折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

5月1日も名城公園へ

2021年05月01日 | 名城公園






毎月1日にはカレンダーを替えながら「もう〇月か・・・」と同じことを思います。
今日も「もう5月1日なんだ」と改めて時が早く流れるのを確認しました。この春はあわてて咲いた桜、牡丹と季節は大急ぎで過ぎてしまいました。
若い時はこの時期には信州を旅することが多かった。新緑の向こうに望んだのは残雪の御嶽だったり北アルプスだったり、目をつぶればたくさんの想い出がいっぱいです。それなのに新しい思い出作りはコロナの自粛でまだまだ先になりそう。

遠出できないので、雨の降り出す前にといつもの名城公園へ。いつもの土曜日より人が少ないのは自粛なのか午後から雷雨の予報のせいかな。藤も牡丹も終わりかけていましたが、公園中の新緑が美しいし、花壇にはバラが咲き始めていました。私はもう一鉢バラを育ててみたいと思っているので、次はどれにしようかと1本1本名前を見ながら品定め。黄色か白か紅か・・・この迷っている間も楽しみです。何でも迷う私は当分迷います。





ヒトツバタゴの白い花がまだ咲いていました




ちょっとだけスケッチして帰ろうとすると花の苗を下げている人が通ります。どこかで売っているのかと見に行くと「花のプレゼント」のコーナーがありました。ペチュニアの苗が沢山あって何人かの人が選んでいます。選んでいた方に「おいくらですか?」と聞くと「無料ですよ。時々いただける日があるのよ」と。「どうぞ好きなだけ持て行って下さい」と係の人。それなら私も、さてどれにしようかとさんざん迷っていただいて来ました。花壇のチューリップのあとにでも植えようと思っています。
花の苗を自転車のかごに入れての帰り道はちょっとルンルンなのでした。





にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村