てらおか風舎

旨い能登牛は、てらおか風舎で
専務取締役風舎支配人
  寺岡 一彦

雪の無い1月に記録達成か?

2007年01月31日 | Weblog
てらおか風舎富来本店 金沢店のある石川県は、金沢気象台によると1890年の統計開始以来初めての「積雪0cmの1月」となるそうです 今日から天気は崩れるようですが積雪は、ないと思うので記録達成カナ 
写真は、いつもの増穂浦海岸の反対の山側を見たら「風車」が沢山あってビックリ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の能登半島

2007年01月30日 | Weblog
てらおか風舎富来本店、金沢店は、火曜定休日です。
明日のご来店をお待ちしています 
能登半島は、青空が広がっています 明日、雪が降らないと
100年ぶりの記録だそうです(雪の降らない1月として)冬の日本海は、どこへ行ったのでしょうか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち寄せる波(増穂浦海岸)

2007年01月29日 | Weblog
てらおか風舎富来本店近くの増穂浦海岸は、お天気雨が降っています 本当なら雪なんだろうけど 明日火曜日は、てらおか風舎富来本店、金沢店は、定休日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てらおか風舎金沢店

2007年01月28日 | Weblog
てらおか風舎金沢店に、大阪からのお客様が来られ『雪景色が見たかった』と残念がっていました 観光の人は、やはり「金沢」=「雪景色」ですからね地元は雪が無くって「大助かり」ですね 毎日青空で、まるで太平洋側のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てらおか風舎と風車

2007年01月27日 | Weblog
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸は、波がうねるように荒れています 湾の向こうに風車のポール建ち『あれは、なに」って感じになってきました どこかのように倒れないように注意して下さいねてらおか風舎富来本店は、明日28日(日)のランチタイムは、満席ですご来店の際は、お電話にてご確認して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢は、もう春?

2007年01月26日 | Weblog
てらおか風舎金沢店の玄関周りは、花が春のように咲き誇っています 
でも玄関周りだけでなく、気温も15度で、3月中旬の陽気です 本来なら、これからが冬本番なのに   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い能登半島

2007年01月24日 | Weblog
能登半島は、冬だと言うのに雪がありません 
1月に雪が降らないのは「100年ぶり」だとか でも寒いです てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸の湾の向こうには今日も「風力発電の風車」の工事が行なわれています 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てらおか風舎火曜定休日

2007年01月23日 | Weblog
てらおか風舎富来本店、金沢店は、火曜定休日です
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸で異変 
湾の向こう側に見える丘の上に何か建設され始めました そう言えば風力発電の『風車』の建設の噂を聞きましたが、それかな 環境の為に必要なんだろうが景観にも配慮をしてほしいね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てらおか風舎への道

2007年01月21日 | Weblog
てらおか風舎富来本店へ続く道ですとても良い天気が続く能登半島です 店の前の黄色い建物は、昔の牛のせり市場だった建物です この周辺には、寺岡牧場もありました 綺麗な海と牧場が在った場所に、『レストラン』を建てました 本日、2月21日(日)は、貝殻拾いがおすすめです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら貝が描く芸術

2007年01月19日 | Weblog
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸には、打ち寄せる波により小貝の縞模様が描かれています この増穂浦海岸は日本小貝三名所の一つとして知られています この中に、ピンク色の色鮮やかな貝が『さくら貝』です天気の良い日に、貝拾いは、いかがですか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てらおか風舎のPCが故障

2007年01月18日 | Weblog
てらおか風舎の私のPCが故障の為ブログの更新が上手くできません
 『そのまましばらくお待ち下さい。』(動いてもいいんだからね!) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の品格

2007年01月16日 | Weblog
なんと品格のある風景でしょうこれぞ「能登の品格」。てらおか風舎富来本店から巌門を過ぎた所(福浦港の見える丘)から能登富士(高爪山)を望む てらおか風舎富来本店、金沢店は、火曜定休日です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然の港(福浦港)

2007年01月15日 | Weblog
昔から天然の良港と呼ばれている「福浦港」です てらおか風舎富来本店から金沢方面へ車で15分くらい巌門を超えた所です。明日火曜日は、てらおか風舎富来本店、金沢店ともに定休日です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビューティフルサンデー

2007年01月14日 | Weblog
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸は、朝からの陽気で貝拾いの人が見かけられました この時期の海が荒れた翌日に貝殻が流れ着いています 桜貝が多く拾えます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の牛下

2007年01月13日 | Weblog
 てらおか風舎富来本店から車で金沢方面へ5分の所に牛下(うしおろし)と言う地区があります、むかし、むかしの話では、奥能登から金沢方面へ牛を運ぶ途中にこの下に牛を降ろして休ませたそうです どこにも逃げられません下を見ると怖~っつ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする