゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

6月24日の つまみ

2011-06-30 19:00:00 | つまみ
   

冷戦下火の 5日目。
少し関係改善したのが つまみで分かります。




  ≪照り焼きチキンサラダ≫
  
ちょっと隣の フライパンを 見てたら、
最後の一瞬で焦げちゃった (-"-;)







  ≪もやしの ナムル風≫
  
  by コスモス







  ≪えのきの梅鰹和え≫
  







  ≪もずく酢≫
  







  ≪豆腐サラダ≫
  
  コスモス作の胡麻ドレで いただきました。。。







  ≪ニラ玉炒飯≫
  
椎茸、赤ピーマン、卵、ニラ、長葱、
冷蔵庫の中身総動員って感じ。
こどもたちの主食・・・だけど、
食べてみたら美味しかった v(*^o^*)v







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






6月23日の つまみ

2011-06-30 05:30:00 | つまみ
   

  冷戦 4日目の つまみ。



  ≪豚肉の生姜焼き≫
  
  こどもたちは生姜焼きに ごはん *^o^*









≪ホワイトセロリと自家製胡麻ドレ≫



コスモスの大好きな ホワイトセロリは、
先日みょうがを 漬けた甘酢で コスモスが作った、
これも やはり、コスモスが大好きな胡麻ドレで。







  ≪ポテトフライ≫
  
最近では冷凍を 使う場合、
1袋 揚げないと全然 足りません (-"-;)








ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






音戸ちりめん山椒

2011-06-29 18:00:00 | 自家製保存食など
 

社長が法事で帰省された折に買って来て下さった、
美味し~い音戸ちりめんを 使って、
いつもの甘くない山椒ちりめんを 作りました♪




  ≪音戸ちりめん山椒≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






6月22日の つまみ

2011-06-29 05:00:00 | つまみ
 

*      *      *      *      *

最近たくさんの応援クリックを 頂戴し、
感謝の気持ちで いっぱいです。
人を 悪く言うこと含めて、
イヤなことを 書き残したくないと思っているので、
書けない、こども絡みの悲しいことなど色々あるけれど、
おかげさまで元気に頑張れています。
ありがとうございます m(u_u)m★

*      *      *      *      *



  冷戦 3日目の つまみ



  ≪もやしと豚肉の炒め物≫
  
塩こしょう、ブラックペパー、
薄口醤油の味付けで。。。







  ≪はんぺん焼き≫
  
いい色に焼けてます ( ̄ー ̄)
色々あるけど、私は生姜醤油で。。。







  ≪玉子豆腐≫
  
前回 Julianに 3つ全部 食べられたので、
リベンジです p(--^)







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






6月22日  玉子サンド

2011-06-28 16:30:00 | あさごはん(パン類)
      

水曜日は仕事が休みなので、のんびり冷戦勃発の原因、
玉子サンドを 作りました。
やっぱり余裕がある朝っていいなぁ・・・



  ≪玉子サンド≫   
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






6月21日の つまみ

2011-06-28 06:30:00 | つまみ
  

  冷戦 2日目の つまみです。



  ≪カンパチの かま焼き≫
  







  ≪じゃがいもの炒め物≫
  
じゃがいもの千切りは、
サッと水に さらすくらいにして炒めました。
ピーマンと赤ピーマン、
塩こしょう、ブラックペパー、薄口醤油で。。。







  ≪ホルモン焼き 3種≫
  
焼き上がって ボーゼン・・・
これ・・・直径 25cmくらいの容器に入って 398円で、
いかにも 3人分の おかずになりそうな雰囲気、
醸し出してたんだけどなぁ・・・ (-"-;)







  ≪玉子豆腐≫
  
あれ !? 3ヶしか無いよ、ハンパだねぇ。
じゃぁ Julianが全部 食べていいってことだよね♪
って、えっ !? マジ全部 1人で食べたし (-"-;)   
半端なんじゃないよ!
おやぢの分が入ってないだけだよ!







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (6)

6月21日  かき揚げ天丼

2011-06-27 19:30:00 | ひるごはん(ごはん)


前日は枝豆と お肉を 2切れくらいしか食べてないし、
朝も、いつもの お味噌汁に ごはんの用意もしなかったから、
体が脂分を 要求してたのかも。
仕事帰り、お惣菜の かき揚げを 買って、かき揚げ天丼です。



  ≪かき揚げ天丼≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

6月20日の つまみ

2011-06-27 05:30:00 | つまみ
   

考えてみれば、随分 久しぶりかも~♪
冷戦勃発で家事放棄です。
こどもたちと自分の分しか作りません。
ふんっ=3



  ≪焼き肉≫
  
牛肉を、塩こしょう、ブラックペパー、
醤油少々で サッパリと仕上げ、
かいわれ大根と一緒に いただきました。







  ≪レタスと韓国海苔の サラダ≫
  
  味付けは ごま油と塩のみ。







  ≪枝豆≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

ベランダの房なりトマト 収穫

2011-06-26 20:30:00 | 野菜など食材あれこれ

初めての収穫となる房なりトマトは、
「ちょうだい」と言っている こども達を 無視して、
おやぢが食べてしまって 2人から非難囂囂。
だったので、これは 2つ目と 3つ目の収穫です。









ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






6月19日 父の日の つまみ

2011-06-26 10:00:00 | つまみ
   

何なにだから・・・というのが全く無い我が家の食卓だけど、
父の日だから、ホントは作りたくないのを、
我慢して作ったのが軟骨の唐揚げ。
だって、はねて熱い思いしても、
あっと言う間に無くなっちゃうし (-"-;)





