ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

7月31日・初めてのウッドデッキ完成!!

2015-07-31 18:02:33 | DIY

(完成したウッドデッキ、プランター栽培のトマトと記念撮影)

2015年7月31日 DIYで初めてのウッドデッキ製作!完成しました!!

暑い季節になりました。

家庭菜園でも熱中症に気負付けなければなりません。

炎天下の中、農園での作業時間も短くしています。

そこで、ベランダの古い縁台が壊れかけているため・・・

小規模(小型)のウッドデッキを製作することにしました。

毎日、少しづつ作業を行いました。

製作日数は、開始から完成まで約5日間かかりました。

<手順>

・設計図の作成

ベランダに設置するためスペースを測り簡単な設計図を作りました。

 

・材料の調達

設計図をもとに必要な材料を揃えました。

防腐角材、防腐SPF板、ウッドデッキ用沓石(クツイシ)、水平器、防腐塗料(キシラデコール)、ウッドデッキ用ビス

 

・道具

電動ノコギリ、電動丸鋸、インパクトドライバー

・材料を防腐剤で塗装

それぞれの木材を塗装と乾燥をして2度塗りしました。

作業スペースの関係で何回かに分けて行ったため一番時間がかかりました。

 

・材料をカット

設計図を確認しながら材料をカットしました。

カット面も防腐剤で塗装しました。

・基礎作り

水平器を使ってベースとなる部分を作りました。

・床板張り

床板と床板の間に4ミリ厚のプレートを挟んで隙間が一定になるようにしながらビスで固定しました。

基礎部分の様子

 

ウッドデッキが完成しました!!

材料の板が多少湾曲やねじれがあったため、実際のサイズと設計図はズレがありました。

 

初めてDIYでウッドデッキを製作しましたが、まずまずの出来上がりで満足な結果となりました。


 

製作は、複数のサイトを参考にしました。

例:ウッドデッキの作り方

 

 

 


7月30日・畑のトマトは最終収穫(2)です!

2015-07-31 15:31:06 | トマト

まだいけそうな様子です。

畑で栽培しているトマトは最終収穫と思い・・・

前回(7月21日)収穫出来そうなものをほぼ収穫しました。

最終収穫(2)は、まだ収穫できる状態になっていることを確認しました。

 

連日の猛暑で畑(A)の状態の確認もおろそかになっていました。

雑草が畑全体を覆い尽くしているような感じです。

草取り作業もしなければなりません・・・

 

トマトの畝の状況を確認してみると

まだ収穫出来そうなトマトの実がかなりあります!

 

以前(7月10日)、農園でトマトの疫病が多発しました。

この時、トマトの果実を残し枝葉を全て取り除きました。

収穫も期待できそうにないように思えました。

しかし、復活したような感じで収穫が出来ました。

 

本日は、そのままにして次回収穫する予定にしました。


 

<本日の収穫>

ナス、ミョウガ、オクラ、キュウリ、ゴーヤ、チマサンチュ

 

 

 

 


7月30日・ゴボウの波板栽培中!雑草除去!!

2015-07-30 17:08:11 | ゴボウ

2015年7月30日 畑(D)でゴボウの波板栽培中です。雑草が多くなりました。

他の畑も同様に雑草だらけの状態になっています。

最近の連日の猛暑で農園での作業時間も少なくなっています。

短時間で出来る野菜の収穫を主にしています。

そのため、全体的に雑草も多くなりさらに大きくなっている状況です。

 

・栽培しているゴボウについて

6月4日ゴボウの波板栽培開始

(栽培中のゴボウは滝野川ごぼう)

 

ゴボウの波板栽培の周りの様子(作業前)

 

作業後の様子

ゴボウの畝の周りがスッキリしました。

農園の畑全体は、まだまだ雑草を取り除くところが残っています。

引き続き作業を継続しなければなりません・・・

ゴボウの生育状況は順調に育つているように思えます。

 

 

 

 


7月21日・カボチャ収穫、栽培終了です。

2015-07-27 05:47:33 | カボチャ

2015年7月21日 カボチャ収穫しました。栽培は終了です。

 

以前(2015年7月2日)カボチャの立体栽培をしていた支柱が崩壊しました。

その後、

倒れた支柱をそのままの状態で経過を見ていました。

生育状況はいまいちです・・・そこで、

本日でカボチャの栽培を終了することにしました。

倒壊したカボチャの現在の様子

支柱を撤去し、畑を整備して次の野菜栽培のため準備作業に取り掛かる予定です。

 

 

今日も猛暑のため収穫のみです。

収穫した野菜

カボチャ、キュウリ、トウモロコシ、オクラ、モロヘイヤなど・・・

 

 

 


7月21日・畑のトマトは最終収穫です。

2015-07-26 06:42:01 | トマト

収穫したトマト

2015年7月21日 畑のトマトは最終的な収穫になりました。

(久しぶりのブログ更新になってしまいました)

 

前回(7月10日)、農園でトマトの疫病が多発しました。

そのため、トマトの実を残して、すべての枝葉を取り除きました。

現在まで、そのままの状態で放置?していました。

トマトの未熟な実が正常に熟して収穫可能になれば良いかな・・・との思いでした。

 

今回(7月21日)の様子を見てみました。

畑(A)のトマト

 

中玉トマト「フルティカ」の様子

 

ホーム桃太郎の様子

 

畑(D)のビニールハウス内・大玉トマト

全体的に7~8割の実を収穫することが出来ました。

(残りは、未熟なものや、実の一部が腐食したもの)

 

結果的に初収穫からの収量は、(自己)満足できるほどになりました。


 ベランダ栽培のトマトは、現在も収穫中です。

<7月26日現在の様子>

ホーム桃太郎

 

中玉トマト「フルティカ」