ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.2.3 寒さ厳しき節分の日は・・・

2023-02-03 22:45:06 | 日記
 昨夜も入浴したら日付が変わっていた。夫は入浴後、またPCに向かってちょっと資料の手直し、という。大丈夫かしらんと思いつつ先にベッドへ向かう。

 そして今朝。いつも通りに目覚ましが鳴る。寒くて起きるのが辛い。お手洗いに行き、またふらふらとお布団の暖かさに引かれてしまう。
 なんとか起きて朝ヨガを済ませ、夫を送り出す。BSの朝ドラを視ながら朝食を摂るのはいつものこと。朝からロールケーキ、数種類の果物、アロエのヨーグルト、青汁とバナナスムージー。なんだか血糖値が上がった感じ。
 夕食の1品を作り、ネットのニュースをざっと読んでから溜まった日記を書く。リビングで一休み。

 昨日もそうだったけれど、なんだか眠気が酷くてたまらない。吐き気止めのイメンドを飲んでいるというわけでもないのに、なんでこんなに眠いのか。春眠暁を覚えず、という季節には早すぎる。
 ドラマの録画を視始めたけれど、知らないうちにウトウトしている。これでは高齢のおばあさんだ。

 そんなこんなで瞬く間にお昼になる。今日は午後一番のY先生のストレッチングヨガのクラスの日。慌ててレンチンランチを済ませて、家を出る。
 今日の参加者は22名。60名定員のスタジオは今は7割定員で、マットは42枚敷いてあるので、ほぼ一人置きで、一か所だけ連続して埋まっているという計算になる。十分ゆとりがあるということだ。

 寒いので股関節と肩甲骨を中心に動かしていきますとのこと。呼吸観察から始め、上半身をゆっくり動かした後は、四つん這いで背中を緩め、お尻を緩める。一昨日からお尻の大きな筋肉を使うクラスが続いているので、かなり効いている。
 今月は45分クラスというスケジュールだったけれど、あと15分でそろそろクールダウンかな、というところで新しく動きが加わったので、あれ、もしかすると・・・、と思ったらやっぱり先生はいつも通り1時間クラスだと勘違いされていた模様。

 いつだったかM先生のリラックスヨガでもそんなことがあったけれど、月初めはよほど気を付けてフロントさんが直前にでも耳打ちしてあげないとこういうことが起こるだろうな、と思う。私は次に予定があるわけではないから、45分より60分たっぷりクラスが楽しめてよかったけれど、次に予定がある方はシャワーもゆっくり浴びられなかったかもしれない。先生は一人一人にごめんなさい、と謝っていらしたけれど。

 立ちポーズはなかったけれど、最後のシャヴァーサナでしっかり全身が緩んで気持ち良かった。
 シャワーの後は、階下のスーパーで赤青ヨーグルト等を買い込んで帰宅した。外は日差しがなく寒い。

 あれこれ片付けてから、リビングに座る。録画した映画を観始めたけれど、やはり眠い。ウトウトウトウトしてしまう。本当は片付けたい場所もあるのだけれど、北側の部屋に行くのは、寒くてなんとなく気が進まない。
 結局、ろくに何もしないで夕食の支度の時間になだれ込む。

 夫が定時に帰宅し、2人で夕食を済ませる。夕食後は母にMeet通話。今日はヘルパーさんの後、ケアマネさんがいらして、あれこれ施設の資料を置いていってくださったそうな。明後日の墓参の時に持参するというので、色々検討したいと思う。
 まあ、今は要支援なので、すんなり入れる施設はないけれど、今年の7月で母も90歳。転ばぬ先の杖ということである。

 その後は例年の行事である。夫は律儀に赤鬼のお面をかぶり、私が「鬼は外、福は内」と豆まきをする。
 それが済んだらリビングでまたウトウトウトウト。寒いので胸部の圧痛も気になり、なんとなく元気がない。

 明日は瞑想ヨーガのクラスである。痛みが治まっていると良いのだけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする