ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

8月3日・ビニールハウスのメロン撤去!

2017-08-03 16:33:56 | メロン

(ビニールハウスの中と外側が雑草も伸びてぼさぼさになっています。)

2017年8月3日 放置状態になっていたビニールハウスのメロン栽培の後片付けをしました!

 

BEFORE

・かなり凄いことになっています。

 

・暑さ対策として反対側のビニールを外して風通しを良くしました。

・蚊をよせつけないスプレーを中と外に使いました。

 

AFTER

・ビニールハウスの中がスッキリとしました。

 

・ビニールハウスの外側の除草(草取り)しました。

 

本日の作業を終了しました。

 


 

閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。

FC2 Blog Ranking 

 


6月20日・プリンスメロン露地とハウス栽培の現在。

2017-06-20 21:40:55 | メロン

(露地栽培のプリンスメロン)

2017年6月20日 プリンスメロン露地栽培とハウス栽培の現在の様子です。

 

畑の除草

 

先ずは草取り作業をしました。

 

BEFORE

 

AFTER

 

 

露地栽培のプリンスメロン

露地栽培のプリンスメロンが現れました!

・病気の症状も少し出ているようなので風通しを良くするため摘葉しました。

 

ハウス栽培のプリンスメロン

・ここも手付かずの状態です

 

本日は外から様子を見ました。

・ハウス内のプリンスメロンは露地栽培より一回り大きめです。

・この中の整備も引き続き実施する予定です。

 

草取り作業の経過状況

(畑D)

約7割まで草取りが進みました!

 

 

本日の収穫

 

・ナス4本

 


 

<おまけ>

キッチン用の水切りネットが沢山あります。

そこで活用例です。

これ以外で

・ニンニクやタマネギがバラになっているものを入れて吊るしています。

・他にも思い付いたら実践したいと思います。

 


 

バッテリー式チェーンソーを庭木剪定で使う予定です。 

 

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) コードレスチェーンソー 18V 2.0Ah 200mm GKC1820L2N
クリエーター情報なし
Black & Decker

 


閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。

FC2 Blog Ranking 


4月27日・メロンをビニールハウスに定植しました!

2017-04-27 18:10:17 | メロン

2017年4月27日 リペア中のビニールハウスにメロンを定植しました!

 

<メロンの定植準備>

・メロンを定植するためにビニールハウスの中に畝を立てました。

・水が染み出るホースを設置しました。

 

マルチを施しました!

・水が染み出るホースで畝に給水しました。

・定植の準備が整いました

 

<メロン定植>

・植え付ける位置に苗を置きました。

・マルチに植穴を開けてそこに給水しました。(マルチの植穴は手でマルチを破り植穴の大きさに広げました。)

・植穴に定植しました。

それから・・・

株元に藁を敷きました。

・定植を終えました。

・活着して無事に育つでしょうか?期待したいと思います!

 

ちなみに、このメロン「プリンスメロン」は 3月10に播種したものです。

(自作の育苗器で発芽しました!)

 

そして、

ビニールハウスのドアが未完成なので・・・

出入り口はビニールをパッカーで仮止めしました。

 

※これからのメロン栽培の作業は、

・支柱ネットを立てて誘引。

・ビニールハウスのリペア継続。

 

 


 

菜園ハウス H-2236 220×360×200cm
クリエーター情報なし
南栄工業

 


 

ドローンを使って農園の様子を空撮して楽しんでいます。

 練習用に購入しました。

 お勧めです!

 

カメラ付 RC ラジコン クアッドコプター マルチコプター コントローラ付き 【上昇・下降、右・左旋回、前進・後進、静止画・動画撮影:200万画素】 4CH 2.4G REMOTE CONTROL QUADCOPTER ホワイト
クリエーター情報なし
Syma

ドローン入門用、練習用に最適コストパフォーマンスが高い機種だと思います。

 

 

 


3月26日・プリンスメロン間引き苗移植とレタスの・・・

2017-03-26 18:03:15 | メロン

(現在のプリンスメロンの様子)

2017年3月26日 プリンスメロンを間引きしました。そこで・・・

プリンスメロンの間引き苗を移植してみることにしました。

 

1ポット2株の苗を1株にしました。

<間引き>

・ピンセットで苗が傷まないように間引きしました。

 

<移植>

・ポリポットに培養土を満たして準備していました。

・そこに間引きした苗を植え付け(移植)しました。

 

 

<設置>

・菜園ハウス保温システムの中に設置しました。

・左側:間引きして移植した苗  右側:当初からの苗

※上手く育つか経過を観察したいと思います。

 


 

レタスの苗が育っています。

畑に定植しても良いのですが・・・

準備が整っていません。

それから、今日も天気が良くなく1日中雨です。

そこで今季も実施します!・・・

<タワー型栽培>

テーマはレタス類などでサラダタワーにしたいと思います!

 

1.サニーレタス

・植え付けました!

 

2~3.タケノコレタス、おてがるレタス

・植え付けました!

 

タワー型ラックに設置しました。

・保温と乾燥防止にペットボトルの先を切った部分で覆いました。

・活着するまでの対応となります。

 

※ベランダでサラダの素材を手軽に収穫出来れば良いかなと実施しています。

 

 

 


3月14日・自作育苗器でプリンスメロン発芽!

2017-03-14 17:35:01 | メロン

2017年3月14日 播種したプリンスメロン発芽しました!

 

自作育苗器1号を使いました。

・播種は3月10日にしました。

・本日発芽を確認しました!

種袋の表示では、

発芽までの日数:4~7日 、 発芽適温(地温):25~30℃ 、 生育適温:20~30℃

とありますので順調かと思われます。

 

そこで・・・

菜園ハウス保温システムの中に移動しました。

 

先日移動したミニ栗カボチャ「栗坊」の隣に置きました。

・ミニ栗カボチャ「栗坊」順調に成長しています。

・プリンスメロンこれから元気に育ってもらいたいと思います。

 

 


 

<メモ>

本日も1日中雨が降ったり止んだりの日になりました。

畑の作業は中止です。

そこで、

物置(サイクルハウス)の中の片付けを始めました!

・色々な物を詰め込んであります。

・何があるのか覚えていません。

・本日は中から取り出して不用品などを選び一部クリーンセンターに搬入して処分しました。

 

普段の整理整頓がおろそかになっています。

その他、家の周りは不用品が散乱しています。

ゴミ屋敷にならないように整理作業も進めたいと思います。