折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

パネトーネとケーキ

2017年12月24日 | 日記
  

先日、絵のお仲間から娘さんが焼いて下さった「パネトーネ」をいただきました。
私は初めて聞いた名前。
イタリアの伝統的なクリスマスに焼く菓子パン「パネトーネ」をアレンジしたものだそうです。
お店を出されたらいいのにと思うほどの季節に合わせたパンやクッキーを時々焼いていただきます。
包みも赤と緑のモールで止められてクリスマス気分がいっぱい。
見た目も中身も心まで幸せいっぱいになれるお味です。

パネトーネ 


今日は24日クリスマスイブ、同好会の日なので街へ行き皆でケーキを食べてクリスマス。
この間の日曜日には孫が来てランチとケーキで一足早いクリスマス。
ソファーを処分して何にもない机だけの洋間に、百円ショップで買いためたクリスマスグッズを総動員して
並べてサンタさん達のパレードですって・・・私には貰ったカードが一番ピッカピッカに見えます。

サンタさんのパレード 


子供の頃、何も分からないまま近所の子供たちと通った日曜学校、賛美歌を歌ってお話聞いて
クリスマスにはきれいなカードとプレゼントがいただけてとても嬉しかった。
実家は製造業なので年末のクリスマス頃は大忙し、クリスマスどころではありませんでした。
昭和30年頃、就職した姉がケーキを買って来てくれたのが丸いケーキに出会った初めだったかも。
昭和39年、結婚して初めてのクリスマス、お正月を過ごすために我が家にいらしていた姑さんと夫と
3人で食べたケーキはとっても甘くてバラの花やサンタのロウソクがのったバタークリーム。
今はシンプルな飾りのイチゴと生クリームのケーキが好きですね・・・

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村