折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

今年のムラサキハナナ

2019年03月19日 | 
  今年のムラサキハナナ


春になるとこぼれた種から芽生えたムラサキハナナが花壇や庭で咲き始めます。
咲き終わったあと枯れた枝を片付けるついでに振り回しておくと種が飛んで
あちこちから芽が出ます。踏まないような場所だけを残して後はまとめて植木鉢へ。

昨年の終り頃花壇の土を起こして腐葉土や鶏糞を入れておきました。
そこに飛んだ種から芽生えた株は今迄の楚々とした姿ではなく株も花もずいぶん逞しい。
花の色も濃くて別物のようです。
庭石の影に芽生えた株はヒョロヒョロして花が咲いても雨でも降れば倒れそう。
この優しい姿がこの花にあっている気がするのですが、本当の姿はどちらでしょうか。

これから5月の中頃まで脇芽が伸びては花をつけてずっと楽しませてくれます。

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ、ショカツサイ、ハナダイコンなどとも)


今年は庭のスミレが見当たらない。
春蘭も花は数本だけ。鉢植えのサクランボやクンシランには…つぼみも無し。
冬に雨が少なかったせいか、肥料が足りなかったせいか・・・
ムラサキハナナがあんなに大きくなるのだから他の花もちょっと手をかけて来年は咲いて
もらえるようにがんばろうかな・・・と思っています。



  昨年のムラサキハナナ

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村