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大雪!! (はたやん)
2016-01-26 08:41:39
『全くのジコチュウ:独善的なコメントで悪しからずでありますが!!』

自分の記憶の大寒時期の水橋の原風景のアップをありがとうございました!!

小さい頃の居間の庭側の背丈のガラス戸に未だ残っていた空襲警報時の暗幕カーテンの記憶まで戻りました!!
返信する
大寒時期の水橋の原風景 (zen)
2016-01-26 09:35:55
 こういう景色は、元々の水橋のものかも知れません。地域が変貌し、生活が変わり、かつての世界からは離れて暮らすことになりましたが・・・・。自然と直に接するのに近い時代は、こういうものだったと思い出させてくれるものかも知れません。
 そういう原初的な体験なり、思い出は人間本来に戻る上で大切なものかも知れませんね。ときにはそういうところへ戻ることも悪いことではないと、私は思っています。
返信する
初めまして! (mikki-)
2016-01-26 10:07:31
よく積もっていますね!
ここ関西では、雪は積もっていませんが
かつてない寒さで昨日は零下4~5度、今朝も零下を記録した寒さを保っています。滅多に凍ったことのない近くの川が下がれているのに二日連続で凍っていました。
返信する
滅多にない寒さ (zen)
2016-01-26 10:13:27
 暖かさに慣れた生き物には大変でした。暖冬傾向にすっかり慣れきっていた体には、ぐんと応える寒さでしたね。環境の変調に対応しきれなくなった体は、どうも変調を来しているようです。
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事