カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

初日の出初体験

2007-01-01 | ヤマのこと

あけましておめでとうございます。

この年になって、初めて初日の出を拝むことが出来ました。

なんてったってインドア派の私でしたが、4年前から方針を変更し、
健康タイを目標に色々チャレンジしていくうちに、
苦手だった「寒い&超早起き&人混み」が克服できるようになり、
やっと今年、見ることが出来ました。
海にしようか山にしようか考えた挙句、山に。
一番近い高尾山を選びました。
昨年は曇りで×、おととしは大晦日に雪で×、
3年越しの願いがやっと叶いました。


12:00まで起きていて少しの仮眠、2:30には起き出し京王線に乗り込む。
まさかね・・と思っていたら予想を上回る人出!
真夜中の電車はほぼ、毎日の通勤電車と同じ混雑でした。

高尾山口についてもケーブルカーは40分待ちの列。
参道である1号路を歩いて登ることにしました。
真っ暗闇の中、ぞろぞろと登っていくのも不思議な感じ。
満天の星空の中、流れ星まで見えて歓声が上がっていました。
キレイだったなぁ。

とりあえず山頂を目指したのですが、大混雑で薬王院あたりの階段で前に進まず。
どこもかしこもものすごい人人人!
間に合わないかと焦りもしましたが、ご来光10分前に山頂到着。
迎光祭のイベントも、あ~、新年なんだなぁ、と思わせる
ご来光直前の君が代や万歳三唱、なかなか感慨深いものがありました。


あまりの人混みでほとんど写真に収めることは出来ませんでしたが、
(人の頭の隙間から拝むという感じです)
雲の上にオレンジに輝く太陽の姿を見たときは、
初日の出ってスゴイ!!と単純に感動しました。

写真はもうだいぶ上がってしまった太陽と、
日の出の赤い色が、富士山の雪をほんのり赤く染めた写真。


・・・山頂からは、木が邪魔してキレイに見えないんですね、日の出の瞬間(笑)
次にもし行くことがあったら、夜景がきれいに見えるポイントとか、
違う場所から拝みたいと思います。


良い一年になりますように。