ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2015.8.8-9 猛暑ひと休み・・・残暑お見舞い申し上げます

2015-08-09 20:20:37 | 日記
 土曜日。立秋とともに8日連続の猛暑日からようやく解放されたものの、相変わらずの暑さである。
 旅行中の息子は、前日迄の強行軍でさすがに草臥れたと見えて、ぐっすり眠りこんでしまい、乗車予定の電車に間に合わなかったらしい。結局、予定を大幅に変更して、熊本城を見たり、くまもんに会ったりしながら、昼も名物駅弁を食し、のんびりと博多を目指したという。
 博多では、夫と数年前に宿泊したホテルの前まで行った写真が送られてくるなど、センチメンタル・ジャーニーだった模様。そうそう観光する場所もなく、涼しい所で自分もスマホも充電。博多ラーメンの夕食を済ませ、夜行バスが無事出発したと連絡があった。

 こちらは大洗濯をし、来週からの旅支度。先週1週間かけてサインバルタの服用時間を夕食後にずらすことに成功したが、前日夜に服用した時間が予定より大分遅くなり、時間が空きすぎてしまった所為か、手足の痛みが再燃してしまった。やはりしっかり効いてたのだ、と実感する。どうにも頭が重くて、昼もロキソニンのお世話になった。やはり暑さ負けのガス欠か。

 普段は家でも靴下やスリッパを履かないことはないのだが、素足が冷たくて気持ち良かったので、フローリングの床を歩き回ってあれこれ片付けていたら、あっという間に足の裏が真っ赤に腫れて痛み出した。ツルツルのテカテカで光っている。皮膚が薄くふにゃふにゃになっている感じ。手指もしかり。チリチリ痛むと思ったら、指の腹と手の平が赤くテカテカしている。
 なんだか疲れてしまい、昼は外食、夜もスーパーでお寿司を買って済ませる体たらく。
 息子が長崎で送った海産物(鯨ベーコン、辛子明太子、カラスミという酒の肴!)が冷凍便で到着。純粋に実家土産ではなく、自分が食べたかったとのこと。封を切らずにお待ちしています、と連絡した。

 日曜日。長崎の日。
 朝のテレビ番組では、先日息子からLINEで送られてきた写真と同じ場所が何か所も映っていた。
 11時間近くかけて帰洛した息子は、途中3回のお手洗休憩にも気づかずぐっすり眠れたという。イマドキの夜行バスは2列・1列の3列仕様で、リクライニングもかなり良いらしいけれど、さすがにこの齢になって夜行バスに乗ろうなどとは思わない。若者の特権だなあと思う。

 久し振りの長い旅行なので、パッキングがなかなか要領を得ない。かつて旅慣れていた頃はパッキングなどお茶の子さいさいで、3人分引き受けても全く平気だったのに、今や自分の分だけ用意するのも一仕事。だめだなあと思う。息子の分も中途半端で用意出来ないし、なかなかのストレスである。
 掃除を済ませ、とりあえず夫と私の分だけパッキングを終了したらなんだかガックリ。またも頭痛に襲われる。ガスの定期点検と宅配便集荷に来て頂いてから、夕方は気分転換に久しぶりにルーシーダットンのクラスに参加して、“タイの仙人”体操をしてきた。

 明日からまた1週間が始まる。2日働けば水曜日は通院日、木曜日からは夏休みである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする