てらおか風舎

旨い能登牛は、てらおか風舎で
専務取締役風舎支配人
  寺岡 一彦

ラジオは、エムア~ルオ~ッ!!

2015年05月30日 | 能登牛

ラジオは、エムア~ルオ~ッ!!
てらおか風舎金沢店から車で10分の北陸放送です。
いつもありがとうございます。

ラジオの生出演してきました!!



能登牛の最新情報と
増穂浦海岸の世界一長いベンチのペンキ塗りなど志賀町の情報
また7月16日にグランドオープンの
てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店のことなど喋らさせて頂きました。

パーソナリティーの大平まさひこさん
アナウンサーの坐間さん
お世話になりました。
ありがとうございます。

いとこの子も宜しくね!!
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品衛生責任者

2015年05月29日 | 能登牛

食品衛生責任者
てらおか風舎富来本店から車で70分の富山県高岡市です。

7月16日グランドオープンの
てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店の開業準備で
高岡文化センターで行われた
食品衛生責任者の講習会を受けてきました。



朝9時開始の為
富来を7時過ぎに出発です!!
富来⇒羽咋⇒氷見⇒高岡
距離で60キロくらいです。
小矢部店がオープンしたら
この道が一番早いのカモ?!



そんな早いスタートで
一時間講義
5分休憩
この繰り返しです!!
ガイドブックを読み上げるダケです!!
もっと工夫して再現VTRなど映像化すると良さそうでね。



終了したのも16時過ぎでしたので
久し振りに学生時代を思い出しました。

本来なら従業員に調理師免許を持った調理担当が多くいて
私が、この資格を取らなくっても良いのですが
私なりの思いと覚悟があっての受講です。

また、小矢部市で飲食店を経営している人と席が隣同士になり
思いがけない情報交換が出来ました!!
これも何かのご縁ですね。
出会いに感謝です。

てらおか風舎 三井アウトレットパーク北陸小矢部店
7月16日グランドオープン

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万本の薔薇より100gの牛バラ!?

2015年05月27日 | 金沢町並み

100万本の薔薇より100gの牛バラ!?

てらおか風舎金沢店から徒歩5分の金沢市総合運動公園です。
運動公園の横に
派手な色が目立つバラ園があります!!



今年もバラの季節です!!
公園付近には、バラの花の香りが漂っています。



お天気の良い日が続いているので
見学者も多いようです。



真っ赤なバラの花は、とても綺麗で
とても美味しそうな
牛バラに見えてきました!!

薔薇は、バラでも牛バラのほうが好きだな~
てらおか風舎金沢店で美味しいランチが食べたくなりました。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャコの増穂浦海岸物語

2015年05月26日 | 能登

チャコの増穂浦海岸物語
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。

今朝の海は、抜群に透明です!!

ゴールデンウイーク明けから梅雨入りまでの
およそ一ヵ月程度が
とても透明度が高くなります。



抱きしめたい~
チャンチャンチャン~
海岸で若い二人が~
恋をする物語~
目を閉じて胸を開いて~
ハダカで踊るジルバ
恋は~
南の島へ飛んだ~

そんな物語が似合う
増穂浦海岸です。

てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。


クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山探訪

2015年05月25日 | 能登牛

白山探訪
てらおか風舎金沢店から車で30分の白山市鶴来町です。

石川県内で飲食に携わるメンバーの研修会で
鶴来町を中心に白山地区を一泊二日で勉強してきました!!



何度も参拝に行っている
白山さんですが
本殿の裏に禊の滝がありました!!
しらなんだ



鶴来のボランティアガイドさんが
町の至る所を説明して頂きました。



こんな所に
こんな凄いお寺があるなんて!!??
石に彫られて書かれた仁王様??
圧巻です!(
ボランティアの辻さん
勉強になりました。
ありがとうございます。



萬歳楽酒造では、小堀会長自ら酒蔵を案内して頂きました。



普段絶対に入れない場所で
しぼりたての試飲もさせて頂きました!!
本当に小堀会長ありがとうございました。



翌日は、早朝から白山に車で行けるところまで登りました。



霊峰白山の頂上に近づけました!!



白山と言えば
白峰です!!
白山温泉では、元白峰村村長の永井さんにもお会いしました。



こんな峡谷や滝も初めての経験です!!
山の災害で
川が白く濁っていますが
この白いのは火山灰によるものではないかと
地元の人達は、これからの被害の心配をされていました。

貴重な体験をさせて頂いたことに
本当に感謝です。
この経験を生かして
これからの地域おこしや
会社の発展に繋げて行きたいと思います。

お世話頂いた鶴来の堀田君はじめ
ご縁のあった皆様に感謝です。
ありがとうございます。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一美しいベンチからの景色

2015年05月23日 | 能登

世界一美しいベンチからの景色
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。

昨日から
世界一長いベンチのペンキ塗りの話題が県内ニュースとして
多くのマスコミで取り上げられています!!
ありがとうございます。



そんな
世界一長いベンチからの景色です!!
この景色も、とても美しいですね。

これから夏にかけて
夕日が向う岸の山の上に沈んでいくのです。

世界一長いベンチの後は、旨い能登牛でしょ~

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一長いベンチから世界一美しい長いベンチへ

2015年05月22日 | 能登

世界一長いベンチから世界一美しい長いベンチへ
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。

世界一が町内にあるなんて!!
なんて素晴らしいんでしょう~

そんな世界一長いベンチを
地元小学生、中学生と一緒に志賀町観光協会、富来商工会が中心となり
ペンキの塗り替えが行われました。



とても強い風の中でしたが
大人も子供も
ペンキまみれになりながらの作業です!!



私もハケを持ってノリノリでヌリました!!



一番目立つ大事なところを塗ました!!
ちょうど この辺りです。



とても綺麗に仕上がりました!!



先日の志賀町観光協会総会にて
副会長を任命されて
初めての仕事でした!!
志賀町が観光の面で少しでも脚光を浴びれるように
足元をしっかりと据えて
観光協会の皆さんと
頑張って行きたいと感じた一日でした。

ご協力頂いた志賀町役場の皆さんはじめ
関係各位の皆様に感謝致します。
ありがとうございました。

世界一長いベンチは、1989年に ギネスブックに登録されました。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界から見た西能登

2015年05月21日 | 能登

世界から見た西能登
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
清々しい朝が続いています!
今が一番過ごしやすい時期ですね。



昨日は、志賀町観光協会の総会が行われ
事業、予算報告、事業計画、予算計画などの審議がありました。
また役員の改選もあり
三浦会長が二期四年間の会長職を退かれました!!
本当に四年間お疲れ様でした。
とても勉強になりました。



志賀町小泉町長もお忙しい中ご臨席頂きました。



総会終了後に
講演会があり
友人の森山奈美さんの「世界から見た西能登」と題してお話を頂きました。



講演会終了後には、恒例の懇親会があり
遅くまで
町長を交えて西能登志賀町の観光について語り合いました。

小泉町長
遅くまでお付き合い頂き
ありがとうございます。
これからも観光業界を宜しくお願い致します。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥能登で能登牛カレ~ぱんブラック!!

2015年05月20日 | 能登牛カレ~ぱんブラック

奥能登で能登牛カレ~ぱんブラック!!
てらおか風舎富来本店から車で50分の能登町桜峠です。

社用で奥能登へ行き
帰りにお取引先様の「道の駅 桜峠」さまに寄って来ました。
いつもありがとうございます。



駐車場から
「能登牛旨みコロッケ」
「能登豚メンチカツ」
「能登牛カレ~パンブラック」の旗が風になびいて目立っています!!
ありがとうございます。



係の女の子に
ご挨拶をさせて頂き
弊社商品や納品方法に問題が無いかお伺いしました!!
本当にありがとうございます。

せっかくなので
「かれ~パン下さい」と注文させて頂きました!!
自社製品を食べるのも仕事のひとつです!!
美味しく揚げられているか?
専用の紙袋を使用しているか?
ワクワクドキドキ!!



すると・・・・・・・

なぜかしら・・・・・

他社の「かれいぱん」が・・・・・

「能登牛カレ~パンブラックを下さい」と注文しなかった私がいけないのです!!
ごめんなさい。
ちゃんと食べますから~(涙)

まだまだ修行が足りん
これから もっと精進して
自社の商品を食べられるように頑張ろう。

これからも寺岡のオリジナル商品を宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登牛のビフテキ丼

2015年05月19日 | 能登牛

能登牛のビフテキ丼
てらおか風舎富来本店です。

新商品の試作をしています!!
能登牛のヒレを
ドカンと乗せてみました。



価格と供給が合いません!!
旨いんだけど

他の産地の和牛を使用するか
富山県小矢部市のブランド和牛
「 稲葉 メルヘン牛 」を使用するか思案中!?