≪軟骨の スパイシー唐揚げ 2種≫


   
ひざの軟骨と ヤゲン、
たっぷりの ブラックペパーと塩こしょう、卵、片栗粉。
もちろん p(--^)v







  ≪鮪納豆≫
  







  ≪メンマと たたききゅうりの キムチ和え≫
  







  ≪自家製房なりトマトと レタスの サラダ≫
  







  ≪青のりぽん酢≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

6月19日  焼肉弁当(キューポラ杯)

2011-06-25 21:00:00 | その他おべんとう


どう考えても、3人で食べる昼食が焼肉ピタ 3つと、
玉子サンド 8ヶだけでは足りないよね。
今回は コスモスが留守番なので、試合が始まる時間に合わせて、
私は後から電車で行くことにしていて時間が あったし、
不安なので、焼肉弁当を 作り足して持って行きました。
勿論、着くなり あっと言う間に、
おやぢが食べてしまいました (-"- ;)



  ≪焼肉弁当≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

2年ぶりの梅酒作り

2011-06-25 09:00:00 | 自家製保存食など
 

「今年は作ろうか」と、スーパーの梅を 見て おやぢが言い出し、
急遽、梅酒を 作ることになった。
明日は試合だって言うのにね (-"-;)
当然 自分でするのかと思えば、
水に浸けるのすらしないし・・・ (-"-;)





ほらほら、その じじぃ顔やめろって言ってるでしょ (怒)
(^m^!



アク抜きを した後へそを 取るのは、ほら♪
嬉しそうにしていました。







2年前、友達から いただいた梅で、初めて作ったのだけれど、
それが とても美味しかったので、
ひと瓶では足りないことは明白。
瓶を 1つ買って、2瓶 漬けました。
それも、試合に行く直前の朝 7時にね (-"-;)



ホワイトリカーの パックを 片付けたのも私。
中を 洗って乾かして、上の三角の部分を ガシガシ切って、
注ぎ口を 切り取り、硬い紙パックを 折ってたたんで捨てる、
それも 3つ (-"-;)

本人 !? 「待て」と言っても、
「我慢」と言う文字が辞書に無い おやぢ。
ダメだと言っても飲み、青梅は毒なんだってと言っても飲み、
3ヶ月 経つ頃には無くなってるし。
それだけが仕事なんでしょ・・・ (-"-;)

焼酎足して 2番梅酒を 取るし、しょうもない おやぢです (-"-;)






Comments (4)

6月19日  焼肉ピタと玉子サンド (オープン戦)

2011-06-24 20:00:00 | Julianの おべんとう
 

19日は、去年も出場した大会が隣県であり、今年も出場。
だからって、良くない結果まで、
同じじゃなくても いいんだけどねぇ・・・
早起きして、寝ぼけた頭で、
頑張って おべんとう作っても、張り合いが無いから、
もう少し頑張ってくれるといいのになぁ。


    


今回は ちょっと目先 を変えて、焼肉たっぷりの ピタ、
それに玉子サンド。





「テスト前だから家で勉強する」と言う、
留守番コスモスも同じ MENUで。

   







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤







6月18日の つまみ

2011-06-24 04:00:00 | つまみ
   

翌日は試合。
おやぢと買物に行ったら、
甲殻女 Julianに ピッタリのものが売っていた。
しかも 999円、足は あちこち無いけどね (^-^;



  ≪たらばがに≫
  







次に見つけたのが これ。
少し前、19の頃に バイトしていた お寿司屋さんへ行った時、
生で出してもらって びっくりした トリ貝。
驚いたのは、生で食べられると知ったからなんだけど、
この日の値段にも びっくり。
これだけ沢山あって、たったの 280円。



≪トリ貝の刺身≫



でも中身を 見て納得。
小さくて可愛い トリ貝でした (。・・。)
by おやぢ。







  ≪かぶの葉の即席漬け≫
  
2cmくらいに切り、塩を して重しを のせ、
しんなりしたら水気を 絞って塩昆布と和え、
薄口醤油少々で味を 調えて できあがり♪







  ≪鶏にらバーグ≫
  
仲良くしていただいている ジェシカさんから、
以前 教わった塩つくねを ヒントに、
冷蔵庫の中で長いこと眠っていた鶏ひき肉と にらを 使い、
ミニバーグを 作りました。
材料は他に、片栗粉、塩こしょう。







  ≪みょうがの甘酢漬け≫
  
今年は みょうがの大袋入りが全然 売ってなくて。
3ヶ入り 100円では、ちょっと贅沢で、
甘酢漬けは作れないと諦めていたら、
1パック 88円の日が あったので買って来た。
でも、気合いが入らず、日を おいてしまったから、
この日に食べたかった。
4つに切って塩を して
しばらく時間を おいてから甘酢に漬けました。
人の苦労も知らず、
コスモスが ほぼ 1人で食べちゃったけど (-"-;)







  ≪鰻の肝焼き≫
  
「たまには食べたいね」と買って来た。
翌日、試合から帰って来ても楽なように、
と取ってあったのだけど、
あっと言う間に親の食べる物が無くなってしまったので。
山椒を たっぷり かけて・・・ (^_-)-☆







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

鶏にらバーグ

2011-06-24 03:00:00 | フライパン料理(THE 肉)
 


  ≪鶏にらバーグ≫

  

にら、鶏ひき肉(あらびきと 2種)、片栗粉、塩こしょうを 混ぜ、
成形したら、ごま油で火を 入れる。
マヨぽんが おすすめです♪



 



ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