行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2023 All Japan Fitmodel Championships (28)

2024-06-09 23:39:27 | 観戦記2023


YUKAMI Kurumi, 1st place of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

40歳以上50歳未満級の優勝は、エントリー番号69番の遊上久硫美(ゆかみ・くるみ)選手(愛知)でした。
遊上選手はビキニフィットネスも手掛ける「二刀流」の選手の1人で、2022年もオールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスでは35歳以上40歳未満160cm超級で6位に入賞する一方、オールジャパンフィットモデルチャンピオンシップスでは163cm超級で5位に入賞しています。
2023年も引き続き「二刀流」を手掛けていて、オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスではビキニフィットネス40歳以上45歳未満160cm超級で2位に入賞しています。
さすがは、「フィットネス王国・愛知」の一員にふさわしい活躍ぶりでしたね。
もちろん、この後163cm超級でも活躍しています。
以上が、40歳以上50歳未満級の決勝第2ラウンドの模様でした。

次回は、50歳以上級の決勝第2ラウンドの模様をお送りする所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (27)

2024-06-09 23:33:45 | 観戦記2023


MATSUNAGA Reika, 2nd place of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

そして2位は、エントリー番号63番の松永麗華選手(東京)でした。
2019年に北区オープンで初めて見ましたが、そのときはビキニフィットネスの選手でした。
フィットモデルは2021年から手掛けていますが、2022年以降はフィットモデルに専念しています。
2023年に入っては、東日本フィットネス選手権でフィットモデルで6位に入賞していますが、こちらは身長別に分かれていませんでした。
そこから今回、大きく飛躍したことになります。
そしてこの後参戦した163cm以下級でも、大いに活躍することになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (26)

2024-06-09 23:26:13 | 観戦記2023


TAKIMOTO Mai, 3rd place of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

ここからは、ベスト3のご紹介となります。
3位は、エントリー番号61番の瀧源(たきもと)舞選手(東京)でした。
2021年にはビキニフィットネスにも参戦していましたが、2022年からはフィットモデル一本で活躍しています。
2023年は、東京選手権のフィットモデル163cm以下級で優勝して、このオールジャパンに臨みました。
紫色のドレスもさることながら、2022年とは異なる瀧源選手独特の雰囲気がなんとも申し上げられません。
もちろん、今回163cm以下級にも参戦しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (25)

2024-06-09 23:18:11 | 観戦記2023


NARUKAWA Nao, 4th place of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

次に4位は、エントリー番号64番の生川(なるかわ)奈央選手(愛媛)でした。
この名前の読みは、珍しいですね。
初めて見たのは、2022年のオールジャパンフィットモデルチャンピオンシップスでしたが、そのときは163cm以下級で予選10位という成績でした。
ですので、今回初めてこのような形で「Iウォーク」をご紹介できました。
この後、163cm以下級にも参戦しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (24)

2024-06-09 23:12:09 | 観戦記2023


CHIWATA Fumi, 5th place of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

続いて5位は、エントリー番号65番の千綿ふみ選手(東京)でした。
2023年は、7月の東京選手権ではフィットモデル163cm超級で5位、8月の日本社会人フィットモデルオープンでは一般の部で5位でした。
つまり、3大会連続で5位ということになります(爆)。
千綿選手も、この後163cm以下級に参戦しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (23)

2024-06-09 22:57:10 | 観戦記2023


TAKEKOSHI Kyoko, 6th place of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

まず6位は、エントリー番号67番の竹越京子選手(千葉)でした。
2023年の関東フィットネス選手権で初めて見た選手ですが、フィットモデル163cm超級に出場して予選8位で、惜しくも決勝には進めませんでした。
それを考えると、今回はマスターズとはいえども全国レベルの大会で無事決勝に進めたのは、よかったのではないでしょうか。
なお今回は、163cm超級にも出場しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (22)

2024-06-09 22:44:06 | 観戦記2023


Final (round 2) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

続いてこちらは、左右半分が入れ替わっての2回目のクォーターターンの模様です。
こちらは、3人1枚でアップで撮影した写真を中心にポーズに重点を置いてご紹介させていただきました。
ただし、270度回転したポーズは3人がうまく1枚に収まらないところがあったので、3枚のご紹介となりました(苦笑)。
以上が、選手全員でのクォーターターンの模様でした。
では引き続き、各選手の「Iウォーク」をカウントダウン式にご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (21)

