折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

できるかなぁ・・・

2023年11月13日 | 果物

渋柿




時々立ち寄るカフェ、と言っても中で何かをいただいたことはありません。看板に小さくCaféとありますが・・・入口を覗いても鉢植えの植物が茂っていて、よくわからない店です。通りかかりに店先に無農薬の野菜や花の苗が並んでいる時にだけ寄ってみます。先日は店の外に置かれた箱の上に「ご自由にどうぞ・5個100円」とあり横に招き猫の貯金箱が置かれていました。箱を覗くと形はいびつで傷ついたナスと細いニンジンが沢山あり私はナスを5個いただいて招き猫に100円。郊外や里山などではよく見かける無人販売ですが、街中では見かけることはありません。

先日は紅と白の大きな蕪が3個袋に入って100円、葉は切ってありましたが根っ子が細いひげ根まで残っていて、絵のモデルにいいかなと買いました。その横にはヘタに小さな枝の付いた柿が「干し柿用・渋柿です」と書かれて山盛り。手作り干し柿・・・作ってみたいと思っていました。以前、5個ほど試しに干してみたら、初めはまぁ美味しかったのに次第に固くなりカッチカチ・・・あの時は干し過ぎたようです。



左端にあるように1個ずつ丁寧に袋に包まれていました
包丁で皮をむき、ヒモでしばり、熱湯で5秒消毒して吊るす


ちょうど暑い秋が終わって寒波到来の予報。チャンスです!今回は練習用に30個買いました(その中で数個は絵のモデルに貰われて行ったので残りは26個)。ネットで作り方を検索して、皮をむき紐をかけて2階の物干しの竿に吊るす。今朝はこの秋1番の冷たい風に揺れていい感じ、この先数日は晴れの予報です。日当たり具合もいいなぁと下から眺めているとお向かいの屋根から「カァーカァー」とカラス。「これは渋柿だからねっ!」と言ってみても聞こえたかどうか。街中で干す柿は近くを走る高速道路からの排気ガスの影響もあるかも、それだって干し柿を食べ続けるわけではないし、自分で作って自分で食べるのですから気にしないことにします。
先ずは毎日眺める楽しみが増えました。もし、もし、うまく出来たらうれしいですし・・・。






最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2023-11-14 07:09:56
白粉吹いて中しっとりの干し柿は美味いですね~
白粉吹かせるのは難しいと聞きますが、私も一度やってみたいけど、今年はもう遅いかな?
Unknown (ふきのとう)
2023-11-14 07:23:44
↓書かせて頂いたはずのコメントが迷子になってしまってびっくり、お芋の茎のきんぴら良いアイディアでしたね。干し柿、私も1つだけ干してあります。散歩の帰り道、余所のお爺さんから頂いたものです。もうすぐ干し上がると思います。硬くなった干し柿にワインを振りかけ、密閉して、柔らかにして頂いても美味しいですよ。下戸な私もこれは好きです。お試しください。
Unknown (ふきのとう)
2023-11-14 08:06:35
ごめんなさい、ワインではなくブランデーでした。間違えてしまったワインでも美味しいかも知れません。試してみますね。
せしおさんへ (ひろ)
2023-11-14 09:11:22
干し柿の甘さ、いいですよね♪
気温が低くなってカビの心配が少ない今頃が干し柿づくりには良いようですよ。
お近くで渋柿手に入りますよね。
是非!
ふきのとうさんへ (ひろ)
2023-11-14 09:18:34
コメントの行方不明、書いたはずの記事の消失も有りますねぇ。1人だけで使うパソコンなので私の責任ですが、なぜなのかといつも思います。
1個だけでも…干せば出来るのですから何個でも良いわけで、無駄になさらないのがすごいなぁと思います。固い干し柿にブランデー、飲んべいじゃなくとも美味しそうです。せっかく作るのですから、いろいろ試してみたいです。
干し柿 (ポッポちゃん)
2023-11-16 12:15:42
30個の干し柿、剥くのは大変ですが
寒風にさらされて美味しくなるでしょう!
モデルの枝付き柿も美味しそう!
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2023-11-16 21:06:34
こんばんは。
ブログ再開されてコメントもいただけるほどお元気になられたご様子、安心しました。
でもご無理をなさいませんように(*^-^*)

干し柿・・・以前は好きではなかったのです。が、いつだったか手作りの干し柿をいただいてそのおいしさにビックリ!大好きになりました。これが自分で出来たら・・・そう簡単ではないかもしれませんが、天気を見ながら外に干したり家に取り込んだりしています。

コメントを投稿