ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

4月30日・タマネギ初収穫してトマト追加定植して・・・

2018-04-30 18:57:48 | ネギ(玉ネギ)

2018年4月30日 タマネギを初収穫しました!そこにトマトを追加で定植しました。

 

タマネギ初収穫

 

タマネギ収穫作業

・葉が倒伏しているものから初収穫しました。

・畝の右側が殆ど倒れています。

・これらを抜き取り収穫しました。

・畝に並べました。

・満足できる結果です!

 (あまうまタマネギ 貝塚早生)

 

それから・・・

 

 

トマト追加定植

 

余っていた苗がドンドンと大きくなっています。

・タマネギを収穫した畝をそのままにして・・・そこにトマトの追加定植をしました。

・支柱を立てて誘引しました。

 

株元

・余分な側枝や脇芽を取り除き整枝しました。

・水遣りと株元にもみ殻を施しました。

 

ナス定植

 

長なす「久留米長」です。

・3月4日に播種して育苗したサカタのタネ:ナス「久留米長(クルメナガ)」

 

定植作業

前回(4月18日)定植したナスの空き部分です。

・苗を植え付ける位置に置いてみました。

・マルチに穴を開けて植え付けました。

 

定植完了

・防虫ネットのトンネルを元に戻して完了しました。

・入りきらなかった2株をソラマメの畝端に植え付けしました。

 

 

収穫したタマネギ

・おすそ分け用と自宅用を持ち帰りました。

 

 

<おまけ>

 

資材置き場DIY

・数日前から竹を切り出して部品を作っていました。

・菜園支柱などを整理して置くためです。(整理整頓)

 

組み立て

・その場の思い付きで組み立てていきました。

・それなりのものになったかな?

・とにかく整理整頓を心掛けて実践しようと思います!(努力目標)

 

 


 防虫対策などに威力を発揮すると思います!

Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m


 


 

 閲覧ありがとうございます!

ついでにクリックもよろしくお願いします!


4月29日・エダマメ混植!

2018-04-29 20:49:34 | マメ類

2018年4月29日 育苗していたエダマメをナス栽培の畝に混植しました。

 

マルチに穴を開けました。

・改造したマルチ穴開け器を使いました。

 

エダマメ定植

・植穴を作りました。

・植え付けしました。

 

以前トウモロコシの畝に直播したエダマメです。

・発芽しました!

 

トウモロコシとの混植です。

・22箇所中19箇所発芽しました!

・残りはどうなるでしょうか?

 

雨除けハウスのニンジン撤収

・見事な葉っぱですが・・・

・全部抜き取りました!

 

跡地が綺麗になりました。

・これから整備して次の栽培をしたいと思います。

 

 

収穫

 

収穫?しました!

・ウーン何かに活用したいと思います・・・

 

レタス収穫

・サニーレタス、玉レタスです。

 


防虫対策などに威力を発揮すると思います!

 

Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m


 


 

 閲覧ありがとうございます!

ついでにクリックもよろしくお願いします!


4月28日・ピーマンにトンネル、ミニトマトに支柱!

2018-04-28 17:52:29 | ピーマン、パプリカ

2018年4月28日 先日定植したピーマンにトンネルを施してミニトマトに本支柱を設置しました!

 

ピーマン

 

先日(4月26日)定植したピーマンです。

・当日この状態で終えました。

 

トンネル

・先日購入したAJメッシュシートを使いました。(初使用です!)

・自作の簡易補助器具にAJメッシュシートを取付けて展張しました。

 

AJメッシュシート

・0.25mm目なので害虫の侵入に効果はかなり高いのではないかと思います。

 

トンネル

・各所を固定しました。

・見た感じも良いかと思います。

 

 

ミニトマト

 

4月19日に穴あきビニールトンネルを自作しミニトマトに施しました。

 

本日取り外しました。

・暑い日が続きました。

・トンネルを突き抜ける勢いで成長していました。

・そこで自作の穴あきトンネルを取り外しました。

 

整枝

・わき芽かきをしました。

・株元もスッキリとしました。

 

本支柱

・今まで、仮支柱を立てていました。

・今回、本支柱を立てました。

・今後は本支柱の固定強化を追加作業として行うことにします。

 

 

本日の収穫

 

・本日もイチゴ「章姫」を収穫しました。

 

 


防虫対策などに威力を発揮すると思います!

 

Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m


 


 

 閲覧ありがとうございます!

ついでにクリックもよろしくお願いします!


4月27日・スイカ(小玉スイカ)定植しました!

2018-04-27 21:32:24 | スイカ

2017年4月27日 準備していた畝にスイカ(小玉スイカ)を定植しました!

 

育苗していたスイカ苗です。

・このスイカ苗は3月27日に播種して育苗していたサカタのタネ「小玉スイカ 紅こだま」です。

 

準備していた畝

4月23日にカボチャを定植するため畝を作りました。

・その時カボチャを定植した残りの部分にスイカを定植しました。

・カボチャが元気になっています。

 

定植作業

・定植する位置にスイカ苗を置きました。

・マルチに穴を開けました。

・植穴を作り定植しました。

・株元にもみ殻を施しました。

 

行灯(行燈、あんどん)

・行灯の部品を自作しました。

・竹を割って支柱を作りました。

・堆肥袋を輪切りにしました。

 

行灯設置

・定植したスイカ苗に行灯を施しました。

 

トンネル

・不織布のトンネルを元通りにしました。

・スイカ(小玉スイカ)は立体栽培にする予定です。

・今後、立体栽培用の支柱を組み立てる予定です。

 

 

<おまけ>

・庭の手入れをしました。

・手入れ前の様子です。

・除草、剪定などの作業をしました。

・作業した所が綺麗になりました!(作業後の画像を忘れました。)

・まだまだこれから進める所が残っています。

 


 

防虫対策などに威力を発揮すると思います!

 

Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m


 


 

 閲覧ありがとうございます!

ついでにクリックもよろしくお願いします!


4月26日・ピーマン定植しました。

2018-04-27 05:23:55 | ピーマン、パプリカ

2018年4月26日 ピーマンの定植作業をしました。

 

ピーマン定植

 

除草

・畑に一部資材など置いてあるものを片付けました。

・草取りをしました。

 

施肥耕耘

・堆肥などを投入して耕運機で耕しました。

 

マルチ展張

・簡易マルチ展張補助具を作り畝に設置しました。

・マルチを張りました。

 

ピーマン定植

・植える位置に苗を並べて置きました。

・マルチに穴を開けました。

・ピーマン苗を植え付けました。

 

定植完了

・ここで時間切れとなりました。

・次回はトンネルを設置したいと思います。

 

ちなみに定植数は、

サカタのタネ:「おてがるピーマン 埼玉早生」 5株

サカタのタネ:「彩りピーマン ソニアミックス」 6株

となりました。

 

播種

 

ベランダで・・・

色々と播種しました。

 

・ミズナ、コマツナ、シュンギク、チンゲンサイ、レタス

 

・ナス、トマト

 

・育苗開始です。

・先ずは発芽を期待したいと思います。

 


 

Amazon

AJテックス 防虫ネット AJメッシュシート 1.8×5m


 


 

 閲覧ありがとうございます!

ついでにクリックもよろしくお願いします!