行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2012 Japan Weight Category Championships (18)

2012-09-30 23:18:02 | 観戦記2012


SATO Miyuki, 1st place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 49kg)

今年の49kg級の優勝はエントリー番号7番、東京の佐藤美由紀選手でした。
昨年の日本選手権以来本当に久々の参戦となりましたが、見事に結果を出しました。
さすがは2007年の東京選手権優勝選手だけのことはあります。(久野選手も2011年に優勝していますが・・・)
大会で姿を見かけないので心配していたのですが、杞憂に終わりましたね。
9月19日の日本マスターズでも50歳以上級に見事優勝し、日本選手権に向けて準備万端整えつつあるようですね。

次回は引き続き、52kg級の決勝の模様をお届けしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (17)

2012-09-30 23:09:55 | 観戦記2012


KUNO Ayako, 2nd place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 49kg)

そして2位はエントリー番号8番、東京の久野礼子選手でした。
私は出場選手名簿を見たとき、このクラスの優勝は久野選手ではないかと予想していました。
そして、フリーポーズを見た限りでも死角はないように思えたのですが・・・
このクラスは何か、予想外のことがよく起こりますね(苦笑)。
考えてみれば、このクラスは最も選手層の厚いところで各選手の実力差も少ないということなのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (16)

2012-09-30 23:03:45 | 観戦記2012


KOKUZAWA Shizue, 3rd place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 49kg)

次は3位ですがエントリー番号6番、これまた地元栃木の石澤(こくざわ)静江選手でした。
昨年はジャパンオープンで2位、日本選手権でも11位入賞と好調で、今年もジャパンオープンで4位に入賞するなど実力は折り紙つきです。
それだけに、先ほどの湯澤選手と地元同士で優勝を争うのだろうと思っていたのですが・・・
ただ今年は日本マスターズには出場せずに日本選手権に臨むので、こちらも巻き返しに期待したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (15)

2012-09-30 22:51:07 | 観戦記2012


YUZAWA Toshie, 4th place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 49kg)

さて4位ですがエントリー番号9番、地元栃木の湯沢寿枝選手を早くもご紹介することとなりました。
今年のジャパンオープンで2位に入賞しこの日本クラス別でも選手宣誓を務めた、いわば今大会の「主役的存在」で正直優勝を期待していました。
ただ、まだ日本選手権が残っていますので、初入賞目指して巻き返しに期待したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (14)

2012-09-30 22:42:12 | 観戦記2012


SASAKI Makiko, 5th place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 49kg)

続いて5位はエントリー番号12番、宮城の佐々木真紀子選手でした。
ちなみにエントリー番号は通しで振られていて、49kg級は6番から12番までとなっています。(10番が欠場)
今年は8月のジャパンオープンの参戦に続く大会でしたが、昨年は東日本選手権の50kg級で優勝しています。
この佐々木選手も、先ほどの遠藤選手同様「癒し系」という感じがする選手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (13)

2012-09-30 22:15:55 | 観戦記2012


ENDO Kaomi, 6th place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 49kg)

では、カウントダウン式に各選手のフリーポーズをご紹介してまいりましょう。
まず6位ですがエントリー番号11番、鳥取の遠藤桂生美(かおみ)選手でした。
遠藤選手といえば、健康美やボディフィットネスでの活躍はこちらでもご紹介済みですが、まさかボディビルにも参戦するとは私も思っていませんでした(爆)。
しかし、スリムながら引き締まった筋肉に整ったプロポーションは、ボディビルダーとしてもなかなかいけるのではないかと思います。
遠藤選手のような「癒し系ボディビルダー」というのは、なかなか貴重ですよ(笑)。
ひとつ残念だったのは、健康美の自由演技のフィニッシュで見せていた得意の開脚ポーズが見られなかったことでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (12)

2012-09-30 22:07:48 | 観戦記2012


Final round of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 49kg)

こんばんは。
今日は大会もありませんので、引き続き日本クラス別のご報告をさせていただきます。
昨日は46kg級の決勝の模様をお送りしましたので、今日は49kg級の決勝の模様をお送りいたします。
まずは、フリーポーズに先立って行われた規定ポーズをご覧いただきましょう。
このクラスは出場選手が6人と、最も「激戦区」でした。
また地元栃木からは2人参戦していて、応援にも気合が入ったことと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (11)

2012-09-29 23:28:22 | 観戦記2012


AKIYAMA Chikako, 1st place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 46kg)

今年の日本クラス別46kg級の優勝はエントリー番号1番、東京の秋山千香子選手でした。
8月のジャパンオープンでは5位、そして東京選手権では2位と活躍していましたが、ここでついに大きなタイトルを獲得しました。
先ほど大林選手のときにしたお話ですが、実は秋山選手と大林選手は決勝での順位点が同点でした。
ではどうして秋山選手の優勝になったかといいますと、決勝には規定ポーズ(基本5ポーズ)とフリーポーズでそれぞれ採点されてその合計点で順位が決まりますが、同点になった場合はフリーポーズのみの順位点で上位の方が勝ちと判定されるのです。
そして、フリーポーズで上位の成績を挙げた秋山選手が優勝と決まったわけですね。
詳しくは、日本クラス別の審査結果一覧表をご参照いただければと思います。

次回は、49kg級の決勝の模様をお送りする予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (10)

2012-09-29 23:11:39 | 観戦記2012


OBAYASHI Reiko, 2nd place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 46kg)

46kg級の2位はエントリー番号2番、宮城の大林令子選手でした。
今年はジャパンオープンでは、ピックアップで12位に並んだ6人の選手の1人としてかなり健闘していましたね。
また今月16日の日本マスターズでも、50歳以上級の2位と活躍しています。
フリーポーズでは、意外な持ち味でもある体の柔らかさを見せてほしかったのですが、今年も見れなかったのは残念でした(苦笑)。
しかし実は、今回は優勝寸前の状態だったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (9)

2012-09-29 23:05:30 | 観戦記2012


FUKASAKU Yasuko, 3rd place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 46kg)

そして3位ですがエントリー番号4番、東京の深作靖子選手でした。
4位の間部選手が今年の日本女子チャレンジカップ優勝選手なら、深作選手は昨年の日本女子チャレンジカップの優勝選手です。
また今年は、ジャパンオープンに初めて11位で入賞しています。
さらには東京選手権で5位、そして日本マスターズでは50歳以上級の4位に入賞と、大いに活躍しています。
今、日本の女子ボディビルの世界では50代が元気です(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (8)

2012-09-29 22:50:45 | 観戦記2012


MANABE Yoko, 4th place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 46kg)

続いて4位はエントリー番号5番、神奈川の間部曜子選手でした。
前週の日本女子チャレンジカップで見事優勝した勢いをかって、宇都宮に乗り込んできました。
ちなみに、この46kg級に出場した5人の選手中4人が50代です(爆)。
もちろん間部選手のその4人の中の1人で実は最年長なのですが、それでもこの若々しい体を誇ることができるのが、ボディビルの醍醐味と言えるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (7)

2012-09-29 22:08:12 | 観戦記2012


IWANAGA Masakoo, 5th place of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 46kg)

それでは、各選手のフリーポーズを例によってカウントダウン式にご紹介してまいりましょう。
46kg級はまず5位からですがエントリー番号3番、東京の岩永昌子選手でした。
今年は、東京クラス別の46kg級で優勝した実績が光ります。
若い選手ではないのですが、なぜかかわいいという感じさえしてしまう選手です。
小柄ながら、引き締まった体も魅力的ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (6)

2012-09-29 21:51:53 | 観戦記2012


Final round of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 46kg)

こんばんは。
それでは今日からは、9月9日に行われた日本クラス別選手権の決勝フリーポーズの模様をご紹介してまいります。
まず今日は、最軽量の46kg級からお送りいたします。
日本クラス別の特徴のひとつとして、決勝はフリーポーズに先立ってそのクラスの出場選手全員で基本ポーズを行います。
この基本ポーズも審査対象となり、順位点が付けられます。
そしてフリーポーズの審査と合わせた合計点により、最終順位が決まるわけです。
ですので、この決勝で行う基本ポーズもけっこう重要なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (5)

2012-09-28 23:43:23 | 観戦記2012


Prejudging of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 58kg)

そして最後に、最重量級の58kg級の予選の模様です。
こちらも3人中、日本選手権入賞経験者が2人という豪華な顔ぶれです。
このように、有力選手が各クラスに分散するのが日本クラス別の特徴で、また日本選手権よりも多くの選手のフリーポーズを見ることができるのが、私にとっては魅力的なのです。
それにしても、女子の予選は男子と違って比較審査もほとんどなく、あっさりと終わってしまいました(笑)。

その分、今後ご紹介する決勝フリーポーズにご期待くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 Japan Weight Category Championships (4)

2012-09-28 23:24:02 | 観戦記2012


Prejudging of 2012 Japan Weight Category Championships. (under 55kg)

次は、55kg級の予選の模様をお送りいたします。
こちらもエントリーは3人と少なめですが、やはり日本選手権入賞者がいるだけになかなか見ごたえがありますね。
ちなみに、女子全体では22人エントリーしていたのですが、2人欠場して実際には20人出場しています。
そして20人中東京の選手が12人と圧倒していて、以下栃木3人・宮城2人・神奈川・愛知・鳥取各1人という構成です。
やはり地理的に、宇都宮だと全国からは集まりにくいのでしょうね(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする