CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

金融資産保有額と世帯数

2017年08月23日 13時16分18秒 | Weblog
2017年8月22日の毎日新聞朝刊2面に表題の統計データが紹介されていました。
データソース(野村総合研究所)のサイトにリンクさせていただきます。
  http://www.nri.com/Home/jp/news/2016/161128_1.aspx

記事そのもの は「三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、金融資産数十億円
規模の「超富裕層」の顧客を対象としたサービスを強化のため新組織を新設」で

その中で野村総研が推計した2015年の金融資産保有額と世帯数を図示しています(下に添付)




       資産保有額 (%)     世帯数    (%)
超富裕層   75兆円   5.3    7.3万世帯    0.1

富裕層   197兆円   14.1  114.4万世帯   2.2

準富裕層  245兆円   17.5  314.9万世帯   5.9

一般上位層 282兆円   20.1  680.8万世帯   12.9

一般層   603兆円   43.0  4,173万世帯   78.9
----------------------------------------------------------------------------
  計  1,402兆円  100% 5,290.4万世帯  100%


もう少し詳しく見るために2人以上世帯で全体世帯と65歳以上に分けたデータを示します
(少し古くて平成23年度(2011)のデータです)


上の表は65歳以上の高齢者と全体世帯の世帯貯蓄額の分布である。
65歳以上の世帯で3,000万円以上の貯蓄がある世帯の割合は約25%で
4世帯に1家族は3,000万円以上の貯蓄を有している。
平均金額で見ても2,257万円あるが、一方で100万円未満の貯蓄額の世帯が
約7%あることも忘れてはならない。

平成27年(2015)の貯蓄額が記載されたサイトへリンク
  http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/17/savings_n_10014818.html

最後に65歳以上の年金世帯の平均的な家計収支について添付します。


上のグラフは2010年の高齢者世帯の家計収支である高齢夫婦の無職世帯での
1ヶ月の収入は約26万5千円であり、貯蓄を切り崩し(毎月4~5万円)ての様子が
判ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅版画展 6人による6日間 in ギャラリー プチポワン on 2017-8-22

2017年08月23日 05時01分53秒 | 神戸情報
2007年8月22日、花隈公園近くにあるギャリー プチポワンで表題の展示があり観覧した。

「銅版画展 6人による6日間」は兵庫県立美術館のエッチング教室で銅版画を制作している
6名の方々による展示会で会期は8月26日(土)までである。

本ブログではより多くの方々が来場されることを期待し、さらに出展者の皆様には今後も
たくさんの素晴らしい作品を創作して頂きたいとの願いから書いています。

まず、銅版画展の会場のギャラリー プチポワンの紹介から始めます。

ギャラリー プチポワンの基本情報

住所:神戸市中央区北長狭通5-8-4  TEL:090-9111-6540
公式サイト:http://petitpoint.html.xdomain.jp/

公式FB:https://www.facebook.com/galerie.petitpoint

ギャラリー プチポワンGoo地図はこちら
  


上の写真はJR元町駅西口の案内図にプチポワンの位置を書き入れました。
JR元町駅から歩く場合の参考になると思い添付しました。


次に「銅版画展 6人による6日間」の案内ハガキ(下に添付)









上の5枚の写真は銅版画展の展示の様子です。


上の写真は会場の「ギャラリー プチポワン」の入口


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする