ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

6月8日・キュウリ初収穫!

2024-06-08 17:20:36 | キュウリ

2024年6月8日 ベランダで栽培しているキュウリのグリーンカーテンから初収穫しました。

グリーンカーテン

・順調に成長しています。

着果

初収穫

・小さめですが初収穫しました。

ちなみに・・・

播種

播種日は2024年3月30日 「うどんこ病に強いきゅうり 風神」です。

 


Amazon


6月7日・オクラ定植!

2024-06-07 17:28:50 | オクラ

2024年6月7日 播種育苗したオクラをプランターに定植しました。

ちなみに・・・

種は、HCで買い物をしたときにサービスで貰った種子プレゼントの「長持ち太いオクラ」です。

2024年5月1日に播種しました。

施肥

・プランターの土に肥料草木灰などを施しました。

HB-101

・水に植物活力液「HB-101」を加えました。

植え付け

・ポリポットから苗を取り出して植え付けました。

密植

・オクラをプランターに密植しました。

 ※密植栽培を取り入れることで品質や収量の向上を図ります。

 


Amazon


6月6日・カボチャ定植!

2024-06-06 18:10:18 | カボチャ

2024年6月6日 育苗したカボチャ「えびす」を定植しました。

ハウス

・ビニールハウスのシートが劣化して破れています。

・作業中日差しを遮るため屋根部分にブルーシートを被せています。

※ハウスの骨組みにネットを張ってカボチャの立体栽培を行う計画です。

耕耘

・先日(2024年6月3日)施肥耕耘しました。→ハウス内整備!

・畝立てしました。

マルチ

・畝立て後マルチを施しました。

植え付け位置

・ポリポット苗を置いて植え付け位置を決めました。

植え付け作業

・マルチ穴開け器で穴を開けました。

・植穴を作り水を注ぎこみました。

・ポリポットから苗を取り出して植え付けました。

潅水

・株元に潅水して植え付けを終えました。

※苗が活着してからハウス袖のビニールシートを外してネットを取り付けし誘引をします。

エンツァイ(空芯菜)

・植え付けが遅れて苗が大きくなり少々痛んだ感じになっています。

場所(畝)

・畝の準備が出来ていませんので、急遽堆肥などを施していた空きスペースに植え付けすることにしました。

植え付け

・セルトレイから苗を取り出して植え付けして潅水しました。

※エンツァイ(空芯菜)は強いのでこれからの成長に期待したいと思います。

タマネギ

・タマネギ畝と畝回りに雑草が蔓延っています。

・茎は倒れ枯れた状態になっています。

試し掘り

・とりあえず試し掘りしました。小ぶりです。。。

本日の収穫

・農園の共有竹林から真竹タケノコを収穫しました。

 


Amazon


6月3日・ハウス内整備!

2024-06-03 18:30:30 | ハウス

2024年6月3日・ビニールシートが破れているハウス内の整備をしました。

日除け

・作業中日差しを遮るため屋根部分にブルーシートを被せました。

除草

・雑草が蔓延っています。

・雑草を抜き取り共有ゴミ捨て場に廃棄しました。

畔波

・内部の畔波の仕切りを取り除きました。

耕耘

・堆肥、草木灰、肥料などを施して充電式小型耕運機「耕す造」で耕耘しました。

計画

カボチャの立体栽培

・ハウスの骨組みにネットを取り付けしてカボチャの立体栽培を行いたいと思います。

・寒い時期にはビニールシートを張って本来のビニールハウスとして活用する予定です。

本日の収穫

・ブロッコリーを収穫しました。

 


Amazon

 


6月1日・ゴーヤ定植!

2024-06-01 18:20:07 | ゴーヤ

2024年6月1日 ゴーヤハウス用のゴーヤを定植しました。

播種育苗したゴーヤ苗「ジャンボゴーヤ」です。

施肥耕耘

・施肥耕耘して畝立てマルチを施しました。

植穴

・先にネットを取り付けました。

・穴開け器でマルチに穴を開けました。

植え付け

・植穴を作り水を注ぎこみました。

・ポットから苗を取り出して植え付けしました。

鷹の爪

定植

・播種育苗した苗です。

先日(2024年5月30日)定植したピーマン畝の空きスペースに植え付けしました。

位置

・植え付けする位置を決めて苗を置きました。

植穴

・マルチ穴開け器でマルチに穴を開け水を注ぎ込みました。

・ポットから苗を取り出して植え付けしました。

・畝は鷹の爪2株、ピーマン6株になりました。

本日の収穫

・ニラ、ブロッコリー、サラダミニ白菜「タイニーシュシュ」、ラッキョウ(試し掘り)を収穫しました。

  ※ラッキョウ収穫適期は、球が肥大し葉が黄化したころで、6~7月です。


Amazon