ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

8月26日・数日間、畑に行けなかったら

2012-08-26 22:44:46 | 家庭菜園全般

家庭菜園でなかなか畑に行けない日々が続きました。

合間に畑に行くと・・・・・

数日の中に畑の様子が変わっていました。

・雑草がかなり増えていました。

・野菜の中には育ちすぎている物も・・・

・収穫が遅れて手遅れの野菜・・・

あせる気持ちもありましたが、家庭菜園は趣味の範囲と思って失敗もあって当然です。

気を取り直して、次の計画を立て実践あるのみです。

 

 

 

 


8月18日・キュウリの栽培終了

2012-08-18 10:52:26 | キュウリ

8月18日

キュウリの栽培終了しました。

キュウリの収穫がほぼできなくなり支柱を撤去しました。

畑(A)のキュウリを栽培していたところの様子

支柱を撤去しました。

結果として、キュウリの収穫量も多くできましたので満足しています。

 


8月8~9日・花ニラ収穫

2012-08-10 11:35:22 | ニラ

8月9日

畑のニラが生育しています。時期的にニラがトウ立ちしてきました。

そこで、花ニラとして収穫しました。

畑(A)韮(ニラ)の様子

(花ニラの収穫方法)

・花ニラの茎の根元の方から先端の10センチくらいのところまで曲げるようにしていくと、

 簡単にポキット折れるところがあります。

 その花ニラを収穫しました。

 

(花ニラのレシピ)

できるだけシンプルで、花ニラをメインにしたレシピを調べました。

簡単にできて、花ニラの風味が味わえるレシピだと思い、

こちらのレシピを参考にさせていただきました。

http://cookpad.com/recipe/636822

出来上がりは、

甘みもあり、風味もまろやかで美味しくいただくことができました。

 

(収穫中の野菜)

ナスが次々と実っています。

早めの収穫で美味しいナスを食べることができています。

畑(A)茄子(ナス)の様子

 

(そろそろ収穫予定の野菜)

中玉トマトとミニトマトも色づき始めました。

畑(A)トマトの様子

収穫を開始するの時期になってきました。

 

(家庭菜園の農作業)

畑の草取り、ネギの土寄せ、追肥をしました。

畑(B)ネギの様子

 

今日も暑かったため、休憩を多く取りながら作業を進めました。

 

 


8月6日・スイカの収穫

2012-08-07 00:36:00 | スイカ

8月6日

スイカの収穫をしました。

小玉スイカの果実が食べごろになったと思い3個収穫しました。

畑(B)

収穫直前のスイカの様子です。

一般的に小玉スイカの収穫時期は着果から35日ということです。

この中の1つを食べる事にしました。

結果は、未熟でした・・・少し早すぎたようです。

畑の環境などの条件で育ち方に差が有るのかも知れません。

ここの畑は日当たりは、さほど良いほうではありません。

収穫時期の判断も課題として残りました。

 

 

 

 


8月2日・平さやインゲン

2012-08-04 05:59:41 | マメ類

8月2日

先日に定植した平さやインゲンの支柱を組み立てました。

竹の柱を立てて野菜ネットを張りました。

畑(B)平さやインゲンの支柱の様子

この日も猛暑で、休憩を多く取りながらも大汗をかいての作業となりました。

休憩場所の周りは、スイカとカボチャに覆われ日陰ができています。

畑(B)休憩所周辺の様子

日陰ができた分、蚊も多くなりました。

蚊の対策では、蚊取り線香と虫除けスプレーを使っています。