福島第一原発

日本海溝沿いの地震発生予想は昨日記したとおりだが,チト気になったことが。

フクイチって,今どうなっている?

で,google mapを見てみた。




ズームすると,汚水タンクだらけなのが分かる。
かなり海側まで設置している。

東日本大震災の際,津波がどのあたりまで来たかというと,

「津波の高さは地上から4~5メートル、福島第一原発」(朝日digital)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104090495.html

同規模の津波が発生すると,現在作業中のタービン建屋や原子炉建屋は浸水する。
そして,



このあたりの汚水タンクも。

最悪,タンクが破損して高濃度トリチウム汚染水が海洋流出してしまうかもしれない。

M7クラスの福島県沖地震発生確率は,30年間のうちに50%(一回り小さいプレート間地震)
フクイチの作業完了は50年以上先。
津波対策は大丈夫か??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )