゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

マフラーが来たっっっ!!

2009-01-31 15:57:19 | Bike☆彡
   
と言っても、首に巻く、あの マフラーではありません。


まるで自分の モノのように、そそくさと開けに かかる だんな。

ダンボールを 開けて中を 見ると、厳重に、それも、
とても とても丁寧に梱包して下さっていました。
Sさん ありがとうございます m(u_u)m

と、ココに その丁寧な梱包の様子を 貼る予定でしたが
何と! 他の記事を 作成中で、
コンパクトフラッシュが入っておらず!

残念ながら「現在付いているマフラーよりキレイ」な マフラー、
これのみとなってしまいました。でも見て下さいね (^_-)-☆





そそくさと開封…ってことは…





当然そそくさと作業にかかる…よねぇ普通…




でも…



寝てんですけど、オヤヂ (-"-;)







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。






Comments (2)

1月31日  2つの鶏の照り焼き弁当

2009-01-31 15:45:27 | その他おべんとう
昨日あまり飲めなかったのには大きな理由があと 2つあります。
今日は「学校一日公開日」
昔で言う授業参観ってやつですよね。
コスモスは、自分たちで取材を し、
ニュース番組を作って発表する。
子どもカメラマンは、お父さん、お母さん、
おじいちゃん、おばあちゃんと昔遊び
(今回は こままわし、けん玉、お手玉)をする、という授業。
メインは展覧会。
児童も保護者も図工や家庭科の作品を 鑑賞するのです。

そして、給食が無い為、
コスモスは お弁当持ちで放課後合唱団の練習、要するに、
私が二日酔いで倒れていることは許されなかったのです。
そんな訳で今日は お弁当を 2つ作りました。
1つはコスモス、1つは昨日来てくれいた友達のお嬢さん、
Nちゃんの分。
彼女は朝 7時から出勤で、手の込んだ物を作るのは大変、
お弁当は 1つ作るのも 2つ作るのも手間は変わらないので、
私が 2つ作りました。



ごはんは十六穀米ごはん
 
ごはんとごはんの間には、海苔を挟みました。



おかずは鶏の照り焼きに、
ブロッコリーとパプリカ(赤と黄色)の炒め物に
自家製もやしの ナムル、
デザートは高級果物の オレンジでした。。。















1月29日と 30日の肴

2009-01-31 14:11:07 | つまみ
   

ブログの調子が悪いのか、私の腕が悪いのか…

そりゃぁ後者に決まってるけど...

何度 貼り付けても、プレビューに写真が出ない、
変だ、と思っていたら、
ちゃんと貼り付いてるはずの写真が無かった。


*      *      *      *      *


これは一昨日の肴。

最近、材料が無くて苦し紛れに作ったにも関わらず、ナゼか、
みんなの お気に入りの おかずになっちゃった『春雨キムチ』
なすを 炒めて、ゆでた春雨と、
キムチと ウェイパーを 入れるだけ♪




*      *      *      *      *


さてさて、昨日は、1時までと 2時~で ダブルヘッダー。
私は「単なる暇つぶし」の付き合いを しないのだけれど、
この 2人は、女性だけど珍しく大好き。。。

私が夜に自分の都合で家を 空けることは ほぼ ゼロで、
例えば、横須賀の海上自衛隊勤務の同級生や、
沖縄で飛行機の整備を している同級生、
遠くに住む彼らの地元 (現在 私が住んでいる場所) への帰省や、
その他、大切な友達、同窓会等、
相手の都合に合わせなければならない、数年に 1回程度の、
イベント的なことがあった場合は別だけど、普段 私が自由なのは、
だんなが飲みに行った日と冷戦期間中のみ。

相手に関して言えば、この年になると、
昼間お仕事を している方も多く、当然夜は、
どの お宅も奥様が フラフラ遊んでる訳にはいかず。
そうすると、相手の方の仕事が終わった後、
または休みの日で+率の低~い、
我が家の殿様の留守の昼間に家で飲むしか無く…。
(こどもを 家で自由にさせておく分には、
他人様に ご迷惑も かけないし)

以前は週に 1~ 2回は飲みに行ってた だんな…
最近なぜか「週」が「月」に。
要するに 9割以上 家で飲む。
だから、全く最近は友達とも会えず。
昨日は友達と飲める、滅多に無い貴重~な私の休日だった訳。

普段の信用あってこその、
「だんな公認」白昼宴会なので御了承下さい。


さてさて、長~い言い訳終了。
昨日は ウッカリ約束を 2つ入れてしまったので、
2人目の お客様が来店の頃には お腹いっぱいだった私。
相手の彼女も、私が食べるなら、と、
仕事の後、お昼を 食べてから来店。

食事を してから飲み始めた為、ど~も イマイチ吸い込みが悪い。
肴も ナシ!みたいな感じで、お土産の スナック菓子や柿の種、
前日に私が買っておいた懐かし~い ハートチップル、
熟成して美味しくなってきた、いかの塩辛に、
ホワイトセロリと水菜と にんじんの サラダ、
などなどを 飲み食べしながら お腹を空かせる、
という高度な技を 使うこととなりました。





両家の こどもたちは、酔っぱらいが作った、
肉なし焼きそばに、山のような ポテトフライ。
お肉は今朝、冷蔵庫を 開けて、
入れるのを 忘れたことに気付いたし、
ピーマンは焦げて原形を とどめてないし。



デザートは高級果物の グレープフルーツと キウイ。
酔っ払いが作った自家製ドレッシングは、
まぐれで美味しかったらしく、この後、
きゅうり・トマト・水菜の サラダ、
にんじんの スティックサラダを、
追加で作らされる羽目になりました。



大人用に作ったのは チーズオムレツ。
キレイな色合い、口あたりを 変えない、この 2点を 追及し、
ピーマンと赤の パプリカを 細かく刻んで入れたのだけれど、
口あたりに関しては Good、
色に関しては、細かすぎて反映されず、Badでした。



飲んだ量は、お腹いっぱいだった分、
普段より 10本ほど少なく、残念な結果となりました。








お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます






ボーリング大会の賞品

2009-01-30 10:04:51 | 野菜など食材あれこれ
 

だんなは ボーリングが上手いらしい。
なぜ「らしい」か?
それは私が生まれて このかた、ボーリングを したことないから…
当然一緒に行ったこともないってわけですね。


高級果実! Lucky~ ♪


今日は これを 使って何か肴を 作ろう。。。






Comments (4)

1月29日の肴

2009-01-30 09:15:21 | つまみ
 

居酒屋「M」長期冷戦終結により、       
       本日から営業再開しました~



まずは『鶏の にんにく醤油焼き』



宮崎のお醤油の中に、
これまた宮崎の お義母さん手作りの一味唐辛子。
にんにくの い~ぃ香りと、
一味の ピリっとした辛さが Goodでした♪





次は シンプルに『そらまめ』



つるんと出て来てくれるように切れ目を 入れて ゆでる。
お塩を かけて、ハイできあがり~♪

納得いかないのは、
この間 買った グリンピースも そうだったけど、
この そらまめも、あんまり、
そらまめらしい香りが無かったこと。

普通なら朝起きると、
グリンピースごはんの、い~ぃ香りがするはず。
タイマーかけて確かに炊いてるはずなのに、
何も香りがしないのよね~どぉして~?

鹿児島県産ってのが そうでないのか、
旬には まだ厳しいのか、困った日本の食事情だわ。





次も シンプル『湯豆腐』



我が家は人生常に ダイエット。
なので、デブ対策肴が多いです。

し~っかり おだしを 取って、絹も木綿も楽しみます。
香りも口あたりも違って、それぞれの持ち味が楽しめますよね。

鍋の中には器を 浮かべ、その中に宮崎の お醤油と、
刻んだ にんにくと生姜を 入れて、
それに つけて、いっただきま~す!

あれ? あたし昨日 ネギ 1つも食べてないけど ナゼ !?





お次は『わらさの かま焼き』



これも シンプルですねぇ
お塩を パラパラ、そして、
おとうさんが オフロに入ってる間に、
じ~っくり遠火の中火で丁寧~に焼いていきます。





『ほうれん草の おひたし』&『鰯の つみれ団子汁』



↑ やっぱり これも シンプル。
最後に何とな~く淋しそうな、色目の悪い これ ↑





やっぱり 1人で飲んでも美味しくないし、
第一、自分の為に肴を 作るなんて、ぜぇ~んぜん楽しくない。
久々に美味しい ビールでした♪







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます





Comment (1)

いかの塩辛

2009-01-29 16:30:38 | 自家製保存食など
  

だぁぁぁ~っっっ

あと 2、3行で終わるって時に消しちゃった!

あ゛ぁぁぁ~

はぁ~気を 取り直してやり直そ (涙)


*      *      *      *      *


この間おとうさんが、スーパーで いかの塩辛を 買って来た。
売ってるのは甘味料が入ってるから味、好きじゃないのに。
それでも買うんだから、ホント いか…好きだよね。

それを 食べた コスモスが、


「・・・おかあさんが作った塩辛の方が美味しい・・・」


そ、そ、そんなの ったりめぇだろ~っっっ (怒)
・・・じゃなかった、あたりまえでしょ、と品のいい フリ♪
第一どれだけ手間がかかると思ってるんだか (-"-;)

でも、ヨイショされて作ってしまう親バカ、
いや、バカ親なのでした。


*      *      *      *      *


今日は、するめいかが198円・・・
あんまり安くもなかったか・・・

でも、売ってるのと比べれば、
パッケージ代に手間賃に人件費・・・
どれも乗っかってない、って事は安いよね。。。



で、ワクワクしながら腸を 抜いてみると~



やっほ~い \(^o^)/



なんて立派な腸だこと♪







そして使う塩は 2種類。
左が千葉県匝瑳市の「天恵の塩」なるもの



右が千葉県鴨川市の「海藻塩」なるもの

そしてこれが我が家の秘密兵器 ⇒
宮崎の お義母さんが作って送って下さる優れもの。
ゆずの皮を すって、塩を 混ぜて瓶に詰めて冷凍するらしい。
多分、塩分で完全には凍らないんだと思うんだけど…
化学のこと「も」サッパリ分からない私なのでした。







あとは、よぉ~く まぜまぜして できあがり。



そして、美味しくなるのを 待つばかり♪







2度目にして、
いかの塩辛作り大作戦レポ「も」やっと できあがり!







お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます






Comments (3)

1月28日の肴

2009-01-28 19:41:30 | つまみ
      

す~っかり素人の料理ブログになっちゃってるわ (汗)
でもいっか… 主婦歴 20年だってのに素人は事実だし♪
今日はまず、ホワイトセロリと きゅうりと わかめの サラダ ↑




そして麻婆豆腐



それに鶏の唐揚げ


*      *      *      *      *


ついに やったぞぉ~!
1つの記事に写真を 複数枚 貼る方法、
やっと分かったっっっ!!



遅い…って…



でも! ツー行けても写真貼れないんじゃ、
記事が書けないでしょ? だから いいこと♪
あとは雪解けを 待つばかりだわ、
我が家のね...







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます





Comments (2)

早く晴れないかなぁ…

2009-01-28 09:27:40 | Bike☆彡
    
今日は、朝起きて、空を 見るなり気分は下降線 ↓

これは西湘バイパスを 出発する際の写真。
この某月某日は冬とは思えぬほどの気温で、
なんと、20℃だった。

前回、天気予報も確認せず、
大洗へ回転寿司を 食べに行こうと軽装で出たところ、
凍死寸前となり、常磐守谷PA先で無念の リタイア。
その教訓で、この日は セーター 2枚重ねに オーバーパンツ着用、
そりゃぁ もう暑いのなんのって…

オーバーパンツを 脱ごうと膝まで下ろしてから、
ブーツを 脱がないと脱げないことに気付き、
面倒なので断念、慌てて オーバーパンツを ずり上げた (^-^;
ベンチの両隣で、私の この行動を 見ていた人は、
一体 何と思ったやら…

今日の最高気温は、予報では 8℃。
もう ちょっと、間を 取ってくれるとか無いのかなぁ







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。






Comments (2)

いいものみ~っけ♪♪♪

2009-01-27 19:53:28 | Bike☆彡
 
知らないうちに、だんなが撮ってた写真が カメラに残ってた。

これは何を してるとこかというと…

某月某日、西湘PA目指して走っていて、だんなが トイレ、

私は某氏に「待って~ (>_<)」と メッセージを 送っている、

のではなく、送ろうとしているところ…

もちろん機械音痴の私のことです。敢え無く撃沈 ↓







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。






Comments (4)

1月27日の肴

2009-01-27 19:18:54 | つまみ
     
なんて彩りの悪い メニューにしちゃったんだろ~
分かってたから、クラムチャウダーには、
ブロッコリーを 入れるはずだったのに…

もう手遅れだけど…





でも栄養は たくさん♪
にんじん、たまねぎ、じゃがいも、エリンギ、しめじ。
それに牡蠣!ぷりっぷりでした♪







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます






1月26日の肴 その 2 ~ もつ煮&鮪の漬け ~

2009-01-27 12:19:41 | つまみ
     

どうやっても写真が 2枚以上 貼れないよ~
URLを メモしろって !?
一体どんだけあると思う~? 文字数…
老眼なのよね~もうちょっと中高年に優し~い設定は無いの?
まったくね~いつまで戦えばいいのかしら。


*      *      *      *      *


珍しく珍しく、ヒジョーに珍しく、
冷戦継続中なので、肴は少なく…
オマケに早々に リビングから引き揚げてしまうので、
昨日は記事を 書けませんでした。
でも…美味しかったのだ♪


『もつ煮込み&まぐろの漬け』



今日は牡蠣の チャウダーと、
れんこん・玉こんにゃく・さつま揚げの煮物を 予定しています。







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます






1月26日の肴 その 1 ~ こまいこ煮 ~

2009-01-27 11:57:59 | つまみ
 




生の状態だと「どうも見た目がねぇ」
という方が多いかもしれませんね。
でも、粒が細かくて口当たりが良く、
煮ると、とっても美味しいんです。。。
これ「こまいこ」、店頭で よぉ~く見ると、
色々な お魚の卵が売っていて楽しいですよね♪


魚卵の摂り過ぎは、あまり体に良くない、
と聞きますが、ついつい…
酒の肴は勿論、朝食の おかずにも バッチリなんだもの~♪
魚卵好きの おとうさんだけでなく、
こどもたちも大好きです。。。



昨夜も キレイに花を 咲かせてくれました。
ごちそうさま♪







お手数をおかけして大変恐縮ですが、明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
いつも沢山の応援ありがとうございます






野良シクラメン 1号

2009-01-27 11:19:58 | 動物&植物


昨日は晴れの予報だったのに曇り…
雨女の私は晴れの日が大好き。
だから、す~っかり やる気なしモードに…。

やった~ !! 今日は晴れ!
植物のように元気になり、
お洗濯も お布団も、ちゃぁんと干しました!
ブログも ちゃぁんと書きますよ~ ♪

これは我が家の野良シクラメン。
シクラメンって、大抵 シーズンが終わると サヨナラ~ですよね。
でも、うちでは なぜか、どの シクラメンも年を 越します。
実は…なぜかではなく、おとうさんが面倒見るから。

シクラメンは球根なので、上から水を 絶対にやらない。
そして花が終わったら不要な葉っぱは時々 見て取ってあげて
夏を 越しても水は もちろん生き物なので切らさず。
そうすると、翌年には野生化した シクラメンが勝手~に咲きます。

バイクを 置くために、
花壇を 壊して自転車置場にしてしまったので、
直植えが できなくなってしまい、
小さな赤ちゃんのような球根で どんどん増えていく、
不思議な様子は見られなくなっちゃったけど、
先代の巨大野良シクラメン(享年 10歳ほど)同様、
長寿となりますように ♪







ポップコーン

2009-01-24 22:02:05 | with my children
 

準備段階で、結構もう飽きてきた。

だって この時期、温かい おかずを 出すだけで一苦労。
一皿一皿、少量の お湯を 入れて レンジで温めたり、
それで間に合わない時は鍋で温めた お湯で器を 温める。
その他に まだ「撮影」なんて作業が入った日には…

でも!
コスモスと こどもカメラマンは勿論、
嬉々として写真を 撮っている。
だって、普段なら カメラに触るだけで怒られるんだから (^-^;

さぁて、親の方は いつまで続くやら…
「続いて 3ヶ月」と結婚式で賭けられた私達夫婦の、
マグレの 20年には敵わないだろうがね、ふっふっふ ♪

さてさて「おなかいっぱ~い!」と言っていた こどもも、
必ず飛びつくのが これ。

今日は サラダ油に バター、
塩胡椒と カレーパウダーでいただきました。

完売御礼!







こどもカメラマンの お気に入り  ~ パイナップル ~

2009-01-24 21:57:04 | with my children
               Photo by こどもカメラマン



親の私が好きでなく食べないのに、
なぜか スーパーに行くと、いつも「買って買って」と言う コレ…

コスモスも好きではなく納得…
ところが、おとうさんは好きらしい。
20年以上も一緒に暮らしてて、今日初めて知ったんだけど...

こどもカメラマンの方が、ピントは イイ感じかも ♪