



昨日の晩ごはんです

週に一回は麺類の日。
久しぶりにお素麺にしました。
さっぱりと美味しかったです。
今日もスコールが来る前に買い出しに行ってきました。

買い物はスーパー2軒と市場を買うものによって使い分けてます。
市場は野菜と果物が欲しい時。
他の物もあるけど買うのは勇気がいります。
いつものスーパーはオールマイティ。
ただ野菜はばら売りがないし鮮度がいまいち。
たまに行くスーパーは雑貨が豊富。
野菜はばら売りがあるのでいいけど他の生鮮品は少ない。
そもそも、カンボジアの流通ってどうなってるのか疑問に思うずむり。です。
市場の人たちはいったいどうやって野菜やお魚やお肉を仕入れてるの?

胡椒を買いました。↓

いつものスーパーで、1.7ドル。
パウダーになってるのはこれしかなかったのですよ。
先日行ったもう一つのスーパーにはこれすらなく、ここ二日は胡椒なし。
輸入品の世界中のスパイスがスーパーの棚に並んでるというのに。
胡椒が特産のカンボジアで胡椒に困る不思議。
これは先日買った洗剤。↓

日本から持ってきたボールドがなくなったので初購入。
小さい方の袋、400グラムで55円くらい。
同じようなのが数種類ある中から、英語で説明が書いてあるのを選んだのですが。
「洗濯機に3~4すくいを入れて」
・・・って、いろいろ突っ込むところが多すぎる。

なにに3~4杯?洗濯機の大きさや水の量とかは?
うちはいつも9キロの洗濯機で「ExtraLow(少量)」で洗うんだけど、その場合は?
今朝、使ってみました。
とりあえずボールドの空き箱に移して、ボールドのスプーンに3杯入れました。
途中で覗いたら、近年見たことのない量の泡・・・。
明日はもう少し減らしてみます。

さて。やっとタイトルのバナナです。


アパートからの配給品。部屋の前に置いてありました。

袋から出して一晩おいておいたら、

というので、アリを払って冷蔵庫にしまおうと持ち上げたら、

バラバラに。いや~ん

色は緑だけど完熟なようです。
元は14本、この時点で12本、さっき一本食べたので残り11本。
「【急募】バナナを大量に消費できる食べ方求む!」
と親族間ツイッターにツイートしたら、
「サルを呼ぶ」「みっくすじゅーちゅ」「バナナケーキ」「ドライフルーツ」「バナナダイエット」
と妹とその家族からいろんな意見を頂けました。
残念ながらサルの友達は捜すところから始めないといけないので、

バナナケーキかバナナチップスを作ろうかな。。。