あっさりと国産牛(交雑牛)でも良さそうです!!

もう少し考えよう。

てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役を引き立てる名脇役!!

2015年05月18日 | 能登牛

主役を引き立てる名脇役!!
てらおか風舎金沢店です。

能登牛のステーキをはじめ
主役の肉料理には、必ずと言っていいほど
名脇役達が
いい味を出しています。




肉料理は、生のうちは、赤い身と白い霜降りが
ビロードのようになり
とても美しいのですが
いざ!舞台にあがると茶色に焼かれて
とても綺麗に見えません!!

そんな舞台化粧で茶色に変身した肉料理には
色鮮やかな野菜達が
脇を固めて
彩り鮮やかに美味しく魅せてくれます!!

てらおか風舎富来本店・金沢店は、そんな脇役達にも気を配りつつ
主役の能登牛を最大限に
美味しく演じさせています!!

ちょっと表現は、おかしいですが
脇役があっての主役ですね!!

てらおか風舎富来本店・金沢店は、毎週火曜定休日です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老フライの尻尾!!

2015年05月16日 | 夕焼け

海老フライの尻尾!!
てらおか風舎金沢店です。

私の大好物のひとつ
海老フライの尻尾!!

もちろん身の部分も大好きなのですが
良い油で揚げたての海老フライは、尻尾まで美味しいのです!!



このように
カリッと揚げた海老フライの尻尾は、海老せんを食べているように旨いのです!!

だから

私が 海老フライを食べると
皿の上には、何も残らないのです!!

肉屋の海老フライ
肉料理専門店の海老フライ
旨いのには訳がある・・・・

てらおか風舎の海老フライ
私が大好きなので旨いのです。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登牛ハンバーグプレミアム

2015年05月15日 | 能登牛

能登牛ハンバーグプレミアム
てらおか風舎富来本店・てらおか風舎金沢店の人気メニューです。

能登牛を 100%使用しています。

自家製デミグラスソースで仕上げます。



この人気メニューを
7月オープンの
てらおか風舎三井アウトレットパーク北陸小矢部店の看板にしたいと思います!!
もちろん能登牛のステーキをはじめ
いろいろな能登牛料理もご用意させて頂きます。
まだまだ検討の余地がありますが
乞うご期待あれ!!

2015年 7月16日 グランドオープン

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来ロータリークラブからの富来商工会

2015年05月14日 | 富来のニュース

富来ロータリークラブからの富来商工会
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の湖月館さんです。
富来ロータリークラブの例会会場となっています。
いつもありがとうございます。

昨日は、酒谷ガバナー補佐にお越し頂き卓話をして頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。



例会終了後に一旦会社に戻り
デスクワークを少々
それから富来活性化センターにて
富来商工会通常総代会が行われました!



小泉会長も再任され
これからの三年間も、今までと同じ顔触れで運営されます。
これからの富来地区の小規模事業者を良い方向に導いて下さい。



総代会の議長(進行役)に後輩が指名され
また理事にも私より年下が四名増えて
会全体の若返りに
少しだけ前進したようです!!

若ければ良いとは思いませんが
今まで通りに行っていたのでは
現状を維持していくのも難しくなりそうです!!
新しい発想と早い行動で
富来地区の商業や工業を進展させていきたいですね。

お疲れ様でした
ありがとうございます。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の後の賑やかさ

2015年05月13日 | 能登

嵐の後の賑やかさ
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。

昨日の朝と同じ時間なのですが
とても波音や風音で賑やかです!!

台風の影響は、無かった能登半島ですが
吹き返しの風が強く吹いています!!

写真を撮るときも波しぶきで
車が潮だらけです。



朝一番に髪の毛をセットしたのに
台無しです!!

このシオシオした身体で
牛に近づくと
大好きな塩味なので
ぺろぺろなめられそうです。

旨い能登牛は、この潮風で育てられています。

てらおか風舎富来本店・金沢店
元気に営業致します。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする