CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その28 海の駅しおさい市場くいどうらくでのランチ

2018年11月25日 04時33分55秒 | 神戸市以外の兵庫県
2018年10月14日は「坂越の船祭り」、2018年10月28日は「坂越の嫁入り」を観る目的で
赤穂市坂越(さこし)に来ていました。
2018年10月14日の散策にあたっては赤穂観光周遊バス「陣たく号」を利用、
2018年10月28日の散策にあたってはレンタサイクルを利用しています。

その時に散策した場所を紹介していきます。
本日はその第28回 海の駅しおさい市場でのランチを紹介します。


シリーズ過去の記事

第1回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その1 宝性山長楽寺

第2回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その2 赤穂鉄道砂子駅跡

第3回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その3 宝寿山 西山寺

第4回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その4 浜市荒神社

第5回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その5 尼子塚

第6回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その6 坂越大橋

第7回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その7 高瀬舟船着場跡

第8回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その8 上高谷荒神社

第9回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その9 木戸門跡広場

第10回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その10 鳥井の地蔵堂

第11回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その11 第39回 坂越ふるさとまつり

第12回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その12 坂越まち並み館

第13回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その13 光明山妙道寺

第14回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その14 奥藤酒造と奥藤酒造郷土館

第15回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その15 大道井

第16回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その16 とうろん台

第17回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その17 旧坂越浦会所

第18回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その18 山崎善吾の銅像

第19回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その19 坂越浦城跡・御番所跡

第20回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その20 宝珠山妙見寺明覚院・小学校跡

第21回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その21 小倉御前之碑

第22回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その22 大避神社と2018年坂越の船祭

第23回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その23 宝珠山妙見寺

第24回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その24 児島高徳の墓 

第25回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その25 縮遠居
第26回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その26 忠魂碑

第27回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その27 黒崎墓所

海の駅しおさい市場くいどうらくの基本情報
住所:赤穂市 坂越290−7 TEL:0791-46-8800
営業時間:11:00~16:00 
定休日:水曜(4~10月)11月~3月は11:00~15:00で営業


公式サイト:https://www.kuidouraku.com/
公式FB:https://www.facebook.com/kuidouraku.ako/


上の写真は当日注文した実りの定食 1,800円(税込)
11月15日から始まった牡蠣の食べ放題(3,000円)は注文しませんでした。


上の写真は釜めしの拡大写真


日本酒1合 435円(税込)も一緒に注文


上の写真は実りの定食が掲載のメニュー表


上の写真は飲み物のメニューひょうです。








上の4枚の写真はその他のメニュー表


上の写真はお店の内部の様子


上の写真はお店の入口


上の写真はお店の全般案内


上の写真はお店の近くでの牡蠣の荷揚げが行われている場所です。


上の写真はお店の近くの魚供養の碑


上の写真は2007年10月11日に訪問した時に食べたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする