てらおか風舎

旨い能登牛は、てらおか風舎で
専務取締役風舎支配人
  寺岡 一彦

パラリンピックも応援します。

2012年08月31日 | 世界へ羽ばたく
パラリンピックも応援します。
8月28日(火)の北陸中日新聞に掲載されました!
ロンドンオリンピックで
日本人選手が金メダルを獲得すると
翌日限定で
国産牛ヒレステーキと国産牛シャトーブリアンステーキが

「半額」

てらおか風舎富来本店・金沢店は、
パラリンピックもオリンピック同様に応援致します。

がんばれ日本!
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登二見岩を眺めながら

2012年08月30日 | 富来のニュース
能登二見岩を眺めながら
てらおか風舎富来本店から徒歩3分の富来活性化センターです。
一年に一度の健康診断です!
この一年の過ごし方が
健全だったか数値で表れます!
ここ一カ月禁酒をしていたので
なんと!!
体重が2k ウエストが2cmもマイナスしていました!!
食事量は、減っていないので
この夏に見事体質が改善されたようです。

ビール大好き男が
この暑い夏を乗り越えました!!

「自分を褒めてあげたい」

能登二見岩(機具岩)のように
暑さに耐え
荒波に耐え
これからも頑張ろう。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来祭この一枚 Ⅱ

2012年08月29日 | 富来のニュース
富来祭この一枚 Ⅱ
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の地頭町会館前です。

賑やかだった祭も終わり
町内は、アフターフェスティバル
「後の祭」状態で!!
皆さん気が抜けたようになっています。

中には、まだ太鼓の音が聞こえてくる
「太鼓耳鳴り」状態のバカもんもいるようです!

写真は、地頭町のおやじ達 登友会と二十日会の太鼓人足です。
(撮影:森さん)

二十日会の幹事として至らぬ所があったと思いますが
皆さんのご協力のお陰で無事終わりました。
ありがとうございました。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来祭この一枚

2012年08月28日 | 富来のニュース

富来祭この一枚
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の地頭町町内です。
地頭町青年会が当番宅前で サーセ でお立ちの様子です!




青年会の奉灯(キリコ)と子供の自家製奉灯(キリコ)のコラボサーセ



富来八朔祭礼に初めて 谷本石川県知事が視察に訪れました!!
地頭町の太鼓に合わせ鐘を叩きました!!

今年の富来八朔祭礼も無事終わりました。
関係各位の皆さん
お疲れ様でした。
ありがとうございます。

クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来八朔祭礼無事終了

2012年08月27日 | Weblog

富来八朔祭礼無事終了
一年に一度のお祭りです!
25日(土)・26日(日)の二日間は、祭の幹事をしていたので
ブログのアップも出来ませんでした!



25日は、お旅祭で奉灯(キリコ)の祭です!

中国から飛んできた とぼし
福井県から らっきょ
金沢から ほくろ
地元 あっちゃん
同じ地頭町の幼馴染も揃いました!!
ピンクの法被もサマになってきました。



26日の二日目は、お神輿が中心の本祭り
いつもの海岸も神輿が11基揃い大賑わい



我が家も「居酒屋 てらおか家」として
同級生や幼馴染、地元の先輩が寄ってくれます!
なには、ともあれ無事に終わり
これで富来の夏も終わりです。

また来年!
お疲れ様でした。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来から生放送!

2012年08月25日 | 富来のニュース
富来から生放送!
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の「シーサイドヴィラ渤海」です。
いつもお取引きありがとうございます。
北陸放送の夕方情報番組「レオスタ」の生放送があり、
開局60周年企画ということで
今回は、富来八朔祭礼を前日に控えた富来からの生放送でした。

てらおか風舎の能登牛は、前撮りだったので
生放送当日は、「用無し」でとても寂しく感じられました!

北陸放送関係の皆さん
ありがとうございました。
出演された皆さんも
お疲れ様でした。
今日から本番の八朔祭礼も頑張りましょう。
富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富来高卒業30年の同級会!

2012年08月24日 | 富来のニュース
富来高卒業30年の同級会!
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の富来活性化センターです。

あれから~30年~!!

キミ麻呂かっ!

同級会の案内ハガキが出来てきたので
幹事の皆さんが集まってくれました。
仕事でお疲れのところ
家事で忙しい時間帯にも係わらずありがとうございます。

今週末の富来祭(くじり祭)には、多くの同級生が帰郷してくるので
それまでに配りたいと思っています!

往復ハガキが届いたらお早目に投函して下さい。
富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会青年部OB会二次会

2012年08月23日 | 商工会青年部
商工会青年部OB会二次会
てらおか風舎金沢店から車で15分の東山界隈です。

先日、石川県商工実業同友会の定例会が
東山・懐華楼で開催されました。
一見さんお断りのお茶屋さんで、来店時に名前を告げると
下駄箱に「寺岡一彦」と書いてあるのです!!
私も数々の飲食店にお邪魔しているのですが
名前付きの下駄箱は、初体験です!
この会は、父親と同じ世代の先輩方と膝を交えて飲める
とても貴重な会です!
普段行けない所で
普段お話出来ない先輩方との時間は、
とても素晴らしい体験となります。

二次会は、友人で県議会議員の善ちゃんと
二人の後輩と四人で近くの「バー輝」で語り合いました。
顔のデカイ後輩が気になります!

富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を計る男!

2012年08月22日 | 金沢のニュース
空を計る男!

てらおか風舎金沢店から車で10分の金沢21世紀美術館です。
先日、「東山魁夷の目」企画展示を見てきました!

凄い人がコラボすると「とても凄い」展示になりますね!
感動した。

常設展示も何度も目にしているのですが
あまりにも
この作品が空とマッチしていました!

富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お爺さんは、芝刈りに行ったとな~

2012年08月21日 | てらおか風舎
お爺さんは、芝刈りに行ったとな~

てらおか風舎富来本店です。
月に一度、定休日を利用しての芝刈りです!
ましてや
今週末は、富来八朔祭礼(くじり祭)です!

芝刈りにも気合が入ります!!
ナゼ「気合が入る」のか??
富来では、年に一度の祭が近づくと
散髪(床屋)へ行く人が
「祭の為」と言わんばかりに多くなるからです。
決める時は、キメル富来人の気質でね!

そう考えていると
日本昔話し「桃太郎」の中で
「お爺さんは、山へ芝刈りに行ったとな~」?????
山に芝生があるのかっ!とツッコミたいところですが
この「芝」は、この「柴」で
タキギなどに使う薪のことのようです。

てらおか風舎富来本店・金沢店は、火曜定休日です。
富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックアワー

2012年08月20日 | 能登
マジックアワー
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。
日没の時間が随分と早くなってきました!
18時30分ごろから19時過ぎにかけて
夕焼け空が、劇的に変化します!!
そんな変化をマジックアワーと呼ぶそうですが
これから秋にかけて
面白い時間が楽しめますね~

てらおか風舎富来本店・金沢店は、明日火曜定休日です。
富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏から秋への能登半島

2012年08月19日 | 能登牛
夏から秋への能登半島
てらおか風舎富来本店から徒歩1分の増穂浦海岸です。

なんだかんだ言っても、少しづつ夏が終わろうとしています!
日没の時間も早くなってきて
夕日の位置も丘側から海側へと向かっていっています。
慌ただしい日常も
少しずつ静けさを取り戻しつつあります!
これからが
能登半島の一番美しいシーズンに入って行きます。

夏に疲れた身体を癒しに来ませんか?
これからの能登半島は、心も身体もリフレッシュさせてくれるでしょう。
富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若手アナウンサーの登竜門!

2012年08月18日 | 能登牛
若手アナウンサーの登竜門!
てらおか風舎富来本店です。
昨日午前中は、雑誌「ディスカバージャパン」の取材があり、
午後からは、地元北陸放送のTV取材がありました。

雑誌の方は、よく本屋で立ち読みさせて頂いている
クオリティーと価格が高い、なかなか購入出来ない本です。
そんなメジャー雑誌が「能登の特集」で「能登牛」を取り上げて下さるそうです。

TV取材は、8月24日(金)夕方放送の情報番組「レオスタ」の前撮りです!
25日から 富来八朔祭礼(くじり祭)の特集のようです。

レポーターは、新人イケメンの須田健太郎アナです!
そういえば、数々のアナウンサーの皆さんが
新人の頃に取材に来られています!
うちの取材を経験されてか??
アナウンサーとして大きくなって羽ばたいて行っています。
須田アナも将来
大きく羽ばたきそうですね
これからも頑張って!

富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードジャケットのような風景!

2012年08月17日 | 金沢のニュース
レコードジャケットのような風景!
てらおか風舎金沢店から車で10分くらいの
金沢市中心部香林坊交差点です。

昨日は、久し振りに金沢店に行くことが出来ました!
金メダルでの賑わいからお盆まで
本当に沢山のお客様にご利用頂きありがとうございました。
ご入店出来なかったお客様には、本当に申し訳ございませんでした。
今日からご予約が少なくなっています、
ゆっくりと静かにお食事が出来るかと思いますので
この機会に是非お越し下さい。

ここ香林坊も人の流れが静かに感じられます
まるで映画のワンシーンのような
レコードジャケットの写真のような
こんな日に出かけられると良いですね!

富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登牛のチカラ

2012年08月16日 | 能登牛
能登牛のチカラ
能登ローカルの季刊雑誌「能登」です。
この「夏」号は、
能登の夕日特集で
能登地方のいろんな夕日が撮られています。
私の夕日写真も負けられんな!
また、
「能登牛のチカラ」として「能登牛」も特集されています!!
能登牛の歴史から現状まで詳しくまとめられています。
もちらん「てらおか風舎」も取り上げて頂いていますもで
お見かけしたら是非一読して下さい。

てらおか風舎富来本店・金沢店は、連日満席となっています、
ご来店の際には、ご予約をお願い致します。

富来八朔祭礼(くじり祭)は、8月25日(土)・26日(日)です。
クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする