ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

2月19日・ミニ白菜播種!

2024-02-19 18:04:15 | ハクサイ

2024年2月19日 サラダミニ白菜「タイニーシュシュ」を播種しました。

・以前から栽培しているお気に入りの品種です。

・直播には早すぎますので育苗してから定植することにしました。

名札

・テプラで名札を作りセルトレイに貼り付けました。

・種まき培土に水を含ませました。

・セルトレイに種まき培土を満たしました。

たねまき

・セルに種を2粒ずつ置いて割り箸で押し込みました。

・覆土鎮圧しました。

不織布

・菜園ハウスに置いて不織布で覆いました。

除草

農園の畑B

 Before畝回りに雑草が生えています。

 After畝回りがスッキリとしました。

ここで・・・

突然雨が降り出しました。

・農園での作業を中止しました。(自宅に戻り播種作業をしました。)

本日の収穫

・ホウレンソウを収穫しました。

 


Amazon


12月9日・ハクサイ追肥!

2023-12-09 17:43:21 | ハクサイ

(防虫ネットのトンネル)

2023年12月9日 畑Aのハクサイ「勝貴」黄芯と、かき菜、のらぼう菜を栽培している畝の除草や追肥を行いました。

トンネル回り

・先にトンネルの周囲の除草をしました。

・トンネルを開けました。

ハクサイ

かき菜、のらぼう菜

・畝の雑草を抜き取り中耕土寄せを行いました。

・追肥しました。

トンネル

・防虫ネットの上に穴あきビニールシート「オービロン」を被せました。

ちなみに・・・

ハクサイ定植は2023年10月26日です。

 (同時にかき菜、のらぼう菜を播種しました。)

発芽

小松菜

2023年11月24日に播種したコマツナです。

・不織布をべた掛けしていました。

不織布

・不織布を開けました。

発芽

・発芽しています。

トンネル

・不織布べた掛けから、

・育っているコマツナを含めてトンネルにしました。

 


Amazon


11月14日・ハクサイのお世話!

2023-11-14 17:40:30 | ハクサイ

2023年11月14日 畑Aで防虫ネットのトンネルを施して栽培しているハクサイとかき菜、のらぼう菜のお世話をしました。

トンネルを開けました。

細かな雑草が蔓延っています。

畝の雑草を抜き取りながら中耕も行いました。

それから追肥してトンネルを閉じました。

ハクサイ

・Before After

かき菜、のらぼう菜

・Before After

畝間

・トンネルと隣畝(レイズドベッド)の畝間の除草を行いました。

ビニールハウス

追加整備

・ビニールハウスの右側裾部分が防虫ネットのままになっています。

・防虫ネットの上にビニールシートを張りました。

・ビニールハウスの左側裾部分が防虫ネットのままでさらに資材を仮置きしたままになっています。

・資材を取り除き片付けしました。

・ビニールシートを防虫ネットの上に貼りました。

※ビニールハウス外側の整備が完了しました。

 


Amazon

 


10月26日・ハクサイ定植!

2023-10-26 18:12:55 | ハクサイ

2023年10月26日・HCで購入したハクサイ苗「勝貴」黄芯(冬採り)を定植しました。

・畑Aで先日苦土石灰等を施して耕耘していた所です。

・杭とヒモで畝の目印を作りました。

・溝を作り堆肥を投入しました。

・土を被せて肥料類を施しました。

畝立て

・畝立てして自作木製トンボで整えました。

植え付け

・植穴を開けて水を注ぎこみ苗4株を取り出して植え付けしました。

・株元に籾殻を施しました。

播種

・ハクサイを定植して畝の空いている部分に播種しました。

・菜園支柱でまき溝を作り種を落としました。(すじまき)

・覆土鎮圧して潅水しました。

・かき菜

 アブラナ科アブラナ属の野菜。北関東(特に群馬県館林市や栃木県足利市、佐野市など両毛地域)で栽培される伝統野菜で、「なばな」と同系統(和種 なばな)だが、セイヨウアブラナではなく、在来種のアブラナまたはその変種と見られる。

・のらぼう菜

 あきる野市、青梅市など東京都西多摩地方、埼玉県飯能市、比企郡小川町付近、などで多く栽培されるアブラナ科アブラナ属の野菜で、江戸東京野菜の一つセイヨウアブラナ(洋種 なばな)に属する。

トンネル

・畝に防虫ネットのを施しました。

本日の収穫

・間引きダイコン(三太郎大根、紅三太)を収穫しました。

 


Amazon

 


10月20日・ミニ白菜とほうれん草播種!

2023-10-20 18:21:05 | ハクサイ

2023年10月20日 サラダミニ白菜タイニーシュシュと強健ほうれん草を播種しました。

・以前播種育苗をしていた苗が害虫被害のため全滅してしまいました。

・そこで直播をすることにしました。

万能培養土

・万能培養土を補助的に使いました。

種まき

・まき穴に万能培養土を充填して種を蒔きました。

・万能培養土を使って覆土しました。

籾殻

・潅水して籾殻を施しました。

・ちなみに畝はマルチ9515を展張して一部にニンニクを植え付けした畝になります。

 (ニンニクは既に発芽成長しています。)

ホウレンソウ

・ダイソー : 交配 強健ほうれん草 品種:ハッピーヒル

・溝施肥をして覆土しました。それから、

・有機石灰草木灰を散布して異形鉄筋でまき溝を作り種を蒔きました。(すじまき)

覆土鎮圧

・覆土して自作木製トンボで鎮圧しました。

潅水

・潅水しました。

 


Amazon