ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

6月30日・トマト定植!

2022-06-30 17:51:40 | トマト

(中玉トマト、ミニトマト)

2022年6月30日 トマトのわき芽を挿し木して育てた苗をプランターに定植しました。

(しっかりと成長して収穫できるか分かりませんが・・・試験的にやってみます。)

培養土

・プランター栽培の土を再利用しました。

施肥

・底に堆肥を入れました。

・再利用の土に施肥しました。

・ポリポットから苗を取り出して植え付けしました。

潅水

・水に”HB-101”を加えて(混入して)潅水しました。

支柱

・支柱を立てて誘引しました。

設置場所

・カーポートの側面に設置しました。

左側:今回定植した中玉トマト、ミニトマト

 中央:ゴーヤ

  右側:大玉トマト

 


HB-101(植物活力剤)

 
 

6月28日・エダマメ発芽!

2022-06-28 18:46:41 | 

2022年6月28日 セルトレイに播種したエダマメが発芽してきました!

(タキイ種苗:エダマメ芳醇な香りとコク黒枝豆「早生黒頭巾」)

2022年6月25日に播種しました。

発芽の様子

・頭を持ち上げてきた感じになっています。

・これから元気に育つことに期待したいと思います。

スマートフォン交換修理

前日スマホの交換修理を申し込みしました。

本日午前中に交換用の本体が届きましたので設定処理を行いました。

外は暑さが厳しくなっていますので室内作業するには良いと思います。

スマートフォン本体

・同一品が無かったために同等品になりました。

・外見上はほぼ同じですがカメラレンズの位置は若干の違いがあります。

 (専用の保護フィルムに違いがあります。)

旧品:AQUOS R    SHV39  発売日 2017年7月7日 (故障品)

新品:AQUOS R2  SHV42  発売日 2018年6月8日 (交換品)

データ移行やアプリの再設定などを行いました。

とりあえず最低限必要な機能の設定を優先して進めましたが、、、まだ時間がかかりそうです。

※「設定をかんたんに!」のガイドブックが添付されているので参考にしています。。。

 (しかし”かんたん!”でもないとろもあります)^^; 

テストとしてカメラ機能を使ってみました。

基本的な使用方法はほぼ同じ感じかと思います。

カメラ撮影

・身近なものを適当に撮影してみました。

・これから農園作業にも活用したいと思います。

 


防草シート0.5m×100m

 


6月27日・水遣り!

2022-06-27 17:55:45 | 家庭菜園全般

2022年6月27日 畑でそれぞれの畝に水遣りをしました。

暑さと強風の日が続きました。

土も乾いた状態でそれぞれの野菜も元気がない感じになっています。

キュウリ

・着果しています。

クウシンサイ

ナス

つるなしインゲン

ゴーヤ

トマト

・ミニトマト、中玉トマト、ピーマンです。

サトイモ

ビニールハウス

・ビニールハウス(雨除けハウス)のレタス、大玉トマトです。

本日の収穫

・農園栽培でのキュウリ初収穫です。

<メモ>

本日もかなり暑い日になりました。

農園作業はほぼ水遣りだけで終えました。

ちなみに、この農園は井戸水で使い放題ですので助かっています。

ところで・・・

スマホ故障

本日、暑さの影響か分かりませんがスマホの本体(バッテリー?)が膨らんで裏蓋が外れそうな状態になってしまいました。

ショップで相談して交換修理をすることになりました。

参考までに、

手順

〇メーカーに交換修理の申し込み(電話)をしました。

〇申し込み翌日、自宅にメーカーからスマホ本体(同等品)が送られてきます。

〇その本体に今まで使用していたICカード(SIMカード)をセットします。

〇故障した本体をメーカー(14日以内)に返送します。

〇修理費用2,750円で(2,750ポイント使用)請求金額合計0円

 


防草シート0.5m×100m

 


6月26日・トマトの様子!

2022-06-26 19:28:50 | トマト

(ミニトマト)

2022年6月26日 ガーデン周りでプランター栽培しているトマト現在の様子です。

順調に育っています。

着果状況

中玉トマト

着果状況

大玉トマト

着果状況

・右側:中玉トマト  左側:ミニトマト

・脇芽を挿し木して育てた苗です。

<メモ>

・本日は暑さと強風のため農園作業は中止にしました。

 


防草シート0.5m×100m

 


6月25日・エダマメ播種!

2022-06-25 19:15:39 | マメ類

(タキイ種苗:エダマメ芳醇な香りとコク黒枝豆「早生黒頭巾」)

2022年6月25日 セルトレイにエダマメを播種しました。

資材

・種、セルトレイ、種まき培土、水受けトレイなどを準備しました。

・種のへそが下になるようにピンセットで挟みました。

播種

・ピンセットで種まき培土に押し込みました。(深さ約1㎝)

・覆土鎮圧しました。

・播種数は91粒(セル)になりました。

水受けトレイ

・播種したセルトレイを水受けトレイに置きました。

不織布

・不織布で覆いました。

本日の収穫

・グリーカーテンのキュウリを収穫しました。

<メモ>

本日、健診に行ってきました。

前もって通院している病院に予約していました。

・指定の医療機関で受けることが出来るようになりましたので通院している病院にしました。

・時間的には受付から完了まで1時間以内で終わりました。

 


防草シート0.5m×100m