CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ある一日 神戸にて on 2017-8-4

2017年08月05日 06時05分33秒 | 自分史
昨日(2017-8-4)の一日の出来事を簡単に記載しておきます。

朝は4時ころ目覚める。
いつものようにデスクトップパソコンに向かいブログ記事を書く。
当日のテーマは「神戸日華実業協会 創立100周年 記念石碑」である。
比較的軽い課題であったので6時頃に終了。
いつものことであるがブログを作成しながら同時にテレビも観ている。
当日は視点論点「建築家 フランク ロイド ライト生誕150年」とインドと日米の
インド洋での合同軍事訓練が気になりブログ作成を中断して観た。(下の2枚の写真)



燃えるゴミを収集場所へ持っていく。

洗面及び血圧測定後、朝食を済まし再びパソコンに向かいFBとメールをチェック。
朝食後には血圧の薬と前立腺肥大の薬をいつものように飲む。
FBでは個人的に興味あるサイトをShareさせていただくのと写真や動画をたまに投稿している。

8時50分頃、毎週金曜日にある兵庫県立美術館のエッチング教室に向かう為、自宅を出発

兵庫県立美術館に向かう途中BBプラザで面白い展示があったので写真を撮る。(下の写真)


9時45分頃兵庫県立美術館に到着。
エッチング(銅版画)教室で使用する器具の準備をした後、作品制作作業に入る。
当日はアクアチントの作業をした後、刷りを行った。(作品を下に添付)


エッチング教室終了後、奥様と三宮で13時に待ち合わせ昼食
当日は小籠包の名店、京鼎樓ミント神戸店でチラシ特別セット 1,480円(税込)を食す
(下の写真)


食事後、奥様と別れ市役所で開催中の神戸市営交通100周年の写真パネル展を観る。
(下の写真)時間は14時より30分程度


市役所2号館にある市民情報室で「徳川道」と「神戸の歴史」に関する資料を観る
帰りに市役所2号館1階に「都心・三宮の再整備」の展示を観る。(下の2枚の写真)




次にさんちかホールで行われているさんちか古書大即売会に(下の写真)


「神戸市立博物館 常設展示のあんない」と中右 瑛(なかう えい)編・著の
「みなと神戸 まちの小史」の2冊を購入

16時頃奥様と待ち合わせ帰途につく。

JR鷹取駅に着いた頃、夏独特のシャワーの様なとうり雨に遭遇。
駅で雨宿りした後、16時40分頃自宅に帰る

自宅にて当日持ち帰った資料の整理とテレビを観る。
部屋の温度は34℃と暑い、すぐにエアコンを入れる。

18時半頃 風呂に入りテレビ(19時のNHKニュース)を見ながら夕食をいただく。

20時からの歴史秘話ヒストリアを観ながら就寝。
20時30分ごろまでは記憶があるがそれ以降は記憶にないので寝入ってしまったと思う
 
充実した一日であった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする