ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2012.9.22 EC投与9日後、文化祭見学へ

2012-09-22 20:49:55 | 日記
 今日は息子の学校の文化祭2日目。昨日は学内者のみ、今日は一般開放の日だ。
 例年23日、秋分の日の開催なので、今年もすっかり明日だと思い込んでいた。が、今年は116年ぶりに今日22日が秋分の日だという。23日が秋分の日でなかったのは33年前、1979年の24日以来だそうだが、私が高3の時のことで、全く記憶にない。

 さて、昨夜、贔屓のプロ野球チームの優勝が決まって、すっかりハイテンションで夜更かしをしていた息子。今日は文化祭当日なのだから、せめて起こされずに自分で起きてくれるのかと思っていたが、やはり普段出来ないことが出来る筈はない。私も今日は仕事ではないということで、なんとなく気が抜けていたのか、朝4時頃に一度目覚め、あと少し、ともう一度眠ってしまったから、さあ大変。あと10分起きるのが遅れたらこれまでの皆勤賞への努力が水の泡・・・の遅刻となるところだった。

 私は昨夜から頭痛が続いており、ロキソニンを飲み、痛みが治まるのを待って、洗濯を干してから夫と2人で学校へ向かった。が、最寄駅に着くと人身事故で電車が止まっているではないか。やむなく時間潰しに駅ビルでお茶をし、部活のメンバーに差し入れを買いながら、電車が動き出すのを小一時間待った。

 先週木曜日のEC治療以来、電車に乗って出かけるのは初めてだ。2年前、中学最後の文化祭は、前日の通院日に急きょポート再設置手術になり、1泊入院したため、見に行くことが出来なかった。来年は受験生だから実質的には最後の文化祭となる今回、もしそんなことにでもなれば申し訳ないなと思っていたが、何とか無事に見学することが出来た。

 部活での展示(偉そうに下級生を仕切っていた。)、修学旅行の展示(とにかくろくに写真も撮ってきていないし、「楽しかった!」とはいうものの殆ど何をしてきたやらわからなかった。)、クラスの模擬店の試食(売り切れメニューが多くて残念だった。)、制服リサイクル(息子が着られそうなサイズは完売だった。)・・・と、久々に大変な人混みの中で1時間半を過ごして、ヨレヨレで学校を後にした。

 学校の最寄駅から学校までは徒歩20分近くある。アップダウンが多いので、いつもながら息切れしてしまう。5月末以来3か月、ナベルビンを中止し、悪化していなかった足の痺れがなぜかまた酷くなってきている。階段がとても苦痛だ。

 夫と乗換駅のレストランで昼食をとり、予約していたマッサージサロンで凝り固まった体をほぐしてもらった。帰りにサロンの隣の美容院に寄り、来週には治療の副作用による脱毛が始まることを話し、来月の予約をキャンセルしてきた。疲れが出たのか夕方にまた頭痛がぶり返し、ロキソニンを飲む。胸の周りの痛みもあるが、なかなか収まらないのが困りものだ。

 そして明日はいよいよかつらサロンに出かけ、髪の毛をカットしてくることになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする