ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

2月27日・ニンジン発芽!

2024-02-27 18:30:10 | ニンジン

2024年2月27日 畑Bビニールハウス内リンゴ箱プランターのニンジン発芽しました。

播種

2月14日に播種したニンジン「時なし五寸」です。

不織布

・不織布で覆っています。

リンゴ箱プランター

・不織布を開けてリンゴ箱プランター2個確認しました。

発芽

・発芽を確認しました。

・小さな雑草を抜き取りました。

共有通路

除草

・共有通路に生えている雑草を抜き取り綺麗にしました。

 


Amazon

 


2月17日・ニンジン発芽!

2024-02-17 17:13:23 | ニンジン

(プランター栽培)

2024年2月17日 ニンジン「ベータリッチ」発芽しました。

・トンネルを開けて確認しました。

様子

発芽を確認しました。

播種

両側:2024年1月27日播種!ニンジン「ベータリッチ」

中央:2024年2月14日播種!ニンジン「時なし五寸」(追加分)

20日かかり遂に発芽しました。

 


Amazon


2月14日・ニンジン播種!

2024-02-14 18:35:51 | ニンジン

(先日HCで購入した新しい種です。)

2024年2月14日 ニンジン「時なし五寸」をプランターに播種しました。

農園

プランター

・リンゴ箱プランターです。

発芽不良

・以前播種したニンジンが発芽していません。

まき直し

・培土を再度混ぜました。(耕耘)

すじまき

・溝を作り「すじまき」しました。

潅水

・覆土鎮圧して潅水しました。

不織布

・不織布で覆いました。

ビニールハウス

・ビニールハウスの出入り口を閉じました。

 (中に置いていたプランター栽培のネギを外に出しました。)

自宅

プランター(1)

プランター(2)

※いずれも発芽不良です。種が古く保管状態も良くありませんでした。(人参の種は短命)

 まき直ししました。

 


Amazon


2月9日・切り干し人参!

2024-02-09 18:08:18 | ニンジン

2024年2月9日 切り干し人参作りを開始しました。

材料は先日入手した規格外ニンジンを使いました。

※細切り乾燥しますので形は問題ありません。(ほとんどの調理も同様)

ピーラー

・ピーラー(皮むき器)でニンジンの皮をむきました。

スライサー

・スライサーで細切りにしました。

さし芽箱

・細切りしたニンジンをさし芽箱に広げました。

乾燥

・晴れているときは日当たりの良い所に置きます。

・天気の悪い日や夜間は室内に置きます。

※本日は曇り一時雨でしたので室内に置きました。

煮物

・細切りしたニンジンの余り部分を使って大根と人参の煮物を作りました。

本日の収穫

・ダイコン「三太郎大根」を収穫しました。

 


Amazon

 


2月8日・ニンジン保存!

2024-02-08 18:00:00 | ニンジン

2024年2月8日

プロ農家の大家さん(地主さん)が廃棄した規格外(売り物にならない)ニンジンです。

前日持ち帰りしましたが、さらに・・・

追加回収して(頂いて)人参土中保存をしました。

・除草してから溝を掘りました。

溝にニンジン

・ニンジンを溝に並べて置きました。

※斜め(縦)で保存するとニンジンにストレスがかからないとのことです!?

覆土

・土を被せて埋めました。

※さらに凍らないようにシート又は藁などで覆うことにしたいと思います。

除草

畑C

・細かい雑草が生えています。

・雑草を抜き取りました。

・地面が湿って柔らかくなっていますので抜き取ることも楽に出来ました。

全体

・除草後スッキリしました。

 


Amazon