2024-06-09 22:30:27 | 観戦記2023


Final (round 2) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

こんばんは。
今日は、2023オールジャパンフィットモデルチャンピオンシップスの40歳以上50歳未満級決勝第2ラウンドの模様を、お送りいたします。
まず最初に選手全員でのクォーターターンをご紹介してから、各選手の「Iウォーク」をカウントダウン式にご紹介させていただきます。
というわけで、まずは1回目のクォーターターンからご覧いただきましょう。
1回目は、6人全員を1枚の写真に収めた形で、動きに重点を置いてご紹介させていただきました。
なお、スリーステップフォワードも行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (20)

2024-06-08 23:46:55 | 観戦記2023


Final (round 1) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (50 years-)

そしてこちらが、2回目のクォーターターン及び最後のラインナップの模様です。
それにしても、選手の皆さん実に若々しいですね。
これが、この競技の醍醐味のひとつですね。
以上が、2023オールジャパンフィットモデルチャンピオンシップスのマスターズ両クラスの決勝第1ラウンドの模様でした。

次回は、40歳以上50歳未満級の決勝第2ラウンドの模様を、ご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (19)

2024-06-08 23:44:19 | 観戦記2023


Final (round 1) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (50 years-)

今度は、選手全員によるクォーターターンをご紹介いたします。
まずこちらは1回目のクォーターターンの模様です。
40歳以上50歳未満級と同様に、動きに重点を置いてご紹介させていただきました。
1回目が終わると、選手は左右半分が入れ替わって2回目に備えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (18)

2024-06-08 23:41:27 | 観戦記2023


Final (round 1) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (50 years-)

続いてこちらは、後半の3人の選手の「Iウォーク」をご紹介します。
エントリー番号順に、79番小山千春選手(神奈川)・80番北山由紀子選手(大阪)・82番籾山洋子選手(神奈川)の3人です。
なお、第2ラウンドは先に選手全員でのクォーターターンをご紹介してから、各選手の「Iウォーク」をカウントダウン式にご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (17)

2024-06-08 23:38:10 | 観戦記2023


Final (round 1) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (50 years-)

ここからは、50歳以上級の決勝第1ラウンドの模様をご紹介させていただきます。
こちらもまずは、各選手の「Iウォーク」を5枚づつお送りいたします。
エントリー番号順に、73番長沼恵美子選手(東京)・76番横山保江選手(千葉)・78番荒井有美(ありみ)選手(埼玉)の前半の3人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (16)

2024-06-08 23:35:34 | 観戦記2023


Final (round 1) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

そしてこちらが、2回目のクォーターターンの模様です。
2回目は、3人1枚とアップで撮影した形でポーズに重点を置いてご紹介させていただきました。
また、最後のラインナップでは各選手の個別ショットを撮影しておきました。
以上が、40歳以上50歳未満級の決勝第1ラウンドの模様でした。
なお順位等結果は、第2ラウンドでご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (15)

2024-06-08 23:32:10 | 観戦記2023


Final (round 1) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

こちらは、1回目のクォーターターンの模様です。
1回目は、6人全員を1枚の写真に収めて動きに重点を置いてご紹介させていただきました。
第1ラウンドでは、スリーステップフォワードは行われなかった模様です。
1回目が終わると、左右半分が入れ替わって2回目が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitmodel Championships (14)

2024-06-08 22:57:08 | 観戦記2023


Final (round 1) of 2023 All Japan Fitmodel Championships. (40-49 years)

続いてこちらは、後半3人の選手の「Iウォーク」です。
エントリー番号順に、65番千綿ふみ選手(東京)・67番竹越京子選手(千葉)・69番遊上久硫美(ゆかみ・くるみ)選手(愛知)の3人です。
5枚の構成はおおむね、ステージ奥から手前に歩き出す際・フロントポジション・バックに移行・バックポーズ・最後の決めポーズという順番で、ご紹介しております。
こうして6人の決勝進出選手が出そろうと、クォーターターンとなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする