゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

宿題の追い込み 『牧場新聞』

2011-08-31 15:00:00 | with my children


24日夜、学校は翌 25日からです。
まだ宿題 終わってないし (-_- メ



飲んでいても気が休まらず、
不機嫌この上ない OKYOを 見て下さい。





でも、11時過ぎまで かかったけど、
「去年のとは比べ物にならない」
と コスモスが褒めたほど、新聞は上出来で良かった。



テーブルに立って撮ったんだけど、
写真の出来が悪くて ゴメン (- -ゞ





細かい部分を 見ていくと・・・



新聞の題字も凝っていて、時間が かかっています。






  乗馬のこと
  





      厩舎のこと
      
動物の場所と名前を、
ほとんど記憶していたのには ビックリ w(゜o゜)w
分からなかった部分は、
「野付ライディングファーム」の オーナーに TELして、
見取図を 送っていただき確認しました。




   
  配合飼料のこと
  
写真は忙しい中、同じく、
「野付ライディングファーム」 の オーナーが、
撮って送って下さいました。
ありがとうございます m(u_u)m





  牧場外での仕事のこと
  

近いうちに記事にしますが、子牛を 売りに行った時の記事や、
にんじんを 買いに行った時の記事も頑張って書いていました。



学校の、教室ではなく、
沢山の児童が通る階段に貼り出してあるとか。
これでいいや、ではなく、
納得行くまで頑張ったのが何より良かった。





東京のサラリーマン家庭では まず経験できない、
貴重な勉強を させていただきました。
さとちゃん、本当に ありがとう m(u_u)m






Comments (2)

8月23日の つまみ

2011-08-31 11:00:00 | つまみ
 

23日は、2時半過ぎに会社を 出て、
ちょこっと買物して 4時頃帰宅。
学校が始まるまで、この日も入れて 2日しかなくて、
Julianの宿題を 見てたら、食事の支度を する時間は、
少ししか残っていなかった。
まったく (-"-;)



  ≪青椒肉絲≫
  
  火入れ by おやぢ







  ≪生わかめの サラダと自家製胡麻ドレ≫
  
   






  ≪ポテトフライ≫
  







  ≪板わさ≫
  
   






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2人で 100歳 15年ぶりの ロングツーリング 浜頓別~尾岱沼

2011-08-30 19:00:00 | Touring♪
 

浜頓別の クッチャロ湖キャンプ場を 後にした、
足して 100歳 御一行様。



やっと落馬して捻挫した娘の所へ向かうようです。
遅いって (^-^;




オホーツク沿いの Route 238を、
枝幸~雄武~興部~紋別~湧別~網走~斜里と、
ひたすら尾岱沼を 目指して走ります。




ここは斜里町の越川という辺りで、
「20年以上も北海道を 走っているのに、
一度も牧草ロールと写真を 撮ったことが無い」
という私の愚痴を 聞いて、
おやぢが交通量の少ない場所で停まってくれた。
   


本当は「緑の大地に牧草ロール」
の構図で撮りたかったんだけど...



これでも運悪く、両方向から、
乗用車と大きな トラックが来てしまって、
トラックを バイクの後ろで停める結果になってしまった。
ここより車の量が多い道路では迷惑な上に危険。
贅沢は言えません。

迷惑かけてしまい、頭を 下げた私に、高い運転席から、
運転手さんが手を 上げて応えてくれたのが、
北海道らしくて メチャ感動的でした。











北海道の山の中でも大好きな斜里岳に、
別れを 告げて出発です。








8月23日  お義父さん作フレッシュトマトと白なすの パスタ

2011-08-30 12:00:00 | ひるごはん(パスタ)
 

Julianは遅くまで寝ていたので、朝ごはんが昼ごはん、
昼食は私と コスモスだけ。
トマトソース トマトソースと うるさいので、
いやいや作ったのだけれど、ひと口食べるなり「美味しい!」
嬉しいね♪



材料は、お義父さんの畑でとれた トマトと白なす。



火を 入れると鮮やかな グリーンに。。。



コンソメ 1つと塩、パルメザンチーズで味を 調えて できあがり♪








ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






8月22日の つまみ

2011-08-29 12:00:00 | つまみ
 


  ≪宮崎産ごぼうの ごま風味≫
  
砂糖、醤油、いりごまを 使い、
甘めの味付けに仕上げました。







  ≪ワンタン≫
  
いつもの ぽん酢に鷹の爪ではなく、
中華屋さん風の味付けで。







  ≪カリフラワーの オーロラソース≫
  
宮崎産とうもろこしと一緒に、
ケチャップと マヨネーズで和えて。。。







  ≪冷トマト≫
  
お義父さんの畑の トマト *^o^*
ごちそうさまでした♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






ごぼうの ごま風味

2011-08-29 11:00:00 | フライパン料理(野菜)
 


  ≪ごぼうの ごま風味≫

  

砂糖、醤油、いりごまを 使い、甘めの味付けに仕上げました。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






クッチャロ湖の夕陽

2011-08-28 17:00:00 | Touring♪




暮れてゆく陽を みんなが見ていた。











とにかく綺麗だった











夕陽に染まった空も雲も











夕焼け空に浮かぶ細い細い月も











暮れてゆく夕空に浮かぶ月も

















湖にある全てのものが綺麗だった












8月21日の つまみ

2011-08-28 09:00:00 | つまみ
  

思いっきり買物した後に ドタキャンされた ショックで、
やる気なし継続中。



  ≪砂肝焼き≫
  
  by おやぢ










≪宮崎産ゆでとうもろこし&冷トマト≫



この日宮崎の義父母から届いた、
美味しい宮崎産とうもろこしと、
お義父さんが畑で作った無農薬の美味しい トマト。







  ≪花咲ガニ≫
  
前日 来る予定だった Nの為に買った花咲ガニ。
お皿に出しただけ。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

8月20日の つまみ

2011-08-27 17:00:00 | つまみ
   

Julianの個人レッスン前に買物を 済ませようと、
慌てて おやぢと買物、理由は、私の高校の同級生 Nが、
おやぢと飲む約束を しているから。

違う違う!
あたしの友達が何で おやぢに連絡するかな~ (-"-;)
それに! 買物の終わった後に mailが来て、
今日 行かれなくなったって・・・
一気に やる気なしモードに転落。
買っちゃった物どうするよ~



  ≪厚揚げと長葱の オイスターソース≫
  







  ≪レタスと マカロニの マヨネーズサラダ≫
  









≪鰹の刺身&甘エビの刺身≫



他にも生モノが沢山・・・
仕方ないので、この 2つから テーブルへ。







  ≪エビの酸辣スープ≫
  
エビの頭がある時は必ずって言っていい程、
おやぢが作ってくれる これ!
酸っぱくって辛くって、美味しいんだよね~ o(≧▽≦)o
by おやぢ。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






厚揚げと長葱の オイスターソース

2011-08-27 16:00:00 | フライパン料理(大豆製品)


  ≪厚揚げと長葱の オイスターソース≫
  
  切って炒めて オイスターソースで和えるだけ (^-^;







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






じゃがいもの収穫

2011-08-27 07:00:00 | 野菜など食材あれこれ





20日の朝、草取りをした時に、
先月 2日に実がなった じゃがいもを ついでに収穫した。
いい出来って感じじゃないけど、結構あったよ ♪









2人で 100歳 15年ぶりの ロングツーリング クッチャロ湖畔キャンプ場

2011-08-26 18:00:00 | Touring♪
 

落馬して捻挫した コスモスのことは放っといて、
上富良野から好天の宗谷を 目指した、足して 100歳の 2人。
やっと 2泊目の キャンプです。
場所は、宗谷岬から沿岸を 走り
オホーツク側を 少し南下した浜頓別。

久々に キレイな夕陽が見られそうだと期待して、
まずは温泉、そして、飲みながら その時を 待ちます。
どうして こんな座り方を しているのかと言えば、
足元の草が深くて、虫が ちょっと心配だったから (^-^;



2人して、バイクで キャンプを しながら走っていた頃、
原点に戻っての ロングツーリング、調理道具は、
25年物の ストーブ 1つに、コッヘルの大小が 2つ、
北海道入りしてから買った フライパンが 1つだけ。
この日、油揚げを 焼いたのと、
麻婆豆腐を 作った以外は お惣菜です。




・      ・      ・      ・      ・


夕陽を 見ながら 2人で飲んでいると、
絶滅危惧種 若者ライダー (26) が、
「夕飯 買って来たんですけど、一緒に食べてもいいですか?」
と、声を かけてくれた。
名古屋の青年で、元々は チャリダー、膝を 痛めて、
6月に バイク (ZZR400) を 買ったばかりらしく、
貴重な次代の担い手、色々な話が出来て楽しかった。
彼が一生懸命 撮っていた夕陽の写真、
どんな出来だったかな、見たかったな。


・      ・      ・      ・      ・


夕陽の写真は別の記事にすることにして翌日です。



この日も空は変わらず真っ青!   



静かで キレイ、温泉も歩いて行ける、
とても良いキャンプ場でした。






Comments (2)

8月20日  ミネストローネの リゾット風

2011-08-26 06:00:00 | あさごはん(お粥・雑炊・リゾット・お茶漬け)
 

朝起きると おやぢが居ない・・・
どうしたのかと思ったら、
1人で家の周りの草取りを していたので、
手伝って倍速で終わらせた。
北海道へ行っていた時、こどもたちも そうだったけれど、
朝食の前に体を 動かすって健康的で、
ごはんも美味しくて いいよね。


   
  ≪ミネストローネの リゾット風≫
  
前日 コスモスの リクエストで作った ミネストローネは、
冷ごはんを 加え、リゾット風にしていただきました。
美味しかった~ *^o^*







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






8月19日の つまみ

2011-08-25 14:00:00 | つまみ
   

コスモスの熱は大したことないようなので、
私は普段通りに仕事へ。
食事も ほとんど普通に食べられているし、
そのうち治るでしょう。



  ≪ミネストローネ≫
  
  コスモスの熱い要望に お応えして ^ ^







  ≪アスパラベーコン≫
  









≪焼子持ちにしん≫



数の子が バッチリ入った子持ちにしん、
メチャメチャ美味しかった!







  ≪もずく酢≫
  







  ≪きゅうりの ぬか漬け≫
  
3本 買った きゅうりの ぬか漬け、
残りの 1本を、Julianの カットで (^-^;







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






久しぶりの まったく (-"- ;)  ~ Julianの ノート編 ~  

2011-08-25 05:30:00 | with my children


いよいよ今日から、
我が家の こどもたちの学校は第二節の始まり。

ここ何日かは、仕事から帰って来ても、
宿題の追い込みで気の休まる暇も無かった。
Julianなんて、北海道にいた 15日間で、
算数プリント、たった 2枚しかやってなかったんだよ (怒)

漢字の宿題を しなかった理由は、
「シャーペンしか持ってってなくて、鉛筆が無かったから」



・ ・ ・ ざけんなよ (-"- ;)



帰って来て書いた ノートを 確認したら、
やってない ページは あるわ、「 ぬ 」が「 め 」になってるわ、
「 選 」は途中で終わってるわ、「順」は左右逆だわ、
ヌケてるの丸出しだし (-_-;







Comments (4)