゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

ちぎり厚揚げの みぞれ煮

2024-04-18 22:00:00 | 煮物・煮込料理
 




≪ちぎり厚揚げの みぞれ煮≫



湯を 沸かし、顆粒だし、砂糖、ピンクソルト、
ヤマエの薄口醤油「つき」、濃口醤油「ぼたん」、みりん。
味を 調え、2cm角程度に ちぎった 厚揚げを 加える。
沸騰しないよう弱火で温め、大根おろしを 加え、
程良く煮たら できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






かぼちゃと豚肉の塩煮

2023-12-05 10:00:00 | 煮物・煮込料理
 


  ≪かぼちゃと豚肉の塩煮≫
  
鍋に水、2cm角程度に切って、
ところどころ皮を 剥いた かぼちゃを 入れて火を 点け、
沸騰したら鍋の縁に味噌漉しを かけて煮干しを 入れ、
煮崩れない程度の火加減で手抜きの だし取り、
終わったら引き上げる。
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」、みりんの味付け。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






かぼちゃと豚肉の あんかけ煮

2023-11-18 05:00:00 | 煮物・煮込料理
 




≪かぼちゃと豚肉の あんかけ煮≫



スライスして売っている かぼちゃを 4つから 6つに切り、
湯を 沸かした鍋に顆粒だしを 加えて茹で、
スッと串が通るようになったら、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」。
味を 調えて、細かく切った豚肉を 加え、
水溶き片栗粉で あんを かければ できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






ごぼうと四方竹の煮物

2023-10-27 18:00:00 | 煮物・煮込料理
 


≪ごぼうと四方竹の煮物≫



ごぼうの皮を こそげて乱切りにし、
酢水に放して しばらく置く。
サッと洗って鍋に水、顆粒だしと入れ、
スッと串が通るようになったら、
適当な斜め切りにした四方竹を 加え、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醬油「つき」(少)、
濃口醤油「ぼたん」多め、みりん、だったと思う。
程良く煮れば できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






ふきの煮物

2022-03-28 18:00:00 | 煮物・煮込料理
 


  ≪ふきの煮物≫
  
鍋の直径に合わせて切った ふきを まな板に並べ、
塩を 振って板ずりし、茹でて冷水に取る。
切り口から 3cmくらいのところまで、何本かに分けて皮を 剥き、
一周したら全部を まとめて持って、一度に引いて下まで剥く。
しばらく水に さらしてから、
3cm程度の長さに切って ざるに上げ、水切りする。

湯を 沸かし、鰹節で だしを 取って、ピンクソルト、
ヤマエの薄口醬油「つき」、みりんで味を 調える。
煮汁を 冷ましてから、 ふきを 加えて できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






ごぼうと こんにゃくの煮物

2022-03-22 19:00:00 | 煮物・煮込料理
 




≪ごぼうと こんにゃくの煮物≫



皮を こそげて 2cm幅程度に切り、酢水に浸けた ごぼうと、
1.5cm角程度に ちぎって軽く塩を して しばらく置き、
アク抜きした こんにゃくを、沸かした湯に入れ、
ごぼうに スッと串が通るまで煮て、
酒、砂糖、ピンクソルト、ヤマエの薄口醤油「つき」、
濃口醤油「ぼたん」で味を 調え、程良く煮れば できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






牛すじと大根の煮込み

2022-02-15 17:00:00 | 煮物・煮込料理
 




≪牛すじと大根の煮込み≫



牛すじ、薄切りの生姜、長葱の青い部分を、
湯を 沸かした圧力鍋に入れて 15分 圧力を かける。
ざるに上げて サッと洗い、水気を 切っておく。
1.5cm厚さ程度の いちょう切りにした大根を 水から茹で、
スッと串が通るようになったら、今回は顆粒だしを 使用、
あとは、砂糖、ピンクソルト、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、
みりん、味を 調え、牛すじを 加えて、
沸騰させないように程良く煮る。
一旦 冷まし、火を 入れて冷ますを 繰り返すか、
一晩おいて、味が しみれば できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






根菜と さつま揚げの煮物

2022-02-03 08:00:00 | 煮物・煮込料理



  ≪根菜と さつま揚げの煮物≫
  
皮を 剥いて 1cm厚さ程度の いちょう切りにし、
水に放して あく抜きした れんこん、
厚みを 合わせて いちょう切りにした にんじん、
皮を こそげて 1.5cm幅程度に切り、
同じく水に放した ごぼうを 水から茹で、
そぎ切りにした さつま揚げ、顆粒あごだしを 加え、
ピンクソルト、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、
薄口醬油「つき」、みりんで味を 調え、
程良く煮たら できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






車麩の卵とじ

2021-01-13 13:00:00 | 煮物・煮込料理


  ≪車麩の卵とじ≫
  
湯を 沸かし、顆粒だし、ピンクソルト、鰹つゆで味を 調え、
水で戻し、水気を 絞った車麩を 入れる。
溶き卵を 回し入れ、程良く煮たら器に盛り付け、
小葱の小口切りを 散らして できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






大根と さつま揚げの サッと煮

2020-06-22 10:00:00 | 煮物・煮込料理
 


≪大根と さつま揚げの サッと煮≫



短冊に切った大根を 水から茹で、顆粒だしを 加え、
ピンクソルト、昆布醤油で味を 調えて、
薄く切った さつま揚げを 加えれば できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






たこの生姜煮

2020-02-19 19:00:00 | 煮物・煮込料理


  ≪たこの生姜煮≫
  
湯を 沸かし、昆布で だしを 取り、千切りの生姜を 入れ、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりんで味を 調えて、
たこを 加え、しばらく煮たら できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






千切り大根と油揚げの さっと煮

2020-01-15 14:00:00 | 煮物・煮込料理



  
≪千切り大根と油揚げの さっと煮≫



皮を 剥いて、スライサーで千切りにした大根を 水から茹で、
あくを 掬い、フリーズドライの油揚げを 加え、
ヤマエの白だしで味を 調えて できあがり。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






大根と さつま揚げの さっと煮

2020-01-08 12:00:00 | 煮物・煮込料理
 




≪大根と さつま揚げの さっと煮≫



湯を 沸かして鰹節で だしを 取り、短冊に切った大根、
薄く切った さつま揚げ、冷凍保存してある えのきを 入れ、
ピンクソルト、ヤマエの薄口醤油「つき」で味を 調える。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






ブラウンえのきの生姜あん温奴

2020-01-02 19:00:00 | 煮物・煮込料理
 


  ≪ブラウンえのきの生姜あん温奴≫
  
湯を 沸かして顆粒だしを 加え、
ピンクソルト、だしつゆで味を 調える。
絹ごし豆腐と冷凍してある ブラウンえのきを 入れ、
豆腐が温まったら水溶き片栗粉で あんを かけ、
おろし生姜を 加えて器に盛り付け、
小葱の小口切りを のせて できあがり。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






生姜あんの温奴

2019-12-31 10:00:00 | 煮物・煮込料理
 

≪生姜あんの温奴≫



湯を 沸かし、顆粒だし、ピンクソルト、
ヤマエの薄口醤油「つき」で味を 調え、
薄く切った絹ごし豆腐を 入れて弱火で しばらく煮る。
水溶き片栗粉で あんを かけ、おろし生姜を 加え、
器に盛り付けて、小葱の小口切りを のせれば できあがり。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