ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

5月28日・ナス(中長なす)を定植しました

2013-05-28 22:08:41 | ナス

5月28日

ナス(中長ナス)を定植しました。

育苗していた苗が大きくなり、定植をしなければと思っていました。

しかし、他の都合でなかなかできませんでした。

本日、やっと定植することができました。

 

定植後の様子

 

<定植準備>

以前に畑を耕し、畝を作っておきました。

定植の前に植え込みの位置を考えると、畝の幅が足りないようなので再度肥料を施してから

畑を耕して畝を作りなおしました。

・肥料(牛糞堆肥、鶏糞堆肥、化成肥料)他・苦土石灰、米ぬか

 

<定植方法>

二条に植えました。

 

・定植の位置に穴を作りました。

・そこに、水を注ぎいれました。

・苗をポリポットから取り出して植え込みました。

・仮の支柱を立てて誘引しました。

・かん水しました。

定植してから、敷き藁を施して完了しました。

 

定植完了の様子

 

 


 

その外の作業

 

キュウリの支柱にネットを設置

 

・以前、竹で支柱を組み立てていたところに、ネットを取り付けました。

 

 


5月28日・ビニールハウスの詳細

2013-05-28 05:10:57 | 家庭菜園全般

5月28日

ビニールハウスの組み立てがほぼ完成に近づきました。

補強や扉の設置などの仕上げをして完成します。

ビニールハウスの組み立てで使用した部材の詳細をまとめました。

 

ビニールハウスの中にトマトの苗を定植しました。

 

ビニールハウスの中の様子

 

 

 


5月17日・野菜が巨大化してました

2013-05-18 21:57:01 | 家庭菜園全般

5月17日

しばらくの間、農園にいけませんでした。

農園に行って畑の野菜を見ると育ちすぎた野菜がありました。

まるで、野菜の巨大化が起こったような様子でした。

季節的なことと、天候も野菜が育つには良い状況が続いたため、生育の勢いが増したと思われます。

 

育ちすぎた野菜の様子

・こまつな

・サンチュ

・シュンギク

・リーフレタス

 

畑(A)チマサンチュの様子

 

畑(A)シュンギクの様子

 

収穫が追いつかない状態になっています。

収穫が、不足するよりもまだ良いことではあります。

 

 

 


5月10日・短形自然薯の植え付けをしました

2013-05-10 20:36:57 | ヤマイモ、自然薯

5月10日

短形自然薯の植え付けをしました。

 

<種芋の準備>

種芋用として農園先輩Sさんから短形自然薯をいただきました。

・短形自然薯の大きさによって2~3個に切り分けました。

・ベンレート水和剤(殺菌剤)の約500倍希釈液に20分ほど浸漬しました。

・種芋を取り出し乾燥しました。

*殺菌に使用した液は、畑にまいて活用できるとのことなので容器に入れました。

 

植え付け中の種芋(短形自然薯)の様子

 

 

<畑の準備>

・数週間前から畑に石灰、堆肥をまいて数回耕し、植え付け前も耕しました。

(苦土石灰、過燐酸石灰、牛糞堆肥、鶏糞堆肥、米ぬか)

・高畝を作りました。

 

<植え付け>

・株間約30cm、植え付けの深さ7~8センチ

 

植え付け中、畝の様子

 

もみ殻、土を被せて本日の作業が完了しました。

芽が出て伸び始める頃までには、支柱を立てネットを張る予定です。

 


 

<次の植え付け予定>

自然薯、長芋をクレバーパイプで栽培する準備をしています。

自然薯用クレバーパイプは、

今ある長芋用クレバーパイプをつなぎ合わせて有効利用することを考えています。

 


 

その後・・・

支柱を組み立てました。

 

 

 

 


5月9日・あまったゴーヤの苗はプランターに

2013-05-09 23:06:22 | ゴーヤ

5月9日

畑に定植(5月5日)したゴーヤの苗があまりました。

ゴーヤの苗3個のうち1個は、農園の仲間が引取って栽培することになりました。

残りの2個を家でプランターに植えて栽培することにしました。

夏の日よけを目的にして栽培していることも多いようです。

また、ある程度厳しい条件でも育ってくれると聞きました。

 

プランターに定植したゴーヤの様子

施肥はおおざっぱに

・化成肥料、油粕、液肥、米ぬか・・・・・を施しました。

畑の生育との違いを観察する楽しみもあります。

 

5月5日畑(D)にゴーヤを定植した様子

ゴーヤの育苗を始めてから苗が育ちました。

・ゴーヤの苗を定植しました。

・仮の支柱を設置して誘引しました。

・敷き藁をしました。

ゴーヤの場所は、キュウリの苗を定植した隣にしました。

後日、本支柱を設置する予定です。