ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

6月30日・立体栽培のカボチャ初収穫!!!

2018-06-30 20:07:29 | カボチャ

(タイトル訂正しました・・・9→6月)

2018年6月30日 立体栽培をしていたカボチャを初収穫しました!

 

カボチャ初収穫!

 

計測

・6個収穫してそれぞれ約1㎏前後でした。

 

カボチャ収穫前に・・・

除草作業

カボチャの畝周りの除草作業をしました。

 

BEFORE

・草取り作業を進めました。

 

AFTER

・作業を終えました。

・最近の強風続きで葉が折れて枯れたものがかなりありました。

・それらを除去してスッキリとしました。

 

<参考>

カボチャ栽培経過

4月23日に定植しました。

4月3日に発芽促進処理をして播種しました。

サカタのタネ「おてがるカボチャ みやこ」です。

・播種から初収穫まで来ましたので嬉しく思います!

 

<メモ>

梅雨明けです!

しかしながら最近は毎日のように強風と乾燥状態が続いています。

更に30を超える暑さになっています。

熱中症対策も必須項目でしょうね!

作業は水分補給と休憩しながら進めました。

無事に作業を終えました!

 


 

Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

目合い0.25mmと微細害虫も侵入できません!


 

 閲覧ありがとうございます!

 

ついでにクリックもよろしくお願いします!


6月29日・エンツァイ(空芯菜)発芽しました。

2018-06-29 22:12:40 | その他葉茎菜類

2018年6月29日 播種したエンツァイ(空芯菜)発芽しました!

 

空芯菜

 

エンツァイ(空芯菜)

・6ポット無事発芽しました。

・一安心です。

 

発芽の様子

・発芽の様子を見て・・・これからの成長にも期待したいと思います。

・定植までもうしばらく掛かりますが畑の準備も進めたいと思います!

 

ちなみに・・・

このエンツァイ(空芯菜)は6月23日に播種しました。

・約5日で発芽しました。

 

 

キュウリ

 

キュウリのグリーンカーテン

・まだ収穫出来ていますが・・・

・早めの定植で終盤?のような状況になっています。

 

そこで・・・

 

苗追加定植

・キュウリのグリーカーテンに苗を追加定植しました。

・キュウリの脇芽を育てて苗にしました。

・プランターに培養土を満たして植え付けしました。

 

 

本日の収穫

 

ミニトマト

・ベランダ栽培のミニトマト「ピンキーとキラーズ」を収穫しました!

 

 


Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

目合い0.25mmと微細害虫も侵入できません!


 

 閲覧ありがとうございます!

 

ついでにクリックもよろしくお願いします!


6月28日・ズッキーニ撤収しました。

2018-06-28 19:00:00 | ズッキーニ

2018年6月28日 ズッキーニを撤収しました。

 

(その前に)


 

ちなみに・・・ズッキーニは初栽培です。

このズッキーニは4月13日に定植しました。

・防寒対策をしました。

播種は3月27日にしました。

・タキイ種苗 ズッキーニ「ダイナー」です。


 

 

そして・・・本日の作業です!

 

ズッキーニ撤収

 

撤収作業

・マルチなどを除去しました。

・ズッキーニの株を農園の共有ゴミ捨て場に廃棄しました。

 

整備作業

・ズッキーニ栽培跡地の草取り(除草)作業をしました。

 

それから・・・

※右隣の畝はタマネギ栽培中の畝にサトイモを植え付けしたものです。(5月11日)

・既にタマネギの収穫も完了してサトイモの畝に変わっています。

・順調に育っているようです。

・ここも草取り作業をしてスッキリとしました。

 

地道な草取り作業継続して進めたいと思います!

 


時期的に雑草の勢いも凄いです。

そこで・・・除草作業に役立ちます!

高儀 GREEN ART 草抜き 木柄 テコ付 Wメッキ



 

 閲覧ありがとうございます!

 

ついでにクリックもよろしくお願いします!


6月27日・ジャガイモを地下貯蔵庫に保存しました。

2018-06-27 20:29:27 | ジャガイモ

2018年6月27日 収穫したままビニールハウスに仮保管していたジャガイモを地下貯蔵庫に保存しました。

 

ジャガイモ保存

 

温度測定

・物置ハウス内は扉を開けたままでも35℃前後ありました。

・地下貯蔵庫の中は約21℃でした。

・温度計を外に出すと一瞬で2~3度目盛りが上がり始めました。

 

収穫コンテナ

・ジャガイモを収穫コンテナに入れました。

・ハウスコードを取付けて出し入れし易いようにしました。

 

収穫コンテナ3段重ね

・収穫コンテナを3段重ねて地下貯蔵庫が丁度良く一杯になりました。

 

地下貯蔵庫の蓋

・地下貯蔵庫の蓋を閉めました。

 

ちなみに・・・

地下貯蔵庫は2017年11月4日にDIYで作りました。

それから・・・

2017年11月7日に地下貯蔵庫と道具置場完成しました!

 

 

<日々の継続作業です!>

除草

地道な作業をコツコツと進めています。

・サトイモとショウガの畝の草取りをしました。

・ショウガも順調の様です。

・これからもサトイモとショウガに期待しお世話も怠りなくしたい思います!

 

 

 

ベランダで袋栽培

 

・適当に種を選んで播種しました。

 

 

<メモ>

この日は一日中強風が吹き荒れていました。

野菜もそれぞれダメージも受けているようです。

後日確認とそれぞれの対策をしたいと思います。

 

 


Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

目合い0.25mmと微細害虫も侵入できません!


 

 閲覧ありがとうございます!

 

ついでにクリックもよろしくお願いします!


6月26日・インゲン・インゲン・インゲンのレシピです!

2018-06-26 20:41:32 | マメ類

2018年6月26日 インゲンを沢山使って作りました!

インゲン・インゲン・インゲンのレシピでインゲンを堪能しました!!

 

インゲンレシピ

 

インゲンの天婦羅

 

インゲンの胡麻和え

 

インゲンの味噌汁

そして・・・

・それぞれ美味しく頂きました。

・その他・・・浅漬けの素でキュウリ、ナス、ズッキーニを漬けて食べてみました。

・浅漬けの素色々な物に使えて簡単で良いかと思います。

 

 

トウモロコシ収穫

 

トウモロコシ(スイートコーン)収穫しました。

・結果は不作です。

・お世話を怠った結果です。

・鳥害対策を重視しましたが・・・追肥、水遣りが不足した結果です。(反省)

・味は良かったので多少救われました。

 

 


Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m

目合い0.25mmと微細害虫も侵入できません!



 

 閲覧ありがとうございます!

 

ついでにクリックもよろしくお願いします!