昨日、2月6日今冬初めての積雪がありました。いえ決して大雪ではありません。今までの雪は積もってもすぐ消えましたが、今回の雪は積もってもすぐには消えなかったという意味での本格的積雪です。(富山流で言えば初雪の感じです) 昨日午前の写真です。
(1)昨日朝、白岩川べりの道路です。雪が少し積もりました。

(2)白岩川の河口方向を見ています。海側から黒い雪雲が押し寄せています。

(3)道路に積もっている雪は大したことはありません。

(4)道路中央の消雪装置から水が噴き出ていますが、あまり必要なさそうです。

(5)雪雲の下、田んぼも積雪しています。

(6)左側の日本海・富山湾から雪雲が押し寄せてきて、立山連峰に向かってのし上がっていきます。山上でそれが冷やされて立山連峰に降り積もります。海岸部は雪が少なく、内陸に入るにつれて雪が深くなる道理です。

(7)フェンダーミラーに映った雪景色です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)昨日朝、白岩川べりの道路です。雪が少し積もりました。

(2)白岩川の河口方向を見ています。海側から黒い雪雲が押し寄せています。

(3)道路に積もっている雪は大したことはありません。

(4)道路中央の消雪装置から水が噴き出ていますが、あまり必要なさそうです。

(5)雪雲の下、田んぼも積雪しています。

(6)左側の日本海・富山湾から雪雲が押し寄せてきて、立山連峰に向かってのし上がっていきます。山上でそれが冷やされて立山連峰に降り積もります。海岸部は雪が少なく、内陸に入るにつれて雪が深くなる道理です。

(7)フェンダーミラーに映った雪景色です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます