てらおか風舎

旨い能登牛は、てらおか風舎で
専務取締役風舎支配人
  寺岡 一彦

夏の終わり2013

2013年08月31日 | 能登
夏の終わり2013
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。

前日から秋雨前線の影響で強い雨が降り
能登地区には、雨の被害にあわれたところもありました!!
被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

台風も心配でしたが
温帯低気圧に変わり心配がなくなりました!!

こちらの増穂浦海岸も
雨の影響で海水が濁り
波も荒くなっています。

8月最後の日
夏の終わりを告げる海です!

これから増穂浦海岸は、夕日が主役と変わります。

夏から 秋への能登半島
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の外は雨~

2013年08月30日 | 能登
窓の外は雨~
てらおか風舎富来本店です。
昨夜から台風並みの風が吹き
朝方から強い雨が降り出しました!!
台風が予定より早くなったのだと思っていたら
台風は、明日からのようです。

てらおか風舎富来本店のテーブル席から
芝生が生き生きと見えます。

 窓の外は雨~
   雨が降ってる~
  物語の終わりに~
そんな雨の日~
        (イルカかっ!)

皆さんは、楽しい思い出や 物語が作れましたでしょうか?
そんな夏の終わりを告げるかのような雨ですね。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登二見から伊勢二見へ

2013年08月29日 | 能登

能登二見から伊勢二見へ
てらおか風舎富来本店からJRしらさぎ号と新幹線と近鉄特急を利用して5時間の三重県伊勢です。
国際レストラン協会の会合が神宮式年遷宮にあわせて開催されました。


日本全国のレストランオーナーの集まりで
久し振りの参加でしたが
とても貴重な体験をさせて頂きました。



昔ながらの参拝で
前日に伊勢二見浦でお清めして二見岩にお参り
それから外宮にお参りをさせて頂きました!

お泊りは、会員である鳥羽戸田屋さんで
とても素晴らしい景色のお部屋を用意して下さり
ご来光を見ることが出来ました。



日本地図を広げて
定規(ものさし)を能登と伊勢で当ててみると
能登二見岩と伊勢二見岩が縦に直線で結ばれているのが解ります!!

日が昇る伊勢二見
日が沈む能登二見

いにしえからのご縁を感じます。



翌日は、内宮にて特別参拝と御神楽奉納そして御垣内参拝と
なかなか経験出来ない貴重な体験をさせて頂きました。

日本人の心のふるさと
そして神様に少し近づかせて頂き
感謝をお伝え出来ました。

レストラン協会の皆様に感謝、
戸田屋の社長ご夫妻と総支配人に感謝です。
ありがとうございました。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来祭で出会った同級生

2013年08月28日 | 友人達

富来祭で出会った同級生
てらおか風舎富来本店がある富来地区の八朔祭礼です。

祭には、普段会えない同級生と会える貴重な機会です!!

地頭町には、幼馴染が多くいます。
ピンク色が地頭町二十日会(おやじ会)の法被です!
髪の毛が伸びて銀髪に染めた風の帽子を被った
あっちゃんが人気者でした。
みっちゃんは、酔わずに頑張りました!



恒例の寺岡家は、飲み放題食べ放題の居酒屋状態です!!
写真左下から ふわ、べっこ、ひろし、ま~べ、
左上から そでの、ひでぼう、私
いくつになったら落ち着くのだろうか??
早く大人になろうな!!



居酒屋「寺岡家」を出ると
同級生のおばちゃん達と遭遇!!
偶然なのか待っていたのか??
写真だけ撮って別れました。



富来祭には、多くの同級生と会えて楽しい時間を過ごせました!!
写真を一緒に撮れなかった同級生、
写真は、撮ったけど
ピンボケや暗くって載せられなかった同級生のみんな
ごめんなさい。

こうやって毎年
富来祭で会えるのも
みんなのおかげやね~
おかげさま~おかげさま~

また来年の八朔祭礼で逢いましょう。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿と太鼓に灯りが入るころ

2013年08月27日 | 富来のニュース
神輿と太鼓に灯りが入るころ
てらおか風舎富来本店から徒歩10分の八幡神社表参道一の鳥居と二の鳥居の間です。

おかげさまで

富来八朔祭礼も無事終わりました。
富来の街中も少しづつ落ち着きを取り戻そうとしていますが

耳から太鼓と鐘の音が離れません!!

どこかで、まだ祭やっとるんか???

さあ~ 富来八朔祭礼まで
         あと 364日
気を引き締めて頑張ろう。

てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来八朔祭礼(お旅)

2013年08月26日 | 能登
富来八朔祭礼(お旅)
てらおか風舎富来本店から徒歩10分の八幡口付近です。

富来商工会青年部の後輩で石屋のセガレが
プロ顔負けの腕で写真を撮ってくれました!!

さすが
カメラが良いのか?
モデルが良いのか?

・・・・・・・腕が良いのか?

どうしたら、こんな笑顔になれるのか?

笑顔を引き出すのも腕のうちのようです。
この写真で富来のイメージポスターを作ろうカナ?!

富来八朔祭礼実行委員の皆様
地頭町の皆様
同級生のみんな
おかげさまで無事終了しました。

ありがとうございます。
お疲れ様でした。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来祭 地頭町太鼓衆お立ちやぞ~

2013年08月25日 | 富来のニュース
富来祭 地頭町太鼓衆お立ちやぞ~
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の地頭町会館です。

富来八朔祭礼が始まりました!!
一年に一度「とぎのもん」の血が騒ぎます!!

能登地区は、前夜からの大雨と
当日の大雨注意報でしたが
富来祭を祝うかのように奇跡的に雨が降りませんでした。

祭の本体や運営は、若い衆(地頭町青年会)が仕切りますが
我々オヤジ世代(青年会OB)は、本体(キリコ、神輿)の後ろから
太鼓と鐘を鳴らしながら着いていきます。
「まだまだ若いもんには、負けんぞ!」と言いながら
ご老体にムチを打ちながら全員で
頑張っています。

今日の本祭りも暑くなりそうです!

14時ごろから
てらおか風舎富来本店の前を通り
増穂浦海岸に14基のお神輿が整列するのが見所となります。
能登牛ランチと富来八朔祭礼をお楽しみ下さい。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来八朔祭礼(お旅)始まる!

2013年08月24日 | 富来のニュース
富来八朔祭礼(お旅)始まる!
てらおか風舎富来本店から徒歩3分の富来地頭町地区です。
朝早くから地元の若い衆が祭の準備に追われています!

今日8月24日(土)、25日(日)の2日間
富来の町は、お祭り騒ぎです。

町だけでなく
富来で生まれた人、富来で育った人
富来ゆかりの人達みんな

「血が騒ぐ」二日間

離れていても、
遠くにいても、
仕事にならない!

私も平静を装いながら
落ち着いた顔をしていますが
なんかムズムズ
出来る限りブログでお伝えさせて頂きます。

てらおか風舎富来本店は、誠に勝手ながら
今日と明日は、
19時ラストイン 19時30分ラストオーダー 20時閉店

ご迷惑をお掛け致します。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香林坊を空から見てみよう~

2013年08月23日 | 金沢町並み
香林坊を空から見てみよう~
てらおか風舎金沢店から車で15分の金沢市中心部です。

香林坊にあるエクセル東急ホテルにて
石川県実業同友会の定例会が開催され
兵庫県立大学の佐竹教授による
「地」的経営のすすめ と題してご講演頂きました!!

先生は、企業にとって重要なのは 社員満足度であり
満足度が向上すれば、おのずと顧客満足度は、高まる。

企業は、「顧客」にとって、「業界」にとって、
そして「社員」にとって「地域」にとって
『なくてはならない企業』へと進化していくことによって成長が果たされるのである。

企業経営として
①隣の企業を成長させることが重要
②「あいさつのできる企業」を目指して
③「地域にとってなくてはならない企業」

寺岡畜産グループは、地域にとって必要な企業なのだろうか?
富来にとって 能登にとって 石川県にとって 必要なのだろうか?
香林坊を上から眺めながら思う。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏に売れた能登牛商品!!

2013年08月21日 | 能登牛
この夏に売れた能登牛商品!!

てらおか風舎の能登牛カレーがダントツで売れたのですが
その次に売れたのが

これ!!
てらおか風舎の能登牛しぐれ煮シリーズです。

石川県内の各道の駅、売店、デパート、等々で大売れ!!

希少な能登牛100%使用した美味しさを保つために、
レトルト化した てらおか風舎の「能登牛のしぐれ煮」

特上の能登牛を使用しているため
肉だけではしつこくなるところを、
牛肉に合うごぼうやしめじ、ニンジンなどを入れて
じっくり煮込み、野菜と能登牛のコクとうまみがたっぷり詰まった逸品です。

また、本来「しぐれ煮」とは?たまり醤油で作られるのが定義でしたが、
味噌で作った変わり種の「しぐれ煮(味噌)」も大売れでした!!

「牛肉しぐれ煮」といえば、
全国的に有名な「浅草今半」さん「柿安」さんの商品が桁違いで全国的に売れているのですが、
てらおかのしぐれ煮は、わずか年間600頭あまりしか出荷していない能登牛を使用しているため、
実は、爆発的に売るほどの数は作れません。

能登へ観光に来られた人は、さすがに お目が高い。

レトルト「しぐれ煮」は、てらおか風舎が国内で初めての試みです。
能登を拠点に、これから世界に羽ばたいていきそうな???

能登牛しぐれ煮(しょうゆ味)(みそ味)(香りごはんの具)

これからの逸品です!!
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登に恵みの雨

2013年08月20日 | 能登
能登に恵みの雨
てらおか風舎富来本店です。
昨夜から強い雨が降っています!!

グリーンが少し枯れかけきたポイントもありましたが
これで何とか生き返るでしょう。

久し振りの定休日ということもあり
グリーンキーパーさんが
ここぞとばかりに芝刈りです!!
ありがとうございます。

てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた砂浜!

2013年08月19日 | 能登
消えた砂浜!
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。

忙しいお盆ウィークも終わり一息です!
たくさんのお客様にご利用頂きありがとうございました。

いつのまにか?!
砂浜が無くなっています!!
二、三日前から海が荒れていたせいなのか
テトラポット海岸になってしまいました。
海水も随分濁っています!

海が「泳いだらダメ」と言っているようにも感じます!
お盆が終わったら
海には、クラゲが現れてくるし
離岸流も強くなるので気を付けて下さい。

てらおか風舎富来本店、金沢店は、明日20日(火)は、定休日です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェオヤジ能登一人旅

2013年08月18日 | 能登牛
ポルシェオヤジ能登一人旅
てらおか風舎富来本店です。

お盆ウィークも残りわずかとなりました!!
この期間中は、本当に多くのお客様にご利用頂きありがとうございました。

その中で
多くの友人、知人、知り合いの皆様に
ご利用頂いています。
人との繋がりって本当に大切ですね、ありがとうございます。

昨日は、大学時代からの友人で
東京出張時に必ず遊んでくれる
七尾くんがやってきました!!

鈴鹿サーキットでレースを観戦する予定だったのが
暑さに負けて
急遽、能登へ来られたそうです!!???

以前から聞いていた ポルシェなんとかで
オヤジ一人旅です!!

私のボルボ11-29号も大きいのですが
友人のポルシェなんとかは、一回り大きく迫力がありました!!

彼の目的は、もう一つあり
憧れの地「七尾」に行くこと!!
自分と同じ名前の地名に自分探しです。
「七尾方面」と書かれた看板を写真にたくさん撮り
最後に彼は、JR七尾駅に立ち寄り 東京へ帰って行ったとな~

能登の滞在時間は、二時間くらいじゃね~の?!
東京もんは、解らん!!
遠い所ありがとう。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降らない能登!!

2013年08月17日 | 能登牛
雨が降らない能登!!
てらおか風舎富来本店です。

もう何日雨が降っていないのだろうか?
自慢の芝生にも限界が近づいています!!

散水用のスプリンクラーが壊れて
通常のホースで水をまいています。

一度雨が降ると元気を取り戻してくれるのだが・・・・

てらおか風舎富来本店は、このグリーンがご馳走の一つとなっています。

雨~雨~降れ~降れ~ちょっとだけ~降れ~
ちょっとだけよ~

てらおか風舎富来本店、金沢店
芝生に負けんように頑張って営業します!
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のと里山海道で美味いもん!!

2013年08月16日 | 能登
のと里山海道で美味いもん!!
てらおか風舎富来本店から車で40分の高松サービスエリアです。

石川県内で「てらおか風舎の能登牛カレー」が一番売れています!!
ありがとうございます。

お盆ウェークは、大盛況となっています!!

こちらのサービスエリアには、運転の疲れを癒してくれそうな
『足湯』が設置されています。

仕事柄足を入れる訳にはいきませんが
それを見ながら
大好きな「巨峰ソフトクリーム」を食べています。

ん~うめ~!!

のと里山海道で高松サービスエリアに寄られたら
巨峰ソフトクリームがお勧めです!!
是非一度お試しあれ
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする