折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

秋・季節の花

2016年10月15日 | 日記
 「竜胆 リンドウ」

花屋さんで夏の初めから見られるリンドウは青々とした葉から勢いよく花が咲きだし
いきいきとして爽やかです。

秋になると葉の色が落ち着いた紫がかった深い緑になり花の鮮やかさを引き立てます。
白いリンドウと取り合わせてみました。

子供の頃、遠足で草の中に見つけた丈が低く青空のようにきれいな花を摘みリュックに
入れて家に帰り父親に見せると「チャワンバナだな」と。
その時、花はもうすっかりくちゃくちゃでした。
大きくなって図鑑で「ハルリンドウ」と知りました。
でも私にとってこの花は今でも「チャワンバナ」ですね。
  

         「シュウメイギク」

絵のお仲間からいただいた「秋明菊 シュウメイギク」
切り花にするとしおれやすいので新聞紙に包み多めの水を入れたバケツにしばらく
つけて水を揚げると元気に。
京都の北部、貴船あたりに自生しいることが多かったので「貴船菊」とも。

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村