気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

久し振りにアジングを堪能してきました。

2023年10月11日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

9日の月曜日は前日までの予報では雨でしたが確認すると舞鶴方面は曇りとなってました。

それで前日のアクアヘブンでのトラウトは1匹のみでしたのでリベンジに行ってみることに。

何時もは舞鶴港で始めますが今回は漁港からです。

それで18時過ぎに到着し夕食を取り18時半ごろからスタートです。

それで用意したのは

久し振りにアブのソルティーステージプロトXAJS-642ULSSとレボMGXシータです。

これに0.6gのジグヘッドの間にアジング用サビキ仕掛けを付けてジグヘッドには石ゴカイです。

というのも最近あまり釣果が振るわないので今回こそはいっぱい釣りたかったからです。

そしてまずは6cmほどの小型のヒイラギが釣れましたよ。

また19時を回るとアジが回って来たみたいで良いペースで釣れてきます。

そして20時には10匹とツ抜けとなりました。

それでこれなら石ゴカイを付けなくても普通のワームでも釣れるかと思いタックルを追加しました。

追加したのはがまかつラグゼの宵姫天S54FLとゼノン2000SHです。

宵姫天は昨年にロッドエンドを破損して以来久しぶりの現場復帰です。

ちなみにロッドエンドはビニールテープで簡易的に補強してます。

それで0.3gのジグヘッドにワームは34のプランクトンを付けてみると

いきなりアタリが来てヒットです!

これなら石ゴカイを使うよりもワームの方が手返しが良いので以降はワームメインで狙います。

ただそれ以降は少しペースが落ちますが22時を回ると再び活性が上がってきました。

それで結構釣れたので23時に納竿としましたよ。

上が釣果で10ー13cmのアジが28匹です。

それと釣り上げた後に落としてしまったのが2匹あるのでちょうど30匹ですね。

5時間で30匹と時速6匹と良いペースで釣れたので楽しかったですよ。

まあサイズ的には小さいですけどね。

でも宵姫天で極僅かな違和感で合わせて釣ったりもしたのは良い感じでした。

という感じでアジングもいよいよ本番になった感じです。

これから11月の終わりごろまでは良く釣れるのでアジングに挑戦するには良い時期ですよ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降るまでの短時間釣行 | トップ | 宵姫のランディングネットを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事