ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

6月1日・ゴーヤ定植!

2024-06-01 18:20:07 | ゴーヤ

2024年6月1日 ゴーヤハウス用のゴーヤを定植しました。

播種育苗したゴーヤ苗「ジャンボゴーヤ」です。

施肥耕耘

・施肥耕耘して畝立てマルチを施しました。

植穴

・先にネットを取り付けました。

・穴開け器でマルチに穴を開けました。

植え付け

・植穴を作り水を注ぎこみました。

・ポットから苗を取り出して植え付けしました。

鷹の爪

定植

・播種育苗した苗です。

先日(2024年5月30日)定植したピーマン畝の空きスペースに植え付けしました。

位置

・植え付けする位置を決めて苗を置きました。

植穴

・マルチ穴開け器でマルチに穴を開け水を注ぎ込みました。

・ポットから苗を取り出して植え付けしました。

・畝は鷹の爪2株、ピーマン6株になりました。

本日の収穫

・ニラ、ブロッコリー、サラダミニ白菜「タイニーシュシュ」、ラッキョウ(試し掘り)を収穫しました。

  ※ラッキョウ収穫適期は、球が肥大し葉が黄化したころで、6~7月です。


Amazon


5月25日・ゴーヤポット上げ!

2024-05-25 17:58:25 | ゴーヤ

2024年5月25日 ゴーヤ「ジャンボゴーヤ」セルトレイからポリポットに植え替え(ポット上げ)しました。

・苗をセルトレイから取り出してポリポットに植え付けしました。

定植

・畑の畝の準備が遅れていますので定植までポリポット苗で待つことにします。

モロヘイヤ

・セルトレイのモロヘイヤがかなり傷んでいます。

ポット上げ

・比較的ましな物をポット上げしました。

植物活力液

・ポット上げに植物活力液「HB-101」入りの水を使いました。

苗の様子

バジル

・元気に成長してしています。

エンツァイ(空芯菜)

・元気に成長しています。

※苗はこのまま定植するつもりです。

 


Amazon


5月20日・ゴーヤ定植!

2024-05-20 17:16:16 | ゴーヤ

2024年5月20日 育苗したゴーヤをプランターに定植しました。

ゴーヤのグリーンカーテンにします。

・苗をセルトレイから取り出しました。

プランター

・培養土を満たしていたプランターに植え付けしました。

・潅水しました。

ネット

・前回カーポートの支柱にネットを取り付けて使っていた物をそのまま再利用します。

ナス

育苗

・セルトレイに播種して育苗していたナス「長なす」です。

ポット上げ

・セルトレイから取り出してポリポットに植え付けしました。

ちなみに・・・

名札をテプラで作っています。※テープは耐水性があり文字は濡れても消えません。

 


Amazon


10月28日・ゴーヤ撤収!

2023-10-28 17:46:15 | ゴーヤ

(ゴーヤハウス)

2023年10月28日 ゴーヤの撤収を行いました。

ゴーヤハウスの株元の方から枯れてきています。

肥料ハウス

・ゴーヤハウスから蔓が肥料ハウスを通り越してキュウリ栽培跡地のネットまで伸びています。

小型ビニールハウス

・小型ビニールハウス(サイクルハウスにビニールシートを張っています)

・防虫ネット、不織布、ビニールトンネルシート等の置場になっています。

・この中にもゴーヤの蔓が入り込んで生い茂っています。

撤収

・先に長ナスを撤収しました。

ゴーヤ撤収

・ゴーヤの蔓を取り除き共有ゴミ捨て場に廃棄しました。

本日の収穫

・ゴーヤを最終収穫しました。

 


Amazon

 


9月14日・ゴーヤ追肥!

2023-09-14 17:41:45 | ゴーヤ

2023年9月14日 ゴーヤに追肥をしました。

ゴーヤが元気に伸びています。

屋根

・屋根の部分にしっかりと覆っています。

隣接しているハウス

・菜園支柱置場を伝って隣接したハウスの屋根まで伸びています。

ストーブ

・ストーブ置場の支柱にも伸びています。

追肥

・それぞれのプランターに水遣りと追肥をしました。

枝切り

・脚立、電動のこぎり、電動チェーンソーを準備しました。

Before

・共有竹林から共有通路に枝が張り出しています。

・枝に蔓も絡まっています。

After

・伸びていた枝などを刈り取りました。

・厳しい暑さでの作業でしたので最小限にとどめました。

 


Amazon